学校生活-高等学校-

高等学校

5年生対象プレゼンテーション講演会

3月11日(木)、視聴覚教室において、5年生の希望者を対象としたプレゼンテーション講演会を実施しました。

講師は、マイナビ株式会社の水戸岡様です。

■ 相手志向の伝え方の重要性
■ 序論・本論・結論を意識した伝え方

など具体例を交えながら、すぐに実践できる内容を教えていただきました。

水戸岡様、ありがとうございました。

第72回卒業証書授与式

 3月1日(月) 第72回卒業証書授与式および賞状授与式・至誠会入会式がおこなわれました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、規模を縮小しての式典開催となりましたが、厳かな雰囲気の中、131名が川島高校を巣立っていきました。
 卒業生の皆さんの今後の活躍を心から応援しております。

○表彰授与式
 

○卒業証書授与式


 

○最後のHR活動
 

2月全校集会

 2月1日(月)全校集会をZoom上で行いました。
 はじめに表彰披露をし,校長訓話・各課連絡(進路課・生徒課)
 その後服装頭髪指導を行いました。

  

  
   

予餞会

 1月28日(木)に予餞会を実施しました。
 本年度は新型コロナウイルス感染症の感染防止のため,zoomでの開催となりましたが,創意工夫を凝らした動画や思い出のスライドを作成し,4・5年生から6年生への感謝を伝えました。また,生徒会企画のアンブレラスカイが予餞会に花を添え,6年生にとって思い出に残るものになりました。


3学期 始業式

  1月8日(金),3学期の始業式をZoom上で行いました。
 その後各課連絡(進路課・生徒課)がありました。
 寒さが厳しい日が続きますが,新しい目標をもって頑張っていきましょう。
 
 

     
   

第2学期 終業式

 12月23日(水),2学期の終業式をZoom上で行いました。
 表彰披露の後,終業式を行い,その後,各課(教務情報課・進路課)より連絡がありました。

 

     
   

防災避難訓練及び研修会

12月21日(月),2学期の防災避難訓練及び研修会を行いました。
避難訓練の後,「段ボールトイレ」作りの様子をzoomで,各教室に配信しました。

  

    

 

修学旅行最終日

本日は修学旅行最終日でした。
伏見稲荷大社と平等院鳳凰堂に行きました。
普段の生活の中で、硬貨や教科書等を通して、何気なく目にしたことのあるものが、実際に存在している様子を間近で捉えることで、その歴史の深さを実感しました。

4日間を通して発熱や風邪症状などの体調不良者もなく、全員が健康に修学旅行を終えることができました。

 
4日間の修学旅行を無事終えることができたのも、旅行会社の方やバス、ホテル、各施設でのしっかりとした感染症対策、また、 送り出してくださった各家庭の御協力、先生方の指導、生徒一人一人の行動といった努力があったことを忘れてはいけません。生徒達にとって、かけがえの ない一生の思い出ができたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
  



4年次生 キャリアレクチャー(進路説明会)

11月26日(木)3,4時間目
 16の県内外の大学や専門学校のご協力により,18講座の講義が行われました。 
 生徒たちは自分で選択した2つの講座で講義を受け,職業への理解を深めることができました。新型コロナウイルス感染症への感染予防のため,県外の学校の講義はZoomで行いました。

    

修学旅行3日目

修学旅行3日目はナガシマスパーランドで活動しました。アトラクションに乗ったりお土産を買ったりして楽しむことができていました。
長島スパーランドの後は、なばなの里に行きました。ベゴニアガーデンやイルミネーションの美しさに足を止めて見入っていました。
昨日同様、本日も、食事や入浴、就寝時以外のマスク着用、食事などマスクを外す際の会話などへの注意、手洗い(アルコール消毒)、移動する際に他人との距離をとることを徹底した1日でした。

 

 

修学旅行2日目

2日目は明治村、犬山城を訪れました。

国宝犬山城では、展望デッキから、山や川など、とても美しい景色が見えました。 歴史的建造物や、文化に触れることで、多くのことを学び、 思い出に残る大切な時間となったと思います。
本日も一人一人が行動時のマスク着用はもちろん、個別に配られた携帯除菌剤 を頻繁に使用。朝夕食前には全員の検温を欠かさず行いました。

修学旅行1日目

伊勢神宮を参拝し、おかげ横丁に行きました。
連休明けということもあり、人出も少なくソーシャルディスタンスを確保した状態で観光することができました。
常にマスクや消毒を怠らず、1日目を過ごすことができました。

