給食だより

【1・2年生】食育授業

6月は食育月間です。

食育とは、「食に関する知識と食を選択する知識を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てること」(食育基本法より)とされています。生涯にわたって健康に暮らすためには、成長期である中高生の時期に望ましい食習慣をつけておくことがとても大切です。

本校では、7・8日に1・2年生で学級担任と栄養教諭による食育の授業を行いました。

1年生は「朝食をレベルアップさせよう」というテーマです。朝食の役割や望ましい朝食がどのようなものかを確認し、タブレットを使って自分で朝食の献立を考えました。

2年生は「よりよい間食のとり方について考えよう」というテーマです。生活習慣病予防にもふれながら、自分の健康や成長を考えた間食の選び方について学習しました。

食育については、早寝早起き朝ごはんやバランスよく食べる、よく噛んで食べる、食に感謝の気持ちをもつ、地産地消を心がけるなど、家庭でも多くを取り組むことができます。この機会に一度私たちが生きるうえでかかせない「食」についてご家庭でも考えるきっかけにしてもらえたらと思っています。

 

 

給食献立 5月30日

今日の献立は(ごはん・牛乳・新じゃがのうま煮・アスパラとエリンギのオイスターソース炒め・こんにゃくの田楽・白玉あずき)です。

「新じゃが」は春に収穫されたばかりの旬のじゃがいもです。通常、じゃがいもは秋が旬で、貯蔵することで熟成させますが、新じゃがは収穫されるとすぐに出荷され、皮が柔らかく、みずみずしいことが特徴です。じゃがいもにはビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは熱に弱いビタミンですが、じゃがいものビタミンCはでんぷんに守られているため、通常より熱に強いと言われています。今日の給食では他の野菜やお肉と一緒にコトコトと煮込みました。今が旬の食材を味わってもらえたと思います。

 

給食献立 5月24日(火)

今日の献立は(ごはん・牛乳・鶏肉のみぞれかけ・にら玉炒め・ジャーマンポテト・わかめスープ)です。

給食のごはんはしっかり食べていますか?1年生のみなさんは中学校では小学生の頃に比べ、ごはんの量が増えたことに驚いた人もいたかと思います。ごはんは、勉強したり、運動したりするときのエネルギー源となります。ごはん自体は淡泊な味ですが、だからこそどんな料理とも組み合わせることのできる最高の食材といえます。ごはんとおかずを交互に食べることで、それぞれ食べることでそれぞれのおいしさが引き立ちますよ。

 

給食献立 5月18日(水)

今日の献立は(ごはん・牛乳・煮込みハンバーグ・ブロッコリー・キャベツのゆかりあえ・大豆の磯煮・春雨の酢の物)です。

今日の副菜にはひじきを使いました。ひじきは、春に柔らかいものを刈り取り、蒸し煮にした後、乾燥させたものが主に市販されています。徳島県でも牟岐町や海陽町など南部地方で収穫されています。ひじきは海で生えているときは茶色っぽい色ですが、加工するうちに真っ黒になります。ひじきには体の調子を整える食物繊維や不足しがちな鉄分が多く含まれ、栄養豊富です。しっかり食べましょう♪

給食献立 5月13日(金)

5月13日

今日の献立は(米粉入り小型コッペパン・いちごジャム・焼きそば・チンゲンサイとコーンのソテー・きのこのバター炒め・ごぼうサラダ・ごまドレッシング)です。

本校では隔週の金曜日はパン給食です。パンは委託業者の職人さんが1つ1つ手作りしてくれて、生徒のみなさんから好評です♪パン作りの経験がある人は分かると思いますが、パンを作るのは、生地をこねたり、発酵させたりと、とても工程が多く、大変な作業です。給食のパンは当日焼きなので、作業は深夜から開始され、時間をかけて一生懸命作ってくれています。また、パンには徳島県産の米粉をブレンドしています。食品添加物を使っていないので、安心して食べることができます。通常のコッペパンの他にもくるみパンやチーズパン、黒糖パンなど色々な種類のパンがあります。みなさんのお気に入りのパンは何ですか?

給食献立 5月2日(月)

5月2日

今日の献立は(麦ごはん・きのこたっぷりハヤシライス・ハムサラダ(和風ドレッシングあえ)・こどもの日デザート)です。

5月5日はこどもの日です。この日は端午の節句としてお祝いされています。端午の節句では、男の子の成長を祈ってこいのぼりや五月人形を飾り、かしわもちやちまきなどが行事食として食べられています。5日は祝日のため、少し早いですが今日の給食で「こどもの日デザート」をつけました。各教室では栄養教諭より、端午の節句の行事食についてのミニ指導を行いました。

給食献立 4月28日(金)

今日の献立は(ごはん・牛乳・白身魚のすだち風味・小松菜のじゃこあえ・五目豆・のりの佃煮・プリン)です。

今日の給食には、毎日ついている牛乳に加えて、ちりめん、小松菜、大豆など、カルシウムを多く含む食材をたくさん使っています。カルシウムは日本人に不足しがちな栄養素の一つです。特に成長期にあるみなさんは大人に比べて多くのカルシウムが必要です。食品からとるカルシウムが少ないと、骨からカルシウムが溶け出し、その状態が続くと「骨粗鬆症」という病気になる危険があります。年を重ねても元気な身体でいられるよう、しっかりカルシウムを含む食材を食べるようにしましょう。

 

給食献立 4月20日(水)

