学校生活-高等学校-

高等学校

令和6年度 対面式、新入生オリエンテーション、部活動紹介

4月9日(火)対面式、新入生オリエンテーション、部活動紹介が行われました。

最初に行われた対面式は、新入生にとって先輩たちと関わる最初の学校行事です。

入場前は、もしかしたら緊張していた新入生もいたかもしれません。ですが、いざ入場が始まると、吹奏楽部の華やかな演奏、先輩や教職員からの温かい拍手で迎えられ、新入生たちは、元気よく入場することができました。

式が始まると、校長先生のお話の後、生徒会長、新入生の代表者が挨拶を行いました。

次に、校歌斉唱が行われました。100周年をともに祝う大切な校歌です。先輩たちのように、大きな声で歌えるように、これから頑張って練習していきましょう。

そして、式の最後には、高校3年生が、中学1年生、高校1年生に歓迎の意味を込め、握手を行いました。

新たに川島中学校・高等学校の仲間になった中学生39名、高校生125名を盛大に迎えることができました。

 

次に行われた新入生オリエンテーションでは各課から、川島高校生として生活していくうえでの注意事項などについてお話しいただきました。新入生たちは、適宜メモを取りながら、真剣な表情で話を聞いていました。

 

午後からは、部活動紹介が行われました。どの部も工夫されており、各部それぞれの個性あふれる紹介でした。どの部もとても魅力的で、新入生はどの部に入部しようかと迷ったのではないかなと思います。たくさん見学に行って、自分に合った部活を見つけてほしいなと思います。

 

いよいよ新入生たちの高校生活が始まります。川島高校で、たくさんのことを経験して、充実した3年間を過ごしてほしいなと思います。

先輩から学ぶ!!!

今年もやって参りました。合格先輩から学ぶ合格

高校を卒業し、来年度から新たなステージへ一歩を踏み出す先輩方から

後輩に進路決定の方法などのアドバイスを行ってもらう進路課の行事です。

自分の進路決定に対する意識を高めようと熱心にメモを取りながら聞き入る4・5年生。

先輩の語りにも熱が入ります怒る

事前にパワーポイント資料を作成し、プレゼンする先輩も星

4年生は全体会、5年生は希望する分野ごとに分かれて話を聞くため、

目標とするところが、より明確に了解

新6年生は、来年度、自分たちの番です。目標に向かって・・・

 

川島高校、頑張ります!!!!

令和5年度3学期終業式

 3月22日(金)表彰伝達、3学期終業式、各課連絡、離任式が体育館で行われました。

表彰伝達では、12人の生徒の皆さんが表彰されました。

本年次の各賞表彰では、本年次学業優秀賞29人、本年次皆勤賞58人、至誠会賞は各学年1人ずつの生徒の皆さんが表彰されました。 

 

 3学期終業式では校長式辞、校歌斉唱を行いました。校長式辞では、「1.挑戦すること 2.自分のことを大切にし、自分の周りにいるすべての人を大切にすること」について、お話ししていただきました。

校歌斉唱では、吹奏楽部の皆さんに演奏していただき華やかに歌うことができました。 

 

 各課連絡では、教務課からは、成績表から課題や目標を立てること、進路課からは、苦手科目の克服や試験勉強、ボランティア活動に積極的に取り組むこと、生徒課からは、交通ルールを守って安全に暮らすことなど、春休みの生活の仕方についてお話をしていただきました。 

 

 離任式では中学、高校合わせて、14名の先生方が退職・離任されました。先生方お一人ずつから、あいさつをいただきました。生徒を代表して生徒会長からの送別のことばや、生徒たちからの花束贈呈、校歌斉唱で先生方とお別れをしました。最後の校歌斉唱は、全員で心を込めて歌うことができ、とても良い校歌斉唱となりました。お別れは寂しいですが、先生方の新天地でのご活躍をお祈り申し上げております。

 

 これで2023年度のすべての全校行事が終了となります。

2023年度も大変お世話になりました。

いよいよ、来年度は高校創立100周年、中学校創立20周年の記念すべき年です。

100周年を盛大に祝えるよう、より一層頑張ってまいります。

2024年度もよろしくお願いいたします。

防災ファシリテーター養成講座の取組 「徳島県まなぼうさい賞 奨励賞」受賞

 本校の防災ファシリテーター養成講座の取組が「子供たちの防災意識の向上に寄与した」と評価され、令和5年度「徳島県まなぼうさい賞 奨励賞」を受賞しました。3月9日(土)に徳島県立防災センターで行われた表彰式には、本年度の防災ファシリテーター養成講座受講生を代表して5年生3名が出席しました。本校では防災ファシリテーター養成講座のほか、防災クラブの活動、地元の自主防災会との合同訓練などの防災教育を行ってきました。引き続き、南海トラフ巨大地震等の災害に備えた取組を進めていきます。

 

能登半島地震災害義援金を寄付させていただきました

2月5日(月)、日本赤十字社徳島県支部において、生徒たちが集めた「能登半島地震災害義援金」を寄付させていただきました。

校内では、SDGs部が1月16日(火)から18日(木)に食堂や職員室前で、生徒会が1月29日(月)の予選会会場で、募金活動を行いました。また、野球部を中心とする防災クラブは1月28日(日)にセレブ鴨島において、募金活動を行いました。

日本赤十字社徳島県支部には、SDGs部と防災クラブの代表が出向き、事務局次長に義援金をお渡ししました。事務局次長からは「被災された方々への支援に使わせていただきます」とのお言葉をいただくとともに、日本赤十字社を中心とする徳島県の支援活動について、御説明いただきました。また、日本赤十字社徳島県支部で工夫した大人用・赤ちゃん用「段ボールベッド」、本県で大規模災害が発生したときの支援者受け入れ体制について御説明いただき、生徒も引率した教員も参考になりました。

川島高校では、今回のような募金活動とともに、南海トラフ巨大地震等の大規模災害への備えを進めていきます。

 

 

 

男子剣道部 四国大会壮行式

 2月1日(木)に、第24回四国高等学校剣道新人大会に出場する男子剣道部の壮行式をzoomで行いました。

 剣道部の男子主将が、力強い言葉で宣誓をしてくれました。

 その後、生徒会長、校長先生から激励の言葉がありました。

 男子剣道部が団体で四国大会に出場するのは、4年ぶりです。

 試合当日は、川島高校代表、徳島県代表として、悔いの残らないように精一杯戦ってきて欲しいと思います。

 川島高校剣道部への応援よろしくお願いいたします。

 

会場:愛媛県西条市総合体育館

日程:2月3日(土)~2月4日(木)

令和5年度 予餞会

 1月29日(月)「令和5年度 予餞会」が開催されました。

 まず、『川高縁日』と題して、体育館や中庭などで縁日が開かれました。そこでは、おでんや唐揚げ、タイ焼きやチュロスなどの飲食店だったり、スポーツチャンバラやストラックアウトなどの遊ぶ場所だったりと、合計22の模擬店が出店しました。どのお店も、工夫されていて大盛り上がりでした。

 そして、「未成年の主張2024 予餞会ver」も行われました。6年生に対する感謝の思いを4、5年生から伝えられました。

 縁日が終わった後は、メッセージ動画、思い出のスライドが上映されました。4、5年生たちや昨年度転勤された先生方、現川島教職員で作った思いのこもったメッセージ動画やスライドを作り、6年生に見てもらうことができました。

 これまで、川島高校を支えてくれた6年生に、感謝の思いを伝えようと生徒会メンバーをはじめ、全員で盛大に行うことができました。6年生にとって、今日の一日が、楽しい思い出となっていたらいいなと思います。

 
   

吉野川市の史跡を英語でガイド

 

吉野川市生涯学習課から依頼を受けて、川島高校5年生3名、4年生2名が

吉野川市の文化遺産である西麻植八幡神社を海外の方に英語で案内しました。

 

 

