カテゴリ:1学年(中学校)
1年生学級での取組
1年生では,11月から学級で次の取組を行っています。
朝学習の時間には,自分の好きなものやクラスメイトのいいところを紙に書いてファイルに入れています。
2学期末には100項目書き上がる予定です。
また,帰りの学活には,その日の主役を決めて一日観察して見つけた主役のいいところを
「集中力」や「整理整頓力」などと表現して発表しています。
全員から言葉をもらった主役の生徒はいつもうれしそうです。
これからも日々の取組を大切にしていきます。
あわ文化の学習4・5
先日のあわ文化の学習は阿波人形浄瑠璃でした。
その後,あわ文化体験学習で人形浄瑠璃を体験し,より学習が深まりました。
そして,今日は四国遍路について学習しました。
あわ文化検定のワークシートなども使い,楽しみながら四国遍路について学びました。
【中1】防災学習(第2回高校生ファシリテーター)
本日,5・6時限に 2 回目の高校生ファシリテーターと防災学習を実施しました。それぞれのグループに高校生に入ってもらい,「東日本大震災の被災体験を聞いて思ったこと」「災害が起きる前に,今から何をするか,何ができるか。」について意見を交換しました。自分と同じ年齢の時に被災したという経験談を聞くことで,より災害を自分事として捉えることができた様子でした。前回よりも活発な討議となり,さらに防災意識の高揚に繋げることができました。
あわ文化の学習3
1年生であわ文化についての学習3回目を行いました。
板東俘虜収容所と第九について学びました。
先生の体験などの話もあり,有意義に学習できました。
あわ文化検定まであと3か月です。
次は人形浄瑠璃について学習する予定です。
【中1】防災学習(第1回高校生ファシリテーター)
本日、5・6時限に高校生ファシリテーターと防災学習を実施しました。まず、徳島県作業療法士会理事の吉野さんから熊本地震の被災地支援の経験談を聞き、「災害について持ったイメージや感想」について話し合いました。その後、「災害が起こると、避難所生活で何が必要か」について議論を進めました。それぞれのグループに高校生に入ってもらい、先輩に助けてもらいながら意見を出し合うことで、防災についての考えを深めることができました。