2019年5月の記事一覧
(高校)レッツクリーン環境美化活動
5月30日(木) 5限目
「新 学校版環境ISO」の活動の一つとして,ゴミゼロの日に、学校周辺の清掃活動と校内の除草作業を行いました。
(高校)人権の日・第1回人権ホームルーム活動
5/23(木)の朝のSHRの時間に,「人権の日」の放送が行われました。
今回は,「在日外国人と人権」について,人権委員が調べたことや考えたことを放送しました。
7限目は,第1回人権ホームルーム活動でした。
学年ごとに,次のような主題で行われました。
・4年 私たちの心に潜む差別意識(偏見について)
~人権問題意識調査結果より~
・5年 インターネットによる誹謗中傷について考える
・6年 公正な採用選考を目指して①
~あなたは誰を採用する~
(高校)5月指導週間
5/21~23は,指導週間です。
生徒会および生活委員による朝の挨拶運動,交通委員による下校時の交通マナーアッ プの呼びかけ等を行っています。
県高校総体壮行会
今日は,1学期中間テストの最終日でした。テスト終了後の3限目に,県高校総体壮行会が行われました。
音楽部が演奏するマーチに乗って,総体に出場する14部の選手が堂々と入場し,試合への決意等を披露しました。その後,学校長と生徒代表より激励の言葉があり,サッカー部主将の選手代表宣誓,校歌斉唱と進み壮行会を終えました。
(高校)第1学期中間テスト初日
4,6年生は,本日より4日間,第1学期中間テストです。
(5年生は,本日は修学旅行の代休で,明日からの3日間です)。
(高校)夏服への移行期間について
近年の異常気象により,本年も5月の気温が高くなることが予想されます。そこで,例年より早く,本日より夏服への移行期間とすることとなりました。
冬服上着を着ずに登下校が可能ですが,5月31日までは,正しくネクタイを着用することとします。保護者の皆様には,ご指導よろしくお願いいたします。
移 行 期 間:5月13日(月)~5月31日(金)
・冬服上着を着ずに登下校が可
・5月31日まではネクタイを必ず着用
更衣(衣替え):6月3日(月)
修学旅行最終日
本日は、上野公園とお台場の自由研修でした。すべての予定を終え、18時50分に川島高校へ帰着しました。
修学旅行3日目
本日の東京ディズニーリゾートは、全員予定時間内に返ってきました。
明日は上野とお台場での研修を経て、全員で徳島へ帰ります。
6年生遠足
6年生は,USJへ遠足に行ってきました。
4年生新入生交流行事
4年次生は,新入生交流行事で,「イングランドの丘」,「大塚国際美術館」に行ってきました。