 今回、吉野川市を訪れてくださったみなさんは、徳島の藍に関する史跡をめぐるツアーに

参加された、外国人の留学生のみなさんです。吉野川市は堤防ができる前、吉野川の肥沃な

土地を利用して藍の栽培が盛んで、藍で大変栄えた土地だったそうです。

案内した西麻植八幡神社は地元の氏神として、大切にされてきた神社で、

両部鳥居、太鼓橋、備前焼の狛犬、奉納石碑、本殿と見どころも多く、

観光客のみなさんは川高生が準備した英語での説明を熱心に聞いてくださいました。

雪が降る寒い日でしたが、ケーブルテレビの取材班の方もきてくださり、賑やかなツアーと

なりました。生徒たちにとっては英語の勉強だけでなく、地元の歴史に触れるよい経験となりました。

 

 

 

 

 

令和5年度2学期終業式

 12月22日(金)表彰伝達、2学期終業式、各課連絡が体育館で行われました。

表彰伝達では1チームと18人の生徒のみなさんが表彰されました。

 2学期終業式では校長式辞、校歌斉唱を行いました。校長式辞では百人一首の序歌である

「難波津に 咲くやこの花 冬ごもり いまを春べと 咲くやこの花」を紹介していただきました。

 校歌斉唱は、吹奏楽部のみなさんに演奏してしていただき華やかに歌うことができました。

各課連絡では、進路課、教務課からお話をしていただきました。冬休みの過ごし方についてのお話がありました。

 これで2023年のすべての全校行事が終了となります。

 今年も一年、大変お世話になりました。

 2024年もよろしくお願いいたします。

合同防災訓練を実施しました

12月10日(日)、県立川島中学校・高校と地元の岡山北6地区自主防災会との合同防災訓練を、本校体育館・運動場を会場に実施しました。この訓練はコロナ禍の前は毎年1度行っていたもので、4年ぶりの実施となります。

高校からは、防災クラブ及び防災ファシリテーター養成講座の受講者など約20名が参加しました。訓練では、吉野川市防災対策課、徳島中央広域連合東消防署の方々に御指導いただき、中学生・高校生・自主防災会の3グループに分かれ、トイレ作り・水消火器訓練・心肺蘇生法を行いました。                                               高校では2学期末に心肺蘇生法の講習を予定しています。また、心肺蘇生法の講習や水消火器訓練の経験のある生徒もいますが、いざというときに備え、講習・訓練を繰り返すことが大切です。                   
先日開催した学校運営協議会では、地元の委員から「大規模災害時には川島中学校・高校が避難所の最後の砦」との発言がありました。今後とも、南海トラフ巨大地震等の大規模災害に備えるため、学校と地元の方々、行政機関の連携を深めていきます。

 

 

吉野川市 市民プラザふれ愛フェスティバル ボランティア参加

11月25日(土)日本フネン市民プラザでおこなわれた「市民プラザふれ愛フェスティバル」に4・5年生有志がボランティアとして参加してきました。会場では、ステージイベントをはじめ、各ブースで子ども達が親子で楽しめる企画が数多くおこなわれ、本校生徒も各担当でお手伝いをさせていただきました。参加前は、子ども達と上手く関わることができるのか不安に感じている生徒もいましたが、当日は全員が前向きに楽しみながらフェスティバルに参加し、充実した時間をすごすことができました。

  

  

ファシリテーターの活動

10月18日(水)、県立川島中学校1年生の総合的な学習の時間「防災学習」に、高校4・5年生14人が参加しました。参加した高校生は、夏休みに防災ファシリテーター養成講座を受講した生徒たちです。中学生は、講師の吉野哲一さんから、2016年の熊本地震医療支援活動の報告を伺った後、「避難所生活を送ることになったときに中学生としてできること」「災害前から準備できること」等を班ごとに話し合いました。高校生は、全体を進行するメインファシリテーター、班ごとの話し合いを進行するテーブルファシリテーター、話し合いの内容を可視化して共有するグラフィッカーの役割を務め、夏休みの講座で学んだことを実践することができました。この取組は、中学生と高校生の協働学習という、中高一貫教育校ならではのものです。次回は11月27日(月)に予定しています。

 

「レッツクリーン」環境美化活動報告

 10月13日、5年生の美化委員と有志で学校から国道192号線までの道の清掃活動を行いました。天気が良くて、日差しが強く、少し汗をかきながらの活動になりましたが、いろいろな種類のゴミを拾い、充実したものとなりました。

(生徒の感想より)

「実際に道を歩いてみて、捨てられているゴミの多さを知りました。友達と一緒に活動することで、楽しくゴミを拾えてよかったです。」

「たばこのポイ捨てゴミが多かったので驚きました。ポイ捨てをする人が少しでも減ってほしいなと思いました。」

「地域が少しでも綺麗になるので、ゴミを拾うことは気持ちのいいもでした。なんだか自分の心も綺麗になった気がしました。掃除をするのは意外と楽しいので、学校や家でも綺麗にしていこうと思います。」

「活動を通じて新しい友達もでき、地域が綺麗になり、すっきりした気持ちで活動を終えることができました。」

       

 

学駅 清掃ボランティア

10月13日夕方に、川島高校野球部が

 

かわしま未来塾・(株)ヨコタコーポレーション・JR四国の職員の皆様と一緒に、学駅の除草清掃活動を行いました。

 

地域の皆様に喜んでいただき、生徒も勉強になったようです。

 

これからも積極的に地域に貢献し、地域と協力できる学校でありたいと思います。

 

 

 

 

吉野川市へ絵本の献本に行ってまいりました!

本校5年生有志と鴨島児童館による「防災絵本プロジェクト実行委員会」が作成した防災絵本『At Any Time いつどんなときでも』を吉野川市に寄贈させていただきました。

 

市役所の子どもたちの目に触れやすいところに置いていただけるそうです。

 

記念撮影の他、テレビ撮影、インタビューなどがあり、大変勉強になりました。

 

今後も地域の方々とのつながりを大切にしていきましょうと原井敬市長からお話しをいただきました。

大変ありがとうございました。

 

令和5年度 川島中高祭

 令和5年度川島中高祭を、「舞い上がれ! 川島中高祭2023 ~ CHU♡ 盛り上がってごめん! ~」をテーマに、9月2日(土)から4日(月)に開催しました。
 今年度は、4年ぶりに新型コロナウイルス感染症による制約のない学校祭を行うことができました。文化祭では、飲食店やお化け屋敷など、たくさんの模擬店を出すことができ、バラエティーショーを含め、大盛り上がりの一日となりました。

体育祭では、当初は雨の心配もありましたが、天候にも恵まれ、どの競技も白熱した戦いが繰り広げられました。

生徒たちが協力してそれぞれの役割を果たし、思い出に残る楽しい3日間となりました。

【前日祭】

   

【文化祭】

   

【体育祭】

防災絵本『At Any Time いつどんなときでも』

本校5年生有志による「防災絵本プロジェクト実行委員会」が、鴨島児童館の方と協力して、防災について考える絵本『At Any Time いつどんなときでも』を制作しました。8月27日(日)には、日本フネン市民プラザで開催された「SUMMER&防災フェスタ in yoshinogawa」に実行委員会の生徒が参加し、ブースを訪れた子供たちに、絵本の読み聞かせをしました。また、ステージでも会場の大勢の人たちを前に、絵本を映写した上で読み聞かせを行いました。
実行委員会の生徒たちは一から絵本制作に取り組んだことで、本を作ることの楽しさ・難しさを学ぶことができました。また、子供たちに絵本の読み聞かせをすることも、貴重な経験となりました。なお、絵本は非売品で、鴨島児童館が各所に配布されています。

防災ファシリテーター養成講座in川島高校

8月22日(火)から24日(木)の3日間、防災ファシリテーター養成講座を開催しました。講師には「とくしまワークショップラボ」の吉野哲一さんと中村加奈さんをお迎えしました。吉野さんには、本校学校運営協議会委員もお願いしています。受講者は4・5年生の希望者13名、うち5年生10名の多くは昨年度に続いての受講で、防災やファシリテーションへの関心の高さをうかがえます。                                       
初日には、自己紹介で人の話を聞くこと、話をまとめることを学びました。防災クイズでは、津波や洪水の際に何センチの水で歩行困難になるか(答え30センチ)、地震が起こった際に逃げ込む場所は警察署・コンビニ・ガソリンスタンドの中でどこがいいか(答えガソリンスタンド)など、楽しみながら知識を深めることができました。           
2日目にグラフィック・レコーディング(グラレコ)について講義を聴きました。講義に続き、ストーリーテリングを行い、文章に加え、イラスト・アイコンを使って可視化することで、わかりやすく伝える技法を学びました。                                                 
3日目にはファシリテーター(話し合いを円滑に進める係)とグラフィッカー(可視化する係)の役割を決め、県立中学校1年生「総合的な学習の時間」の防災学習に参加するための練習をしました。                  
本講座は座学だけでなく、ファシリテーションの演習を行います。今後、2学期に行う予定の中学校防災学習への参加に向けて勉強を続けていきます。  