今日の献立は(ごはん・牛乳・たけのこのうま煮・ブロッコリーのごまあえ・揚げ出し豆腐・クリーム入り大福)です。

今日の給食には、春が旬の食材「たけのこ」を使っています。スーパーなどでは水煮のたけのこが一年中売られていますが、生のたけのこが味わえるのは旬の時期だけです。たけのこの成長はとても早く、土から顔を出して10日もすれば竹になるといわれています。たけのこは今日のような煮物の他にも、天ぷらや中華料理などでもおいしく食べることができます。ぜひご家庭でも旬のたけのこを味わってください。

給食献立 4月11日(月)

今日の献立は(ごはん・牛乳・鶏肉の照り焼き・にんじんしりしり・切り干し大根のサラダ・お祝いクレープ)です。

今年度初めての給食です。1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。2、3年生のみなさん、ご進級おめでとうございます。中学生の時期は、一生の中で乳幼児期に次いで身長や体重が大きく増える時期です。活動量も多いので、大人に比べてしっかり食事をとる必要があります。みなさんの健康や成長を考えて、心を込めてバランスの良い給食を作っていきたいと思います。しっかり食べてくださいね。感想など、どんどんお待ちしております♪1年間、どうぞよろしくお願いします。

給食献立 3月22日(火)

3月22日(ごはん・牛乳・鶏肉のレモン風味・小松菜の磯あえ・こんにゃくの田楽・ひじきのナムル)です。

今日は今年度最後の給食でした。最終日は、みなさんの好きなメニューにしようと、唐揚げに少し酸味がきいたレモン風味のタレをからませました。冷菜のひじきのナムルは初めてのメニューでしたが、味はどうでしたか?ひじきには鉄分が豊富に含まれているので、ぜひご家庭でもしっかり食べてほしい食材の一つです。さて、24日は修了式、25日からは春休みですね。学校が休みの間もしっかりと生活リズムを整えるように意識しましょう。また新学期に元気に会えることを楽しみにしています。

 

給食献立 3月14日

3月14日(ごはん・牛乳・鶏肉とじゃがいものうま煮・コーンしゅうまい・キャベツの梅肉あえ・沢煮椀)です。

今日の汁物「沢煮椀」は初めてのメニューです。具材を千切りにしているのが特徴です。「沢」は「沢山の」という意味があり、豚肉、だいこん、ごぼう、にんじん、たけのこ、ねぎ、しいたけを入れた具だくさんの汁物です。薄味でもおいしく食べられるよう、すりおろしたショウガをアクセントに加えました。

 

給食献立 3月10日&11日

3月10日(木)(発芽玄米ごはん・牛乳・ビーフシチュー・海藻サラダ・和風ドレッシング・お米のタルト)

 3月11日(金)(米粉入り和三盆糖揚げパン・牛乳・徳島県産ほうれん草オムレツ・ジャーマンポテト・和風スパゲティ・きのこのバター炒め・お祝いいちごゼリー)

10日、11日の給食は卒業お祝いメニューでした。今日は3年生の給食最終日です。明日は卒業式ですね。給食からも、お祝いの気持ちを込めて、昨日、今日の2日間の給食では、お米のタルト、和三盆糖揚げパン、お祝いゼリーをつけました。高校でも、身体に気をつけて、それぞれの夢に向かって頑張ってください。みなさんの活躍を願っています!

 

 

給食献立 2月18日(金)

2月18日(ごはん・牛乳・徳島県産スズキフライ・ウスターソース・アスパラとベーコンのソテー・五目豆・みそ汁)です。

今日の主菜は、給食に初登場の魚「スズキ」のフライです。スズキは日本全域で収穫され、今日は徳島県で水揚げされたものをフライにしました。出世魚の一つで、「セイゴ→ハネ→スズキ」と呼び名が変わります。白身でくせがないので、魚の苦手な人でも食べやすかったと思います。

給食献立 2月14日(月)

2月14日(発芽玄米ごはん・牛乳・タンドリーチキン・ジャーマンポテト・キャベツとツナのソテー・ガトーショコラ)です。

今日はバレンタインデーですね。バレンタインの歴史はローマ帝国までさかのぼるそうです。チョコレートを贈る風習は、実は日本独自のもので、外国では、カードや花束、お菓子などを贈るのが一般的です。今日の給食は、バレンタイン献立ということで、デザートは、チョコレートのお菓子としてガトーショコラをつけました。今は手軽に作ることの出来るお菓子のレシピがインターネットで検索するとたくさん出てきます。休みの日にはお菓子を手作りするのもいいですね。

また、タンドリーチキンは今年度初登場のメニューでした。栄養教諭が自宅で試作を行い、完成したレシピです。ぴりっとしたカレー味が食欲をそそりました。残食も少なく、生徒に好評だったので、また実施したいと思います。

給食献立 2月3日(木)

2月3日(ごはん・牛乳・いわしフライ・キャベツとウインナーのカレーソテー・かぼちゃのそぼろあんかけ・節分ミックス)です。

今日は節分です。節分の日には、鬼から身を守る魔除けの意味を込めて、柊の枝にいわしの頭を指したものを飾ったり、「鬼は外、福は内」といいながら豆をまいたりします。今日の給食は、節分の行事食として、「いわしフライ」、「節分ミックス」をつけました。家では恵方巻を食べる家庭も多いのではないでしょうか。おうちでも季節ごとの行事食を取り入れてみてくださいね。明日から暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きそうです。引き続きバランスの良い食生活を心がけましょう。