4・5年生 小論文講演会

11月18日(水)
(株)学研教育みらいの岡田眞奈美先生による小論文講演会が、4・5年生を対象にzoomで行われました。
生徒は、小論文の必要性や志望理由書の書き方を学んだだけでなく、自分自身の将来の目標と向き合うこともでき、
貴重な時間を過ごすことができました。

  

                                           

税の作文に関する表彰

 
 11月11日(水)、本校生徒の野口愛加さんが書いた税の作文が表彰されました。
 タイトルは「考える、そして未来につなげる」です。
 川島税務署より中野康史署長に来校していただき、署長賞を授与していただきました。

 税の作文の作成や租税教室などの活動を通して、生徒達は税に関する関心や知識を深めることができています。
 今後も、様々な活動を通して、日常生活に関わりの深い税に対する意識を高めていきたいと思います。





11月全校集会

  11月2日(月)に、全校集会をZoomで行いました。
  はじめに表彰披露、後期生徒会長任命式、新役員紹介をし、
 その後、校長訓話、各課連絡(進路課・生徒課)を行いました。

 

     
     

心肺蘇生法講習会(高校教員対象)

 10月13日(火)午後,高校教員を対象に,徳島中央広域連合東消防署の方々による心肺蘇生法の講習会が行われました。胸骨圧迫の仕方やAEDの使用法を中心に,事故発生時の一次救命処置についての知識や技術を学びました。
                                                                       

5年次「アカデミックレクチャー」

 10月5日(月)の6,7時間目に5年次生を対象とした「アカデミックレクチャー」が本校で開催されました。大学や専門学校の先生方の講義を受けて,自分の興味や関心を高めることができました。また,自分の進路についても考えるよい時間となりました。
<講座一覧>
○「まちづくり」の地域社会学
○ 授業力について考える
○ 食生活と健康
○ 子供と関わる仕事~保育者について~
○ 看護の魅力を知って看護を少し体験してみよう
○ 理容・美容について
○ 公務員について
○ 福祉について
○ リハビリについて

      

      

             

10月全校集会

 10月1日(木)全校集会をZoom上で行いました。
 はじめに表彰披露をし、校長訓話・各課連絡(進路課 生徒課)
その後、服装頭髪指導を各学年で行いました。

  

       
     

【中高合同】四国大学留学生との国際交流会

 9月9日(水)に,四国大学の留学生5名(スイス,ネパール,ブータン,ベトナム,インドネシア)に来ていただき、本校中学生(10名)と高校生(10名)との国際交流会を行いました。最初に、留学生からそれぞれの出身国について紹介をしていただき、その後、グループに別れてワークショップを実施しました。生徒からの外国の文化や習慣、学校生活など,様々な違いについての質問に丁寧に答えてくださり,国際理解を深めることができました。普段勉強している英語を使う楽しさも実感でき,充実した貴重な体験になりました。





 

体育祭

 新型コロナウイルス感染症の影響により様々な行事が延期・中止されるなか、無事に体育祭を実施することができました。生徒たちは,各種目に一生懸命に取り組み、充実した1日を過ごすことができました。

   

第2学期 着任式・始業式

  8月17日(月)2学期の着任式・始業式をZoom上で行いました。
  はじめに表彰披露をし、次に着任式を行いました。理科の湯浅結菜先生が8月より産前
 の休暇に入り、代わりに吉田友里先生に来ていただくことになりました。吉田先生!! 
 よろしくお願いします。
  その後、始業式は校長訓話・各課連絡・服装頭髪指導を行いました。
 

     
   

防災ファシリテーター養成講座in川島高校

 8月4日(火)と5日(水)に,防災ファシリテーター養成講座を開催し,4・5年生12名が参加しました。「とくしまワークショップらぼ」の吉野さんと中村さんを講師に迎え,4日は「ファシリテーション基礎講座」,5日は「グラフィック・レコーディング演習」を実施しました。また,3回目は9月11日(金)に開催し,「ワールドカフェ」の手法をもとに,9月に実施する中学生の防災学習で,ファシリテーターとして活躍できるよう準備を進めていく予定です。
  

         

      

4年次生 年次集会

令和2年7月30日(木)
1学期を振り返っての反省や,夏休みを迎えるにあたっての心構えなどを,4年次生全体で確認しました。梅雨明け初日の暑さでしたが,集中して話を聞くことができました。体調管理に気をつけながら,学習や部活動に励み,充実した夏休みを過ごしてもらいたいと思います。