               

鉛筆 「組換えDNA実験講習会」参加

 

 7月27日(木)、28日(金)の二日間、徳島大学先端酵素学研究所で開かれた

「組換えDNA実験講習会」に県内高校生23人が集まるなか、本校生徒も参加してきました。

        

            

  大腸菌を使った形質転換の実験や、PCR法、遺伝子組換え技術の初歩を学んできました。

  大学の充実した設備・施設を活用し、学校では体験できないような実験を通して、遺伝子組換えに

  関する正しい知識と理解を深める貴重な時間を過ごすことができました。

  また、大学における最先端の研究にふれることで、将来の自己の進路にも関心が高まり、実り多い

  ものとなったようです。

 

「レッツクリーン」環境美化活動報告

 7月7日、6年生の美化委員と希望者で学校周辺の清掃活動をしました。今回は上桜公園方面を清掃しました。とても暑い日だったので、しっかり水分をとってから出発しました。汗をかきながら30分程度活動し、それなりの量のゴミを回収してきました。

(生徒の感想より)

「見えない所にペットボトルや大きめのゴミが捨ててあった。“ちょっとくらい大丈夫”という気持ちが大量のゴミを生み出すことを伝えていきたい。」

「人通りの多い所ほどゴミは多かった。一時的とはいえ、町を綺麗にすることができて良かった。」

「小さめのゴミがたくさんあって驚いた。特にたばこのゴミが多かった。なぜポイ捨てするのか自分には理解できない。」

          

 

 

「レッツクリーン」環境美化活動報告

 6月9日、4年生の美化委員と希望者で学校周辺の清掃活動をしました。参加者それぞれが新しい発見をし、充実感を得たようで、多くの人が「次も参加したい」と感想に書いてくれました。

(生徒の感想より)

「いつも気にせず歩いているところに,意外にたくさんのゴミが落ちていた。町を少しでもきれいにできて良かった。」

「川島駅付近にゴミが多かった。川高生や近隣の人がたくさん利用しているので、これからもきれいにしていきたい。」

「様々な種類のゴミがあった。集めるにつれ袋が重くなり、ゴミを捨てる人は多いのだと実感した。」

「自分が想像していたよりゴミは少なかった。地域の人の環境への意識が高いのだと思う。自分も意識を高めていきたい。」

        

令和5年度 部活動紹介

 令和5年4月12日 部活動紹介が開催されました。

各部活動の工夫された紹介で会場は盛り上がりました。

4年生の皆さんには,是非いろいろな部活動に見学に行って,自分に合った部活動を見つけてほしいと思います。

令和5年度 対面式

令和5年4月11日 対面式がおこなわれました。

新入生と在校生のみなさんが,力を合わせてよりよい高校生活を送れるように頑張ってほしいと思います。

また,4年ぶりに校歌斉唱が復活しました。皆さんの生の声と吹奏楽部の皆さんの生の演奏,素晴らしかったです。

令和5年度 入学式

令和5年4月10日 徳島県立川島中学校・高等学校の入学式が行われました。

高校では,125名の新入生が入学し、高校生活をスタートしました。

新入生の皆さんには、自分の力を存分に発揮して、充実した高校生活を送ってほしいと思います。

令和5年度 着任式・始業式

4月10日(月)令和5年度着任式・始業式が行われました。

新しく来られた教職員の皆さん、引き続き来てくださる先生方、よろしくお願いします。

新しい年度、新しいホームルームで、新しく挑戦する1年にしましょう。

第74回卒業証書授与式、賞状授与式・至誠会入会式

2月28日(火)に賞状授与式・至誠会入会式,3月1日(水)に第74回卒業証書授与式が,本校体育館にて厳粛な雰囲気の中挙行されました。昨年度に引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から,規模を縮小しての式典開催となりました。

以下は式典の様子です。

 今年は6年生127名が川島高校から旅立ちます。本年度の6年生は,新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて4年生の入学式の翌日から臨時休校となり,3年間を通して色々な制限の中「我慢の生活」を強いられた学年だったように思います。しかし,そのような我慢の毎日の中でも,今自分たちができることを見つけだし部活動や学校行事にも前向きに取り組み、一生懸命に学校生活を過ごし、成長していく姿が見えました。これから先,つらいことや苦しいこともあるかもしれませんが,皆さんならきっと乗り越えられると信じています。

 また保護者の方々には,3年間様々な場面で子供たちを支えていただいたこと,この場をお借りしまして感謝申し上げます。3年間,大変ありがとうございました。

それでは,卒業生の皆さんの今後の活躍を心から応援しております。

 

 なお,この様子はTV放送される予定です。

 ケーブルネットおえ 「みんなの広場」 3/9,16 10:00~,19:00~

 日本中央テレビ「コミュニティチャンネル」 3/11,23 13:00~, 21:00~

                      4/2  9:00~, 24:00~

トルコ・シリア大地震被災者支援活動に参加しました

 2月21日(火)、街おこし団体「かわしま未来塾」が川島城山駐車場で開催したチャリティーイベントに、JRC部と防災クラブの生徒が、県立中学生とともに参加しました。このイベントは、学校近くに出店しているキッチンカーの中にトルコケバブを販売する店があることから、生徒が被災者支援に役立ちたいと提案し、「かわしま未来塾」に相談して実現したものです。                                               
 生徒は事前に「かわしま未来塾」とキッチンカー組合の方と、募金の集め方等を相談しました。当日は昼休みに校内で募金活動を行い、イベントに来られない生徒や教職員から募金を集めました。放課後には川島城山駐車場で、プラカードや手作りの募金箱を持って、募金活動を行いました。同イベントは3月3日(金)にも川島城山駐車場で開催され、生徒たちが参加する予定です。生徒たちが集めた募金は、イベントの収益金の一部と合わせて、駐日トルコ大使館に寄付させていただきます。3月3日も多くの方の御協力をお願いいたします。

 

吉野川市「ふるさと対話集会」に参加

2月14日(火)、吉野川市役所において、市の「ふるさと対話集会」に4年生12人が参加し、市長さんや市の幹部職員の方々に学習の成果を発表しました。

4年生は「総合的な探究の時間」において、「地域の魅力や課題を見つけ、活性化のアイデアを考える」を課題として、班に分かれて、徳島県や吉野川市の魅力や課題を見つけ、解決策を考えてきました。「ふるさと対話集会」では、校内選考で上位に選ばれた3班と、今年度の「徳島未来創造アップデートコンテスト」で最優秀賞を受賞した1班が、学習成果を発表しました。発表内容は、「地域資源を活用した産官学連携による総合的『桑』産業の創出」「空き家を減らそう」「川島高校に寮を造ってほしい」「人口を増やすための取り組み」です。

発表に対し、市長さんや幹部職員の方々から「これまでになかった発想で、市の行政の参考にしたい」等の感想をいただきました。一方で、生徒たちが調べることができなかった吉野川市の現状や課題を教えていただきました。また、市長さんから主権者教育の講義をしていただき、先人たちが苦労して獲得した選挙権を大切にしなければならないことを学ぶことができました。

ほとんどの生徒が、学校外でプレゼンテーションをすることは初めてで、貴重な機会となりました。対話集会を設定していただいた吉野川市の方々、ありがとうございました。

マイナビキャリア甲子園準決勝大会に出場

 2月12日マイナビキャリア甲子園準決勝大会がオンラインで開催されました。本校からは5年生のチームKAM2((田村さん、北池さん、藤本さん、石田さん)のみなさんが出場しました。この準決勝に進めたのは全国2318チームの中から、1次予選、2次予選を通過した、わずか64チームです。
 KAM2のみなさんは、「安心で笑顔あふれる未来を守るために」というテーマで、自分たちで考えた防災グッズ「リースス」について発表しました。若者に防災意識を高めてもらおうと考案したもので、すばらしい提案でした。
 今回の出場を通して、「仕事とはどういうことか」「企業とは何か」を真剣に考えることができました。

