お知らせ

海外語学研修⑤

 海外語学研修
7月30日(火) 10日目
今日の1時間目のSue先生の授業は、前の授業で調べたことを、お互いに発表しあい、最後に、みんなで行きたいと思った場所を投票しました。
1. Kakadu, 2. Ningaloo, 3. Rottnest, 4. Port Arthur, 5. Bangle Bangles, 6. Margret River, 7. Indian Paicific train, 8. Great Australian Bight
一番人気は、2. Ningaloo でした。ニンガルー・リーフは、西海岸にあるサンゴ礁で、世界遺産にとうろくされているとてもきれいな海です。今回は、行くことができませんが、行く機会があれば、ぜひ、行ってみたいです。

授業の後半では、オーストラリアの音楽について教えてくださいました。

2限目は、Sculpture, Photogrphy, Singingに分かれました。

Sculptureでは、Gaia という像を粘土のロウソク台を作りました。

Photographyでは、数人の班に分かれ、与えられたテーマの写真を校内で写し、持ち帰った写真をプロジェクターで映して、みんなで鑑賞会をしました。先生が、私たちが撮った写真の良い点を評価してくださり、とても勉強になりました。写真を見ながら、その特徴を英語で解説してくださったので、比較的理解しやすかったです。

Singing では、いくつかのパートに分かれて、違う旋律を歌うハーモニー、いわゆる「ハモる」ことに挑戦しました。聞こえてくる違うパートにつられないように意識して、自分の音程を保つことは難しかったですが、練習して、クラス全体でハーモニーすることができたときは、とても嬉しかったです。歌い終わると、自然とみんなで拍手をしました。

また、すぐ近くのFremantle(フリーマントル)という町出身のグループTame Impalaの曲Eventuallyも歌いました。

3時間目は、PEとJapaneseに分かれました。

PEは、バスケットボールとサッカーに分かれて、Waldorf校の生徒さんと一緒にプレーしました。

Japaneseでは、時間の言い方の勉強をしていました。

昼からは、Science, Sculpture, Woodwork, Japaneseに分かれました。

Scienceは、エネルギー量を計算するもので、
Ek =1/2 m v ²
という式をならいました。
m は、mass(質量)
vは、velocity(速度)
エネルギーの単位は、Joules でした。
このあと、文章題がプリントで8つ出題され解きました。速度がm/s, km/s, km/hと違っていたり、重さがg, kg, tonneと違っていたりしたので、気をつけて計算しました。

Sculptureは、電動ロクロを回して作品を作りました。微妙な動きですぐに形が変わってしまうので、難しいですが面白い体験でした。

Japaneseは日本の都道府県について学んでいました。

Waldorf校には、学校が始まるまでの早朝と、放課後保護者が迎えにくるまでの間、幼稚園児等を預かる「学童保育」があります。その担当者は、日本から一家で移住してきた方が担当しています。その方が校内で話しかけていただき、いろいろなお話しを聞かせていただきました。

学童保育は、connect learningというサインがありました。

昨夜、南十字星を見ることができました。ケンタウルスの後ろ足の部分です。