  
  

第1学期 終業式

 7月31日(金)第1学期の終業式をZoom上で行いました。
 はじめに表彰披露をしました。その後、終業式を行い
 校長訓話、各課連絡(教務情報課、生徒課、進路課)のお話がありました。

  

               
          
     

6年次生 年次集会

7月30日(木) 3限目
6年次生の年次集会をZoom上で行いました。入試の出願や受験で行う手続きについての説明を受けました。

  

    

 

5年次生 年次集会

令和2年7月30日(木)
夏休みを迎えるにあたっての心構え,生活,学習や進路について5年次生の集会をしました。暑い中でしたが,体育館で,3密に気をつけながら集中して話を聞くことができました。体調管理に気をつけながら,学習や部活動に励み,充実した夏休みが過ごしてもらいたいと思います。

     

令和2年度 交通安全講話

7月29日(水),中高の全校生徒対象に交通安全講話が行われました。
阿波吉野川警察署交通課西村龍彦交通課長に講話していただき,自転車の
安全についての知識や技能について学びました。

    

4年生租税教室

 7月28日(火)の1・2時限目に4年生を対象に租税教室を行いました。
 講師の先生から税理士の仕事について紹介を受けた後、私たちの生活に関係の深い税金の用途や種類について学びました。
 「もし自分が財務大臣だったらどのような税金を課しますか?」という問いに対して、生徒達は身近なところから具体例を考えることで、税金の大切さや理解が深まったと思います。
 今日学んだことを、今後の学校生活に活かしてもらいたいと思います。





 

薬物乱用防止教室


7月6日(月),4年生対象の薬物乱用防止教室が行われました。
徳島県警察スクールサポーターに講演をしていだだき,薬物の怖さ
や危険性について学びました。

 

学校安全の日

            
6月19日(金)学校安全の日の放課後に,交通委員が2か所に分かれて,
交通マナーアップを呼びかけました。

避難訓練

6月3日(水)地震を想定した避難訓練を行いました。

   

       

対面式・車体検査など

5月25日(月) 放送での対面式を行いました。
   

その後,HRではアンケートやオリエンテーション,車体検査をして半日の日程を終えました。
   

分散登校開始しました

5月21日(木)クラスを半数ずつに分けて、午前と午後で分散登校を開始しました。
今日は、今後の連絡や、身体測定を実施しました。

HR活動


身体計測
      
聴力検査のために間隔を開けて並んでいます。

令和2年度入学者説明会

 3月23日(月)12:30より,令和2年度入学者説明会を実施しました。
 今年度は,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,生徒と保護者に別れて,学力確認テストと説明会を並行して行いました。

   

第71回卒業証書授与式

 3月1日(日)10:00より,第71回卒業証書授与式を挙行しました。
 新型コロナウィルス感染症対策のため,出席者は,卒業生,保護者,PTA会長・副会長,在校生代表,教職員だけでした。また,時間短縮のため,校長式辞は文書での配布,来賓祝辞及び「蛍の光」「仰げば尊し」斉唱は割愛しました。

卒業生入場
 

 

1 開式のことば
 

2 国歌斉唱 
 

3 卒業証書授与
 

 

4 来賓紹介並びに祝電・祝文披露
 

5 在校生代表送辞
 

6 卒業生代表答辞
  

7 卒業記念品贈呈
  

8 校歌
  

9 閉式のことば
  

卒業生退場
 

 

 

  

ホームルーム活動

 

 

  

賞状授与式

 2月28日(金)12:30より本校体育館で,6年次生と教職員で賞状授与式を行いました。その後,至誠会会長・副会長をお招きし,至誠会賞授与並びに至誠会入会式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大予防のため,出席者全員マスクを着用しての式となりました。

○賞状授与式
 

 

 

 


○至誠会賞授与並びに至誠会入会式
 

  

大学生等によるキャリアガイダンス事業

 2月20日(木)5・6限に,5年次生を対象に「大学生等によるキャリアガイダンス」が行われました。
 これは,「徳島県内の大学と徳島県教育委員会との連携に関する連絡協議会」における専門部会(キャリア教育・主権者教育部会)の取り組みの一環として実施されました。徳島大学・鳴門教育大学・徳島文理大学・四国大学から9名の学生及び院生をゲストスピーカーとして招聘し,多様な大学生の進路決定に関する体験に触れることで,高校生のキャリアアップ能力の向上を図ることを目的に行われました。