   

2月に向けての全校集会

1.表彰披露

  ・とくしま創生アワード2022 ひらめき賞優秀賞 とくしまマルベリー  41HR 三好 妃夏 (代表)

                                      41HR 近藤 凪紗

                                      41HR 熊本 愛美

    

  ・こどもたちにすすめる本のPOPコンテスト 入賞 53HR 吉原 志穂 (代表)

                          53HR 渡邊 莉央

                          54HR 阿部 栞和

                          54HR 丸石 美悠

    

 

2.校長訓話

  ○本日は校長先生が地方創生(地域貢献)をテーマに《世代を超えて開かれつながる社会教育推進事業 「立江吹筒花

   火」&「立江祇園囃子」の魅力を発信せよ》のチームの一員である4人(51HR 桒原 真果葉・田村 愛・藤本 まな

   み・山本 蒼桜)と活動についてのパネルディスカッションを行い,全校生徒に発信しました。

        

        

        

    

 

3.各課連絡

   ・進路課              ・生徒課

       

子供食堂ボランティア活動

 令和5年1月29日(日)、川島えがお倶楽部主催の子供食堂に、JRC部14名と中学生希望者7名が参加し、ボランティア活動をしました。これまで2回の子供食堂で、生徒は受付や配膳等に追われ、子供たちとの関わりが少なかったことから、主催者の方と話し合って「じゃんけん列車」「ビンゴゲーム」で遊ぶことを決めて参加しました。

 生徒が集合した10時頃はあいにくの雪で、子供たちが集まるのか心配しましたが、11時頃から大勢の子供や保護者が集まり始めました。午前中は食事の準備を進めながら、「じゃんけん列車」で子供たちと遊びました。食事時間に、生徒は手際よく案内・消毒・配膳等にあたりました。この日の食事はカレーライスで、ボランティアで参加した私たちも「美味しい!」と舌鼓を打っていただきました。食後はビンゴゲームを行い、進行役の生徒は大きな声で会場を盛り上げました。活動後、生徒からは「来場者には、話しかけやすい人、接しにくい人、いろいろな人がいると感じた。いろいろな人を尊重して過ごしていこうと思った」「保護者や子供から、頑張って、ありがとうと言ってもらえ、参加してよかった。学びが多かった」「決められた仕事だけでなく、来場者に楽しいと思ってもらえるように活動することが大切と思った」等の感想が寄せられました。

 ボランティア活動で、生徒は多くのことを学ぶことができます。次年度も、子供食堂はもちろん、機会を捉えて学校外でも活動し、成長してほしいと思います。

3学期始業式

1月10日(火)にZoom上で3学期の始業式が行われました。

 

1.表彰披露

  徳島県サッカー協会 県優秀選手賞 63HR 秦 隆斗

                   64HR 藤本 玖琉樹

 

2.始業式 (1)開式の言葉 (2)校長訓話 (3)閉式の言葉

    

 校長訓話では,冬休み前の2学期終業式でもお話しになりました「考えること(意思決定・行動選択)」について,またイソップ物語の「うさぎとかめ」についてのお話を歴史等に触れながらお話になりました。

 

3.各課連絡 

 ・GIGA推進課

    

  SNS依存にならないためについてお話されました。

 ・進路課             ・生徒課

     

 

 

 

キャリア教育講演会

12月21日(水)

 神山まるごと高専設立準備財団 代表理事 大南信也先生を講師にお招きし

キャリア教育講演会を開催しました。参加者は希望者30名でした。先生か

らは地域活性化のヒントやどのように物事をとらえ挑戦していけば夢への実

現につながるのかなどお話いただきました。参加者は進路選択や受験を控え,

先生のお話に大いに刺激を受けたようでした。


2学期 終業式

12月23日(金)に行われる予定でした2学期終業式を明日の天候も考慮し12月22日(木)にZoom上で行いました。

 

1.表彰披露 (代表者)

   ・第41回徳島県高等学校総合文化祭放送部門 第5位 51HR 河崎 星

                           奨励賞  51HR 桒原 真果葉

       

   ・第41回徳島県高等学校総合文化祭写真部門 奨励賞 51HR 田村 愛

                        奨励賞 51HR 河崎 星

     

   ・第41回徳島県高等学校総合文化祭茶道部門 奨励賞 51HR 竹内 紗奈

                        奨励賞 54HR 高橋 一向

     

    ・第41回徳島県高等学校総合文化祭書道部門 奨励賞 51HR 山本 蒼桜

                         奨励賞 52HR 岡田 清明

     

    ・第41回徳島県高等学校総合文化祭美術・工芸部門 優秀賞 42HR 田村 梨緒

                            奨励賞 42HR 田村 梨緒

                            奨励賞 54HR 柿内 咲希

      

    ・税に関する作文 吉野川・阿波租税教育推進協議会長賞 42HR 田村 梨緒

     

    ・第36回徳島県高等学校秋期将棋大会兼第41回徳島県高等学校総合文化祭将棋部門 男子団体戦の部

                        第3位 52HR 福島 拓実

                             52HR 川村 一葵

                             43HR 岡 壱護

     

    ・令和4年度「大切な命を守る」全国中学・高校生作文コンクール 高校生の部

                        警察庁犯罪被害者支援室長賞 61HR 瀧本 安樹

     

    ・第1回瀬戸内寂聴青春エッセイコンクール 奨励賞 53HR 大平 真唯子

     

   ・第68回青少年読書感想文コンクール 県特選 51HR 玉水 佳凜

                     県特選 51HR 河崎 星

                     県入選 51HR 田村 愛   52HR 田中 我空

                         41HR 熊本 愛美  41HR 三好 妃夏

                              

   ・令和4年度「人権に関する児童生徒の作品」 標語ポスター部門 理事長賞 41HR 近藤 凪紗

                                  理事長賞 42HR 田村 梨緒

      

 

2.終業式 (1)開式の言葉 (2)校長訓話 (3)閉式の言葉

           

校長訓話では,日常生活等で選択をしなければいけないときの意思決定・行動選択についてのお話がありました。

 

3.各課連絡 ・教務課

          教務課

      

 

小論文講演会

12月15日(木)
(株)株式会社Gakken の岡田眞奈美先生による小論文講演会が、4・5年生を対象に行われました。
生徒は、小論文の必要性や志望理由書の書き方を学んだだけでなく、自分自身の将来の目標と向き合うこともでき、
貴重な時間を過ごすことができました。

 

防災ファシリテーター養成講座in川島高校

夏休みに開催した「防災ファシリテーター養成講座in川島高校」を受講した生徒が、県立中学校1年生の防災学習に参加しました。12月13日には、東日本大震災の被災者である宮本萌さんの被災体験を伺った中学生が班別で話し合いをしました。高校生はファシリテーター、グラフィッカーの役割に分かれ、中学生の話し合いを進行したり、話し合った内容を「可視化」して全体で共有する役割を担いました。高校生には、夏休みの講座で学んだファシリテーションを実践する貴重な機会となりました。今回学んだことを、今後の学校生活だけでなく、高校卒業後の進学先や就職先で生かしてほしいと思います。

 

修学旅行最終日

いよいよ修学旅行最終日です。

最終日ですが、無事元気に出発できました。

朝一番の浅草研修、下町の雰囲気に癒されながら、浅草寺へ!

 

続いては最後の研修場所、東京スカイツリー。

圧倒的な景色に思わず、感嘆の声がもれます。

旅の疲れを癒す研修最後の昼食。最後まで勢いを保つ高校生のパワーを感じます1ツ星

今回の研修では見聞を広めるとともに、

色々なことを学べたようです花丸

それでは全員揃って、徳島に帰ります。

修学旅行3日目

修学旅行3日目です。

この日を待ってましたと言わんばかりに

意気揚々とホテルを飛び出し、

東京ディズニーランド、シーへ出発しました!

