お知らせ

海外語学研修④

2024年7月29日 16時39分

 海外語学研修 
7月27日(土) 7日目
7月28日(日) 8日目
週末であるため、学校は休みです。
ホストファミリーと過ごす大切な2日間です。有意義かつ楽しい交流や体験をし、良い思い出を作ってほしいとおもいます。

7月29日(月) 9日目
 いよいよ、海外語学研修の2週目です。後半戦となります。
 1時間目は、いつもの元気で心温まる声かけを一人ひとりにしてくださるSue先生の授業です。
今日の歌は、次のとおりです。
 You‘re The Voice.
You‘re the voice, try and understand it.
Make a noise and make it clear
oh, oh, oh, oh, ...whoa, whoa, whoa,...
We‘re not going to sit in silence.
We‘re not going to live with fear.
oh, oh, oh, oh, ...whoa, whoa, whoa,...

海外語学研修④1

その後、オーストラリアに来る前の自分、オーストラリアへ来て1週間過ごした今の自分、この研修が終わって日本に帰ったときの自分を英語で書くことになりました。
ただし、今の自分を説明する英文は、
I am more 形容詞 + α.
という形で表現するよう求められました。
I am more confident in speaking English.
I am more communicative with my host sister.
他にも、energetic, interested, exitedなど、いろいろな形容詞があるのでしょうが、なかなか難しいと感じました。
その後、今書いた自分の思いを、お互いに発表しました。

海外語学研修④2 海外語学研修④3 海外語学研修④4 海外語学研修④5
海外語学研修④6 海外語学研修④7

2時間目は、DanceとCraftに分かれました。

Dance は、Waldorf校の生徒さん達と楽しく踊ることができました。先生たちからも飲み込みがはやいとお褒めの言葉をいただきました。

海外語学研修④8 海外語学研修④9 海外語学研修④10 海外語学研修④11
海外語学研修④12 海外語学研修④13

Craftは、白黒だけで濃淡を表現するものでした。水墨画と同じ発想だと思いました。

海外語学研修④14 海外語学研修④15 海外語学研修④16

しかし、描く対象は、Dragon(西洋的な龍)でした。

さて、3時間目は、Outdoor Education ということで、学校の隣にあるBibra Lake を散策しました。
さまざまな植物や動物を見て、オーストラリアの自然を感じることができました。

海外語学研修④17 海外語学研修④18

Black Swanが近くにいました。

海外語学研修④19

午後は、Japanese, Ecology, Art, Dramaに分かれました。

Japanese では、ウォルドルフ校の生徒さんが、日本地図を見ながら、主要都市の特徴を学ぶお手伝いをしました。

海外語学研修④20 海外語学研修④21

Ecolgyでは、学校に設置するコンポストの組み立てなどをおこないました。

海外語学研修④22 海外語学研修④23

Artは、鉛筆で細かな線を描く練習ですが、題材はガイコツでした。

海外語学研修④24 海外語学研修④25 海外語学研修④26

Dramaは、ホールでウォルドルフ校の生徒さんと、抵抗を表す像を表現することなどをしました。

海外語学研修④27 海外語学研修④28 海外語学研修④29
海外語学研修④30

余談

 朝、Perth Waldorf Schoolへ徒歩で行っていると、東の空に朝日が見え、西の空に月が見えました。

 それは、「上弦の月」でした。日本では、「下弦の月」が見えるはずです。日本で見えるのとは、月の欠け方が逆でした。

 今、自分が南半球にいることが分かるお月さんでした。