(前半)全体会
    ・自己紹介
    ・学生が今の学部・学科を選んだ理由
    ・進路決定に向けての学習等について 等
    

(後半)7グループ(進路別)に分かれて,座談会形式
    (看護学部,薬学部,理工学部,総合科学部,学校教育学部,児童学科,総合政策学部)
   

        

        
 
 

5年次生対象進路講演会

 2月19日(水)放課後,5年次生大学入学共通テスト受験予定者対象進路講演会「『やる気スイッチ』を押してもらおうセミナー」を実施しました。
 講師に,ベネッセコーポレーション 岩城 将太 先生をお迎えし,「希望進路の実現に向けて」という演題で講演していただきました。
 大学入学共通テスト受験予定者に限らず,大学進学を考え,学習へのモチベーションをあげたい生徒約50名が参加しました。

6年次生登校日及び「年金セミナー」

 2月18日(火)は,6年次生の登校日でした。
 1限目は,学年集会で卒業式の式歌練習等を行いました。
 2限目は,日本年金機構地域年金推進員の出口健一さんを講師にお迎えし,「年金セミナー」を実施しました。

 

四国高等学校剣道新人大会壮行式

 1月31日(金)朝のSHRの時間に,校内放送で四国高等学校剣道新人大会壮行式を実施しました。
 男女のキャプテンからそれぞれ選手を紹介し,大会への意気込みを語ったあと,学校長及び生徒代表から激励のことばが送られました。
 大会は,2月1日(土),2日(日)に愛媛県立武道館で行われます。

予餞会

1月30日(木)に,吉野川市鴨島公民館において,予餞会を実施しました。

内容
○開会セレモニー
  開会のことば
  学校長あいさつ
  生徒会長あいさつ
○映画鑑賞(『ボヘミアン・ラブソディー』)
○「思い出のアルバム」スライドショー
○6年次団の先生方による餞(はなむけ)のパフォーマンス
○閉会行事
  記念品贈呈
  閉会のことば

   

漢字検定

1月17日(金)15:50~17:00 に漢字検定を実施しました。今回,4年次生は全員受験で行いました。

 

  

大学入試センター試験受験者激励会

 1月17日(金)11:55~12:45 に「大学入試センター試験受験者激励会」を行いました。
 学校長と6年次主任から激励の言葉をいただいたあと,進学課長から諸注意・連絡がありました。受験の心構えや準備について説明を聞き,センター試験に臨む意識が高まりました。

吉野川市高校生議会

 12月23日(月)13時~15時40分に,吉野川市役所4階議場で開かれた吉野川市高校生議会に,4・5年次生10名が吉野川高校の生徒10名とともに参加しました。
 高校生による議会でありながら,議長選出や一般質問など本番の議会と同様に行われました。本校の生徒が議長に選出され,両校の10名が一般質問を行いました。
 本校の5名からは,
  ・若年者への主権者教育・対策について
    (1) 投票率が低調なことについての考えは
    (2) 若い人達が選挙や政治に関心をもてるような
       取り組みは
  ・スポーツ行政について
    (1) 上桜スポーツグラウンド周辺のポイ捨てや喫煙対策は
    (2) 新アリーナ完成後の活用方針及び地域活性化に向けての考えは
  ・日本遺産や文化財を活かした市の活性化について
    (1) 活性化に向けた取り組みは
  ・医療行政について
    (1) こどもはぐくみ医療費助成事業を高校生まで引き上げる考えは
  ・災害時における避難所運営について
    (1) 高齢者及び障がい者の避難経路や避難手段は
    (2) ストレスなく避難所生活を送るための対策や工夫は
という質問を行いました。
 参加者は貴重な体験ができ,主権者としての意識を高めることができました。
 吉野川市長様をはじめ議会関係者の皆様,ほんとうにありがとうございました。

センター試験受験者説明会

 12月23日(月)11:40~12:20に視聴覚教室で,センター試験受験者説明会を行いました。
 センター試験に向けた準備や心構えができるよう,
  (1) 受験票・写真票,受験場の注意冊子の配布
  (2) センター試験に向けての準備・諸注意について
  (3) センター本番模試について
などの説明を行いました。

スマホ・ケータイ安全教室

 12月20日(金)第1時限に,「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。講師の徳島県警察本部サイバー犯罪対策室 曽我部 剛 先生から,スマホ・ケータイを安心安全に使用するための知識や心構えを学びました。