昨日とは打って変わっての快晴で、

心も体も天候もコンディションはばっちり!

普段とは違う夢の国で新たな一面を見せてくれました!!

先生方も奮闘!!

充実した研修で最後の最後まで楽しむことができましたピース

明日は最終日、スカイツリーと浅草研修です。

 

修学旅行2日目

修学旅行2日目はあいにくの雨。

ワークシートと防寒具を装備し、

文化と芸術のまち上野へ!!

それぞれが希望する研修場所へ

しっかりと研修を終え、午後からは横浜、八景島へ!

お昼を終え、海の生き物たちの力強さと繊細さに触れます。

1日の最後は横浜中華街、本場の味に舌鼓をうちました。

明日はディズニーランド、シーで終日研修です。

修学旅行1日目

修学旅行に出発!

最初はsmall worlds Tokyo

壮大な世界観が80分の1のスケールで表現されていました!!

お昼ご飯を食べて、午後からは

オリンピックツアーで

国立競技場へ!!

オリンピックの熱戦を追体験することができました。

 

最後にホテルの夕食です!

テーブルマナーもしっかり学びます!!

 

 2日目は上野研修、八景島シーパラダイスに研修に行きます。

11月全校集会

11月2日(水)全校集会をZoom上で行いました。

はじめに表彰披露をし、後期生徒会長任命式・新役員紹介、全国大会壮行式(バレーボール部)、校長訓話、各課(GIGA推進課、進路課、生徒課、教務課)からお話がありました。

〇表彰披露

 ・徳島未来創造アップデートコンテスト2022 最優秀賞 41HR 熊本 愛美

                               近藤 凪紗

                               三好 妃夏

    

 ・徳島県高等学校ソフトテニス新人大会 第三位 川島高校女子テニス部  代表 51HR 近藤 美都

    

 ・第41回徳島県高等学校総合文化祭 音楽部門 奨励賞 徳島県立川島中学・高等学校  代表 61HR 小山 倫

    

〇後期生徒会長任命式・新役員紹介

     

     R4年度後期生徒会長 53HR 高木 颯花

 

         

     R4年度前期生徒会役員         R4年度後期生徒会役員

 

  前期生徒会役員の皆さん、学校の行事など運営お疲れさまでした。

〇全国大会壮行式(バレーボール部)

    

    岡山県で開催される全国大会へ四国ブロック代表として参加します。

〇校長訓話

          

 今月川島中学校・高等学校は創立記念日を迎えます。そこで、校長先生から本校の歴史についてのお話がありました。

〇各課連絡

  ・GIGA推進課

      

    コミュニケーション トラブルに関しての注意喚起を全校生徒に行いました。

    ・進路課             ・生徒課              ・教務課

          

                  

子供食堂ボランティア活動

10月16日(日)に開催された「川島えがお食堂」(子供食堂)に、JRC部9名の生徒がボランティアとして参加しました。5月に続いて2回目の参加となり、生徒たちは慣れた様子で準備を手伝い、子供たちが集まり始めると、受付、配膳、子供たちの遊び相手など、それぞれの役割を立派に果たしました。終了後は主催者の川島えがお倶楽部の方から、街おこしのお話を伺うこともでき、生徒たちは貴重な体験を積むことができました。

令和4年度年次PTA(4年次・5年次)

令和4年10月15日(土)に4年次・5年次の保護者対象の年次PTAを開催しました。

会場を至誠会館(4年次)視聴覚教室(5年次)に分けて,学人会の進路アドバイザー浅野迅夫さんより

「昨今の大学受験あれこれ」という演題で講演していただきました。その後各年次主任より年次現況

報告がありました。

「レッツクリーン」環境美化活動報告

  10月14日,5年生の美化委員が学校から川島駅周辺の清掃活動を行いました。天気も良く,秋を感じながら,ゴミ拾いをして,爽やかな気分になりました。

(生徒の感想より)

「たくさんのゴミが混ざった汚れたビニール袋なども捨てられており,そのときは嫌な気持ちになったけど,持ち帰って分別をして後片付けまで終えたときには,やっぱり参加して良かったと思えた。」

「普段は目につかないけど,気を付けて見ると,ゴミが次々に目に留まり,たくさん拾うことができた。少しでも過ごしやすい町になればいいと思った。」

「想像以上にゴミが多かったので,定期的に清掃して,きれいな状態を保ちたい。」

        

10月全校集会

10月3日(月)全校集会をzoom上で行いました。

はじめに表彰披露をし、校長訓話、各課(GIGA推進課、進路課、生徒課)からお話がありました。

☆表彰披露

第34回四国ブロック6人制バレーボール大会 優勝 女子バレーボール部 代表 田中 杏奈

 

☆校長訓話

       

 情報モラル教育の一環として、電子図書についてのお話がありました。

☆GIGA推進課

「インターネットを使うときのルール」について生徒に注意喚起しました。

☆進路課      ☆生徒課

    

 

 

 

4年生進路講演会【学びみらいPass解説会】

9月15日(木)4年生を対象に、7月に受験した学びみらいPassの解説会を行いました。

自分の得意分野や伸ばしたい分野を客観的なデータで見つめることで、自信を付けるとともに、どんなことを意識して生活すべきかを考えるきっかけとなりました。

今後の進路実現に結びつけてほしいと思います。

 

 

 

キャリアレクチャー開催

9月26日(月)5、6限目、県内外の大学や専門学校の先生をお招きし、4年生対象のキャリアレクチャーを開催しました。医療や語学、法律、情報、農業などの学問分野や、美容や調理、トリマーなど仕事に直結した分野など22の講座の中から、それぞれが興味のあるものを2つ選び講義を受けました。生徒たちは先生方の熱心なお話を直接聞くことができ、これからの進路選択に向けて何をするべきか具体的なイメージがわいたようです。                             

          

王冠 アップデートコンテストで最優秀賞受賞

9月18日にとくぎんトモニプラザで行われた徳島未来創造アップデートコンテスト2022で川島高校4年生チーム「かわしまマルベリー」が最優秀賞を受賞しました。マルベリーとは桑の実のことです。古くから吉野川流域で栽培されてきた桑の葉っぱや実を使った産業や観光を提案し評価されました。

 

 

図書の寄贈

令和4年9月20日(火)第20回本校卒業生 久米信廣様から6年生へ図書の寄贈がありました。

代理で届けて下さった久米和美様から各クラスの図書委員が受けとりました。

クラスで大切に読ませて頂きます。ありがとうございました。

    

 

    

四国大学留学生との異文化交流会

9月9日(金)に至誠会館で,四国大学の留学生を招いて異文化交流会を持ちました。今年で3回目の交流会で,

今年は,ベトナム,インドネシア,ネパール,ブータン,バングラデシュの5カ国の留学生に参加していただ

きました。本校からは高校生12名中学生24名が参加しました。各国の文化や伝統についてのプレゼンテーシ

ョンの後,グループでの話し合いも活発に行われ充実した時間を持つことができました。

 

2学期 始業式

8月29日(月)2学期の始業式をzoom上で行いました。

はじめに表彰披露をし、始業式、各課連絡がありました。

〇表彰披露

・第62回徳島県高等学校総合体育大会

 第49回写真コンクール  入選 62HR 小椋 わかな

・徳島県学校合奏コンクール高等学校の部 金管バンド・吹奏楽部門

 銀賞 徳島県立川島中学校・高等学校  代表 62HR 小山 倫

・徳島県高等学校野球新人西部ブロック大会  優勝 代表 53HR 野村仁一郎

  

〇始業式

 校長訓話 

 今年の夏の高校野球の話をまじえながら、失敗しても一人より友達とともに、そしてクラスの仲間が一つになれば、大きな力になり高い壁も乗り越えられるのでお互いを思いやりながら生活していきましょう、というお話でした。

 

各課連絡

・GIGA推進課

   

・進路課

   

・生徒課

 

2学期は行事もたくさんあります。充実した高校生活を送りましょう。

 

防災ファシリテーター養成講座in川島高校

8月22日(月)から24日(水)の3日間、本校で防災ファシリテーター養成講座を開催しました。講師には「とくしまワークショップラボ」から吉野哲一さんと中村加奈さんをお迎えし、4・5年生の希望者16名が受講しました。吉野さんには、本校学校運営協議会の委員もお願いしています。

講座では、初日に熊本地震医療救護班の活動報告を事例にワールドカフェを、2日目にグラフィック・レコーディング(グラレコ)の技法を、最終日にワークショップを学びました。

受講者は2学期に予定されている県立中学校「総合的な学習の時間」の防災学習に参加し、3日間の講座で学んだことを実践します。そのため、最終日には、中学校の防災学習に参加する際のファシリテーター(話し合いを円滑に進める役割)とグラフィッカー(話し合いを記録し可視化する役割)の役割分担、中学生に話し合ってもらう話題について話し合いました。今後、中学校の防災学習に向け、準備を進めていきます。

 

 

「高校生のための遺伝子組換え実験講習会」参加

 

 夏休みが始まり,インターハイで賑わうなか,

 7月28日・29日の2日間,徳島大学にて「遺伝子組換え実験講習会」が開かれ

 本校生徒も参加してきました。

        

 大学における最先端の研究にふれることにより,自己の将来の進路に一層の関心が持てる

 貴重な体験をしてきました!

