2021年11月の記事一覧
【2年生】食育授業
2年生で栄養教諭と担任による食育の授業を行いました。
テーマは「よりよい間食のとり方について考えよう」です。
自分がよくとっている間食のエネルギーや脂質を計算し、1食分の中学生の栄養必要量と比較しました。
その後、グループ学習として、どのような間食をとったらよいかを話し合い、代表者が発表をしました。
間食をとりすぎたら、肥満や生活習慣病を引き起こすことやカルシウム摂取の重要性などの説明を聞き、自分の間食のとり方について、これからの目標を考えました。
中学校を卒業したら、自分で何を食べるか選択する場面が増えます。そのような時に、ただ好きだから、食べたいから、といった理由で選ぶのではなく、自分の成長や健康を考えて、食を選択する力をもってほしいと思っています。
給食献立 11月25日(木)
今日の献立は(ごはん・牛乳・阿波尾鶏のみそ漬け焼き・切り干し大根の煮物・きんぴらごぼう・ツナあえ)です。
先週は阿波牛が登場しましたが、今日の給食には阿波尾鶏の登場です。阿波尾鶏は県南や県西部の豊かな環境で、通常の約2倍の期間をかけて飼育された地鶏です。コクや甘味が多く、歯ごたえが良いのが特徴です。うま味を表す「イノシン酸」の測定をすると、一般に売られている鶏肉よりも高い値となり、科学的にもおいしいと証明されています。今日の「阿波尾鶏のみそ漬け焼き」は東京にある徳島体験型ワークショップ「ターンテーブル」の料理長が考案したレシピを再現しています。うま味たっぷりの地鶏を徳島県産御膳味噌に漬け焼きをして仕上げました。先週配布したレシピ集にも掲載されているので、ぜひみなさんも作ってみてください。
給食献立 11月17日(水)
今日の献立は(ごはん・牛乳・阿波牛の彩り野菜炒め・大根の梅おかかあえ・五目豆・みかん)です。
今日の給食は徳島県のブランド畜産物「阿波牛」を使った「阿波牛の彩り野菜炒め」です。気候に合わせた温度管理のもと、できるだけストレスを与えない方法で飼育された阿波牛は、きめが細かく、適度にしまった肉質が特徴で、色々なお肉料理で味を楽しむことができます。今日は栄養バランスも考え、野菜もたっぷり摂れるメニューに仕上げました!お味はいかがでしたか?
給食献立 11月15日(月)
今日の献立は(ごはん・はもの青のりフライ・ほうれん草とにんじんのおひたし・かぼちゃの煮物・すだち酢あえ)です。
吉野川下流付近では、今収穫のピークを迎えた青のりの養殖場がたくさん見られます。今日の主菜は「はもの青のりフライ」です。使用している「はも」「青のり」はともに徳島県産です。徳島県では「すじ青のり」の養殖が非常に盛んで、全国生産量第一位となっています。徳島県産のすじ青のりは香りや風味がよく、色々な料理やお菓子に使われています。今日の給食のハモも、おいしさがいっそう引き立てられていましたね。
また、今日、生徒のみなさんに、阿波尾鶏&牛肉のレシピを配布しました。
このレシピは東京にある徳島県の魅力を発信するアンテナショップ「ターンテーブル」の料理長が考案しました。この中にあるレシピを給食用にアレンジして、17日「阿波牛の彩り野菜炒め」、25日「阿波尾鶏のみそ漬け焼き」を出す予定です。楽しみにしていてください!この他にもレシピが掲載されているので、家庭でもぜひ作ってみてください
【1年生】食育授業
1年生で栄養教諭と担任による食育の授業を行いました。
テーマは「朝食をレベルアップさせよう」です。
朝食の役割をきいたあと、それぞれタブレットを使用し、バランスのよい朝食を考えました。
今日の学習を日々の生活に生かしていきましょう。