人権の日

人権の日

第2回人権教育職員研修会

 昨日,第2回人権教育職員研修会が行われました。徳島県教育委員会人権教育課より坂部佳孝先生をお招きし,「生命の安全教育」についてのお話を聞かせていただきました。今回の研修で学んだことを今後の授業や生徒指導につなげていきたいと思います。 

 

7月人権の日


7月人権の日は63・64HRが担当し,「女性や性的マイノリティの人権」をテーマに調べたことや考えたことを発信しました。日本はジェンダーギャップ指数(男女の格差を教育・経済・保健・政治の4分野でランク付けしたもの)の順位が世界の中で低く,男女格差が問題であり,また性的マイノリティが社会生活を営むための法整備の遅れや福利厚生上の問題など,「性」に関する多くの人権問題を抱えています。しかし,どのような性であっても自分らしく社会生活を送れるようになることがとても大切です。「みんなが自分らしく生きていける社会をめざしましょう。」と呼びかけました。

 

6月人権の日

 6月16日(木)は人権の日です。今回は「ロシア人差別~批判とヘイト(嫌悪)について考えよう」について61・62HRの人権委員が放送を担当しました。ロシアのウクライナ侵攻が始まってから,日本でも一般のロシア人に対する差別事象が起こっています。この差別は,「新型コロナウイルス感染症に関する差別」と構造がよく似ていて,どちらも個人に責任を求めることができないことに対する差別であり,また「強い正義感から起こる嫌悪」という面をもっています。そこで,批判とヘイトは違うこと,ヘイト(嫌悪)の気持ちだけで行動して人を傷つけてはいないか,について全校で一緒に考えました。

5月人権の日


 今年度最初の人権の日の放送が5月26日(木)に行われました。今回は人権委員会の委員長,副委員長より「人権の日」の活動について紹介しました。昨年度の放送内容や人権を守る活動の大切さについて話し,「私たちが安心して勉強する環境をつくるためには,一人ひとりの個性や立場が尊重されなければなりません。そのためには皆さんの協力が必要です。」と呼びかけました。来月からはさまざまな人権課題について紹介し,全校生徒の皆さんと一緒に考えていきます。

 

第1回人権教育教職員研修会

    

 5月19日,中間考査期間を利用して,中高合同の人権教育教職員研修会を行いました。今回は「LGBTsの子どもの命を守る学校の取組」についてDVDを視聴し,教員のちょっとした言葉や接し方が生徒の皆さんにどのような影響を与えるのかについて考えました。他人と違うことであれこれと思い悩むことの多い年齢の生徒たちに適切に寄り添える先生になれるよう,この研修を生かしていきたいと思います。