1学期 終業式

 7月20日(水)1学期の終業式をzoom上で行いました。

はじめに表彰披露をし、終業式 「校長訓話」、各課連絡(教務・進路・生徒課)で、お話がありました。

1 表彰伝達

  〇球技大会 

  ソフトボールの部

   優勝 53HR         準優勝 64HR        第3位 43HR                   

  女子バレーボールの部

  優勝 53HR        準優勝 42HR        第3位 63HR

          

  ミックスバレーボールの部

  優勝51HR         準優勝 62HR        第3位 54HR

  

  〇第35回全国高等学校将棋竜王戦徳島大会  準優勝  福島拓実

  〇第42回近畿高等学校総合文化祭将棋部門徳島県予選 男子個人戦の部  準優勝  福島拓実

               

 

2 終業式 1開式の言葉 2校長訓話 3閉式の言葉

       

  江戸時代に未知の病である「コレラ」に立ち向かった医師、緒方洪庵の動画を見ながら、当時知り得た情

  報をどのように扱ったかを参考に、情報を発信する側の責任、また受け取る側の責任を考えるお話でした。

 

3 各課連絡

                教務課            進路課             生徒課

             

  夏休みだからできることを見つけてチャレンジしていきましょう!!今日からスタートです!!

 

近隣中学校教員対象進学説明会

7月15日(金)15:30~ 至誠会館会議室にて近隣中学校教員対象進学説明会を行いました。

学期末のお忙しい中、熱心に川高の目標・方針等の運営、進路・教務課からの説明を傾聴していただきました。

ありがとうございました。

    

「レッツクリーン」環境美化活動報告

7月7日,6年生の美化委員と希望者で学校周辺の清掃活動をしました。かなり暑い日で,熱中症にならないよう気をつけながら,たくさんのゴミを持ち帰ることができました。

(生徒の感想より)

 「ゴミの種類が多く,持ち帰った後の分別も時間がかかった。改めて分別の大切さを実感した。」

 「想像していた以上にたくさんのゴミが落ちていてびっくりしたが,たくさん拾えてよかった。」

 「すごく暑くてたいへんだったけど,終わった後に飲んだジュースがとても美味しく感じた。誰かがやることで

  町の美しさが保てることを少し実感できた。」

 「道に捨てられていたのは,たばこの吸い殻が特に多く,身近な人でたばこを吸っている人に,みんなが

  それぞれ声をかけていけばよいと思った。」

      

 

心肺蘇生法講習会

 

 7月6日(水)期末考査中の午後を利用して,教職員を対象とした心肺蘇生法&エピペン使用法の講習会が開かれました。

 徳島中央広域連合東消防署より講師先生にお越しいただき,分かりやすく丁寧な御指導をいただきました。

 いざという時のために,冷静な対応がとれるよう教職員の気持ちも引き締まりました。

 

          

 

    

    

熱中症予防講演会

 

 2022年6月23日(木)7限目を利用して,保健ホームルーム活動が行われました。

 講師に,鳴門教育大学大学院 副学長 田中 弘之 先生をお招きし,Zoomで御講演いただきました。

 熱中症について正しい知識を身につけるよい機会となりました。

       

研究授業 その②

 

先週末,3週間におよぶ教育実習を終えられた吉本先生が,実習最後の24日6限目に研究授業を行いました。

終始落ち着いた様子で,生徒に分かりやすく伝える丁寧な授業をされていました。

今回の実習で得たことを,これからの先生の教育活動に役立ててほしいです。

    

 

四国総体2022 PR活動

7月23日(土)から、徳島県など四国四県で全国高校総体が開催されます。

川島高校が位置する吉野川市では、吉野川市市民プラザでバドミントン競技が開催されます。

本校の多くの生徒がボランティアとして、バドミントンのほか、バレーボール、サッカーの運営をお手伝いすることになっています。

開幕1ヶ月まえの6月23日(木)、生徒会有志がJR川島駅前でチラシ・うちわ等を配布し、乗降客の方に大会をPRしました。

研究授業 その①

 

 本日,実習の最終日をトップバッターで迎えた,福田先生が研究授業を行いました。

 緊張していたそうですが,堂々と丁寧に授業されていました。

 この実習が,先生のかけがえのない経験となることを願っています。

     

6月 全校集会・四国高校総体壮行式

 6月15日(水)全校集会・四国高校総体壮行式をzoom上で行いました。

はじめに表彰披露をし、四国高校総体壮行式、校長訓話、生徒課からお話がありました。

★表彰披露(代表)

第46回全国高等学校総合文化祭将棋部門徳島県予選 男子団体戦の部 第3位 長浜勇翔

              

徳島県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技団体戦の部  第3位 加藤千夏

                 

徳島県高等学校総合体育大会剣道競技女子団体戦の部  第3位 兼松優那

                 

徳島県高等学校県総体西部ブロック大会  第3位 藤原光来

                 

徳島県高等学校総合体育大会少林寺拳法競技 男子自由単独演武の部  第4位 松尾宗志

                 

第57回徳島県高校放送コンテスト アナウンス部門  奨励賞 桒原真果葉

                

★四国高校総体壮行式

 ソフトテニス 剣道 少林寺拳法 四国高校総体に出場します。

 校長先生 生徒会長から激励がありました。皆さん応援お願いします。

       

 ★校長訓話          ★生徒課の連絡

        

 

科目履修ガイダンス

 

 6月9日,7限目の時間を利用して,4・5年次生を対象とした「科目履修ガイダンス」が開かれました。

 生徒たちは,来年の選択に向けて真剣に説明を聞いてくれていました。

 それぞれの進路をしっかりと考えて選択してほしいです。

 

     

 

 

教育実習スタート

 

本日,6月6日より2週間~3週間の日程で,川島高校卒業生が教育実習を行います。

今日は,校長先生より学校経営や教育についての研修をしていただきました。

短い期間ですが,多くを学び,他では得られない経験をしてもらいたいです。

   

 

県高校総体壮行式

 5月27日(金)県高校総体壮行式が行われました。

 体育館には総体に出場する選手と6年生のみ入り、4年生と5年生は教室にてZoomで視聴するハイブリッド方式でした。

 6年生にとっては最後の総体です。選手の皆さん、頑張ってください。 

 

        

 

                

「レッツクリーン」環境美化活動報告

5月31日,4年生の美化委員と希望者で学校周辺の清掃活動をしました。

実際に行動に起こすことで,参加者それぞれが様々な発見をしたようです。

(生徒の感想より)

 「思ったより町はきれいで,マナーが比較的守られていると感じた。」

 「比較的少なかったゴミの中で,プラスチックや鉄のゴミなどがあり,環境に良くないと思った。」

 「気にしていないと気づかない小さなゴミも,拾うことができてよかった。」

 「拾っていくうちに,ゴミ袋が大きくなっていくのを見て嬉しく感じた。」

 「このような機会に積極的に参加して,ちょっとしたゴミがあっても拾える人になりたい。」

         

 

