学校運営協議会

学校運営協議会

令和5年度第3回学校運営協議会

3月11日(月)、令和5年度第3回学校運営協議会を開催しました。

今回の協議会の中心は、今年度の「学校評価についての総括評価表」に記載する、学校関係者の意見をいただくことにありました。7月の第1回協議会で御意見をいただいた学校評価計画に基づいて教育活動を進めてきたため、今回の協議は今年度の教育活動の総括にあたります。協議では、委員から厳しくかつ温かい御指摘をいただき、今後の教育活動の充実に向けた指針とすることができました。

令和5年度の学校運営協議会は、今回が最後の開催になります。委員の皆様には1年間、大変お世話になりました。

 

令和5年度第3回学校運営協議会議事録.pdf

令和5年度第2回学校運営協議会

11月27日(月)、6人の委員(学校長を含む)が出席し、今年度の第2回学校運営協議会を開催しました。                       

中学校「総合的な学習の時間」についての協議の後、「中学校・高校の地域活動」「生徒の主体的な参画による校則の見直し」について学校から報告し、御意見をいただきました。

第2回学校運営協議会議事録.pdf

令和5年度第1回学校運営協議会

7月3日(月)、8人の委員全員(学校長を含む)が出席し、今年度の第1回学校運営協議会を開催しました。議題は中学校・高校とも、学校評価、校則でした。学校評価については、担当者が今年度の計画を説明し、御意見をいただきました。校則について、県内の公立学校で「生徒の主体的な参画による校則見直し」が進められており、本校でもHRで議論するなど見直しを検討しています。協議会で、委員から現行の校則の見直しを求める御意見は示されず、見直し手順についても承認されました。

第1回学校運営協議会議事録.pdf

令和4年度第3回学校運営協議会

2月27日(月)、今年度第3回学校運営協議会を開催しました。

まず、委員には、4年生が体育館で行った「総合的な探究の時間」の学習成果発表を参観していただきました。発表は代表4班が行い、発表テーマは「地域資源を活用した産官学連携による総合的『桑』産業の創出」「空き家を減らそう」「川島高校に寮をつくってほしい」「人口を増やすための取り組み」の4つでした。発表後には委員から「関心を持ったことを調べることは大切」などのコメントをいただきました。

次に第3回学校運営協議会を開催しました。中学校・高校それぞれの担当から、今年度の教育活動の報告、「学校評価についての総括評価表」の説明を行い、委員から御意見をいただきました。

令和4年度の学校運営協議会は、今回が最後の開催になります。委員の皆様には1年間、大変お世話になりました。なお、議事録は後日掲載します。

 

令和4年度第2回学校運営協議会

 12月19日(月)、本校至誠会館において、令和4年度第2回(通算第3回)学校運営協議会を開催しました。

 学校の地域活動報告に対しては、委員から「現地を訪れることが大切」「地域との関わりがよくできている」等の評価する御意見をいただいた一方、「子供食堂等は一部の部活動に限られているので、全校生徒に広げることを考えるべき」との課題も示されました。

 今回の協議会には、生徒が初めて出席し、中学3年生の2班が「総合的な学習の時間」の成果を発表しました。委員から、「子供食堂」についての発表には「子供食堂に川島中学生・高校生にボランティアで参加してもらっているが、計画から関わってほしい」、「フラワーロス」についての発表には「初めて聞いた問題、このことになぜ関心を持ったのか」、等の意見や感想が述べられました。また、プレゼンテーションの方法についてのアドバイスもいただきました。

 次回協議会は2月に開催予定で、高校4年生が「総合的な探究の時間」の成果を発表する予定です。

 第2回学校運営協議会議事録HP.pdf

子供食堂の発表フラワーロスの発表発表を聞く委員