PTA授業参観・年次集会

5月15日(日)PTA授業参観・年次集会を行いました。

1時間目 各HR担任による授業またはHR活動。次にPTA年次集会。

その後 各HRにおいて学級懇談または個人懇談を行いました。

★授業参観

    41HR  コ英 谷先生      42HR 公共 山城先生       43HR 現国 山根先生  

   

        51HR コ英 白石先生          52HR HR活動 中村先生

  

     53HR HR活動 岸先生               54HR HR活動 酒井先生

  

    61HR コ英 近藤先生               62HR HR活動 堀北先生

  

     63HR HR活動 木村先生              64HR 古典 森北先生

  

★年次集会

     4年次             5年次             6年次

  

 

5月 全校集会

 5月9日(月)全校集会をzoom上で行いました。

校長先生から、「量質転化」のお話をしていただき、私たちの日常生活の中には

いろいろなヒントがあり、それに気づくことによって、新たな学習能力や習慣を身につける

ことができる。皆さんもいろいろな場面で頭を使った練習をしていきましょう。という

お話がありました。

    

 

4年生進路講演会【文理選択に向けて】

4月28日に株式会社ベネッセコーポレーションから島本様をお招きし、4年生に進路講演会を実施しました。

「自分を知り、社会を知ることで選択肢を広げること」, 「将来の自分の姿をキャリア型、探究型で見つめること」

ということをテーマに, 文理選択をする際の大事な点について, お話をしていただきました。自己分析をしっかりすることが大切だと分かり, 4年生にとって大変有意義な1時間となりました。

島本様ありがとうございました。

令和4年度 新任式・始業式

 4月8日(金)令和4年度 新任式・始業式をzoom上で行いました。

 ★新任式

  今年度新しく来られた先生方です。

  〇大久保民枝教頭    事務室  〇事務課長 笹田純司

        〇山田正之教頭               〇係長   河野惠里嘉

      〇堀北厚子先生 

   〇山城裕貴先生

      〇酒井惇朗先生 

      〇佐藤光彦先生

      〇白木恒二郎先生  

        〇茨木優先生

        〇鈴木幸子先生

   〇酒巻怜央先生

   〇森本康司先生

   〇冨島美和子先生

   〇一乘真理子先生

  ★始業式

  〇校長式辞                            

  

  〇教頭先生から各クラスの担任・副担任の発表がありました。

  

    ★★1年間よろしくお願いします★★  

第73回卒業証書授与式,賞状授与式・至誠会入会式

2月28日(月)に賞状授与式・至誠会入会式,第73回卒業証書授与式が3月1日(火),本校体育館で厳粛な雰囲気の中挙行されました。昨年度に引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から,規模を縮小しての式典開催となりました。

以下は式典の様子です。

○ 賞状授与式・至誠会入会式

 

 

○ 卒業証書授与式

 

 

〈最後のHR〉

 

 

今年は6年生132名が川島高校から旅立ちます。本年度の6年生は,4年生の3月から新型コロナウイルスの影響で,これまでの「当たり前の生活」から一変し,色々な制限の中「我慢の生活」を強いられた学年だったように思います。しかし,そのような我慢の毎日の中でも,今自分たちができることを見つけだし一生懸命に学校生活を過ごしてくれました。これから先,つらいことや苦しいこともあるかとは思いますが,皆さんならきっと乗り越えられると信じています。

また保護者の方々には,3年間様々な場面で子供たちを支えていただいたこと,この場をお借りしまして感謝申し上げます。3年間,大変ありがとうございました。

それでは,卒業生の皆さんの今後の活躍を心から応援しております。

2月 全校集会

 2月2日(水)全校集会をzoom上で行いました。

はじめに教頭先生から表彰披露をし、先日、久米信廣様より寄贈していただいた本の紹介を校長先生と生徒会の新居明果さんから図書室よりしていただきました。その後、生徒課からお話がありました。

表彰披露

       

校長先生と生徒会 新居明果さんから本の紹介  (図書室から)

         

生徒課からお話

    うがい・手洗い・換気をしてコロナウイルスや風邪から守りましょう!!

3学期 始業式

 1月11日(火)始業式をZoom上で行いました。

 はじめに表彰伝達があり、その後、校長訓話・生徒課からの連絡がありました。

 新年を迎え、それぞれの夢や目標をもつ時期です。

 あらたな気持ちでスタートしましょう!!   

 ☆  校 長 訓 話

  

 ☆  生 徒 課

 

 

2学期 終業式 

 12月23日(木)終業式をzoom上で行いました。

はじめに表彰披露をし校長訓話・進路課連絡を行いました。 

         お め で と う ご ざ い ま す!                             

  

         お め で と う ご ざ い ま す!    

  

         お め で と う ご ざ い ま す! 

  

  お め で と う ご ざ い ま す!

 

  

 

        校長先生のお話

 

          進路課から

 表彰者の皆さん

第33回四国ブロック6人制バレーボール大会    準優勝  54HR 小椋 菜々香

第40回徳島県高等学校総合文化祭 将棋部門    第4位  44HR    福島 拓実

第35回徳島県高等学校秋季将棋大会        第4位  44HR    福島 拓実

第40回徳島県高等学校総合文化祭 アナウンス部門 第4位  41HR 河崎 星

                        奨励賞  41HR 桒原 真果葉

                 朗読部門     奨励賞  54HR 三宅 颯空

                        奨励賞  51HR 野口 愛加

                写真部門    奨励賞  62HR 三橋 来凪

                        奨励賞  53HR 藤井 花歩

                書道部門    奨励賞  51HR 新居 明果

                        奨励賞  42HR 岡田 清明

             美術・工芸部門    奨励賞  51HR 野口 杏樹

                        奨励賞  44HR 田中 我空

                茶道部門    奨励賞  54HR 大谷 梓桜

                        奨励賞  54HR 川村 茉唯

令和3年度 徳島県高等学校文化連盟茶道部門 特別功労賞    64HR 大西 麗愛

                      特別功労賞  61HR 髙川 朱音

徳島中学生・高校生「書評合戦」         優秀賞  41HR 桒原 真果葉

令和3年度 税に関する作文           優秀賞  41HR 桒原 真果葉

                        優秀賞  43HR 安部 嘉人

第67回青少年読書感想文コンクール        県特選  51HR 山本 龍之介

                        県特選  51HR 野口 愛加

                        県入選  61HR 秋田 祥子

                        県入選  52HR 西村 琉

                        県入選  51HR 岩佐 菜花

                        県入選  41HR 相原 真心

徳島県高等学校生徒生活指導連絡協議会      善行賞  62HR 内藤 晟蓮

                        善行賞  43HR 柴野 優斗

  

          

 

5年生修学旅行 お迎え頂く保護者の方へ

現在、予定通り淡路島南インターを過ぎました。到着は17時30分を予定しています。

お迎えに来ていただける方は、グランドでお待ちください。

バスが4台グランドに入りますので、職員の誘導に従ってください。ご協力をお願いします。

修学旅行最終日

8:00  都ホテルを出発しました。

            スタッフの皆さんお世話になりました。ありがとうございました。

 

 

10:00       彦根城に到着しました。

 

 

 

 

12:00       琵琶湖クルーズに乗船しました。

 

 

 

修学旅行第3日目

7:00     全員食事をいただき、白川郷へ向かいます。

 

 

 

 

白川郷に到着しました。

 

 

12:00    昼は郷土料理「ほうば味噌焼き」をいただきました。

 

 

 

各務原航空博物館へ移動しました。

 

17:00     ホテルへ帰ります。

修学旅行第2日目

7:00   全員元気に朝食をいただきました。今日は、ナガシマスパーランドで研修します。

 

 

 

 

10:00   ナガシマリゾートに到着しました。

 

 

17:00    今から本日宿泊のホテル(都ホテル岐阜長良川)にむかいます。

             とても楽しく刺激的な時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

18:30    本日の宿泊するホテル「都ホテル岐阜長良川」に到着。

 

 

4・5年生対象 小論文講演会

 11月24日(水)、4・5年生対象に、㈱学研教育みらいより岡田眞奈美先生を招き「小論文の学び方」という演題で講演会を開催しました。講演の中では、小論文学習の大切さについて学びました。自分の言葉をもって社会を生きるために、また小論文学習を通じて身につく力は、入学入社後の報告書やレポートなどに役立つだけでなく、コミュニケーション力向上にもつながる大切な力であるということについて、具体例をあげながら説明していただきました。

 

 

令和3年度「税に関する作文」入選作品 表彰式

 「税を考える週間」である11月17日,川島税務署長さんが来校され,令和3年度「税に関する作文」入選者の表彰式が本校で行われました。

 4年生(高校1年生)が7月に行われた租税教室に参加し,夏休みにそれぞれの税に関する意見・考えをまとめました。その作品の中から2名の作品が入選し,表彰されました。

 高松国税局長賞に桒原真果葉さん,川島税務署長賞に安部嘉人さんが入賞しました。

 

阿波和三盆糖和菓子作り体験学習

 令和3年10月5日(火)4限目 6年生のフードデザインの授業で,「阿波和三盆糖和菓子作り体験学習」を実施しました。(株)服部製糖所より2名の講師先生をお迎えし,『進化したおはぎ』というコンセプトで,おはぎのデコレーションにチャレンジしました。色合いや大きさのバランスをとることはとても難しく感じましたが,葉の部分を自作し,完成したときにはとても充実感を味わうことができました。もちろん,最後はみんなでおいしくいただきました。

夜 中秋の名月でした

 昨夜は,「中秋の名月」でした。夜9時前の東の空の写真ですが,カメラ(タブレット端末)の画質が良くなく(最大限にズームアップしたもので),折角の望月が歪んで滲んでしまいました。残念です。

 また,明日,23日は彼岸の中日「秋分の日」です。本当に不思議なもので,この時期になると計ったように彼岸花(曼珠沙華)が咲き誇ります。

     

衝撃・ガーン スズメバチの巣について

  キイロスズメバチのものと思われる巣が見つかりました。生徒の生活エリアからは随分離れているので心配はないと考えますが,念のため早急に専門業者さんに駆除してもらうことにしました。

    

        

追記:9月18日に無事,駆除しました。

キラキラ 学校祭(文化祭・体育祭)の開催

    9月4日(土)~6日(土)の3日間,川島中学校・高等学校祭を開催しました。新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大を受けて,完全非公開・全面非公開での開催となりましたが,幸いに天候には恵まれ,生徒たちは若さ充満,元気溌剌,完全燃焼したことと思います。(決して燃え尽きたわけではありません。)

 

 

  

  

 

キャリア教育講演会

8月6日(金)

本日放課後,本校視聴覚教室にてキャリア教育講演会が開かれました。

「生きることとは?働くこととは?」を演題に,神山まるごと高専設立準備団体 代表理事の大南信也先生から

ご講演いただきました。

講師先生のこれまでの活動やこれからの取り組みを紹介いただき,生徒たちには良い時間となったようです。

 

            

6年生志望理由書講座

7月28日、29日に株式会社マイナビから水戸岡様をお招きし、6年生の希望者に志望理由書講座を実施しました。この講座は、総合型選抜や学校推薦型選抜の対策として実施しているものですが、自分の進路希望を深めるためにも意義のある講座です。2日間で、「読み手に分かりやすい文にするためには」や、「内容に具体性を持たせるにはどうしたら良いか」というテーマでお話をしていただきました。自己分析をしっかりすることが大切だと分かり、生徒は一生懸命取り組んでいました。また個別添削などもしていただき、大変有意義な2日間となりました。

 

レッツクリーン環境美化活動

 

6月22日(火)放課後、雨で延び延びになっていたレッツクリーン環境美化活動を行いました。

4年生の美化委員と6年生の有志、併せて20名ほどで学校から川島駅周辺までのゴミ拾いをしました。拾ったゴミの量はそれほど多くなかったのですが、ペットボトルやプラスチックゴミ、ビニール傘など、環境に悪影響を与えるゴミが結構たくさんありました。こういった機会を通して、地域や環境を大切にする気持ちを大切にしていきたいものです。

生徒の感想より

  「ゴミは発見しにくいところに捨てられやすいと思った。」

  「あたりまえのことだが、ゴミは自分の家に持ち帰ろうと思った。」

  「たばこの吸い殻や紙くずなど、目立たない小さなゴミが意外に多かった。

  「小さなことでも、社会に貢献できることが実感できた。これからも続けていきたい。」

  「友達や先生と一緒に拾ったので楽しかった。」

                              

6年次集会

7月16日(金)3限目に6年次集会を行いました。

夏休みを迎えるに当たっての心構え, 夏休み中の

生活, 健康管理, 入試の手続きの仕方や, 新型コロナウイルス

感染症予防について各担当の先生方から説明がありました。

  

6年次生遠足

本日7月12日(月)に,大歩危へ遠足に行ってきました。

大歩危峡で船下りをした後,「WESTWEST」でカレーライスを食べてきました。

自然豊かな大歩危の景色を眺めながら吉野川を下るという貴重な体験をすることができ,

みんなとの良い思い出がまた一つ増えました。

 

 

令和3年度 入学式

 令和3年4月8日 徳島県立川島中学校・高等学校の入学式がおこなわれました。

高校では、124名の新入生が新たに川島高校での高校生活をスタートしました。

新入生の皆さんが、自分の力を存分に発揮して、充実した高校生活を送ってほしいと思います。

入学許可

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校長式辞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学生宣誓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HR活動

 

令和2年度 賞状授与式・終業式・離任式

2021年3月24日(水) 表彰伝達,第3学期終業式,令和2年度離任式がありました。
離任される先生方、本当にありがとうございました。新しい勤務地でのご活躍をお祈りしています。

 

 

先輩から学ぶ

3月23日(火)、4・5年生を対象に「先輩から学ぶ」が行われました。
6年生の担任の先生が、具体的な体験談や資料を交えながら、これからの進路において必要なことや、今からやっておくべきことなどを4・5年生に向けて話してくださりました。どの教室にも先生方のお話を真剣に聞く生徒の姿が見られ、今回の「先輩から学ぶ」は、生徒が自分の進路について改めて考える大きなきっかけとなりました。

 

防災ファシリテーターin市立川島中学校

 防災ファシリテーター5年生12名は,令和3年3月18日(木),市立川島中学校1年生の防災学習にファシリテーターとして参加し,話し合いの場づくりをサポートしました。これまでに学んだファシリテーションの手法を実践する良い機会とすることができました。




球技大会

3月16日(火)・17日(水)、球技大会が開催されました。男子はサッカー、女子はバレーボールを学年ごとに行い、男女ともに白熱しました。感染症対策により、様々な行事が開催されなかった中で行われた今回の球技大会だったため、生徒の笑顔は一段と輝いていました。感染症対策を全員が守り、溢れる気持ちと声援のかわりにたくさんの拍手が響いた今回の球技大会は、大切な思い出の一つとしてしっかり刻み込まれたと思います。

5年生対象プレゼンテーション講演会

3月11日(木)、視聴覚教室において、5年生の希望者を対象としたプレゼンテーション講演会を実施しました。

講師は、マイナビ株式会社の水戸岡様です。

■ 相手志向の伝え方の重要性
■ 序論・本論・結論を意識した伝え方

など具体例を交えながら、すぐに実践できる内容を教えていただきました。

水戸岡様、ありがとうございました。

第72回卒業証書授与式

 3月1日(月) 第72回卒業証書授与式および賞状授与式・至誠会入会式がおこなわれました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、規模を縮小しての式典開催となりましたが、厳かな雰囲気の中、131名が川島高校を巣立っていきました。
 卒業生の皆さんの今後の活躍を心から応援しております。

○表彰授与式
 

○卒業証書授与式


 

○最後のHR活動
 

2月全校集会

 2月1日(月)全校集会をZoom上で行いました。
 はじめに表彰披露をし,校長訓話・各課連絡(進路課・生徒課)
 その後服装頭髪指導を行いました。

  

  
   

予餞会

 1月28日(木)に予餞会を実施しました。
 本年度は新型コロナウイルス感染症の感染防止のため,zoomでの開催となりましたが,創意工夫を凝らした動画や思い出のスライドを作成し,4・5年生から6年生への感謝を伝えました。また,生徒会企画のアンブレラスカイが予餞会に花を添え,6年生にとって思い出に残るものになりました。