高等学校
冬服への移行期間の延長について
今週も暑い日が続くと予想されるため,冬服への移行期間を次の通り延長します。
移行期間については,登下校も含め冬服,夏服どちらでも可としますが,上着の着用時は,正しくネクタイを着用することとします。保護者の皆様には,ご指導よろしくお願いいたします。
~10月11日(金) 冬服への移行期間
・冬服上着を着ずに登下校が可
10月13日(日)~ 完全更衣(冬服着用期間)
(年次PTA④⑤) ・冬服上着,ネクタイともに必ず着用
令和元年度後期生徒会長選挙
10/3(木)7限に,2名の立候補者による後期生徒会長選挙が行われました。
体育館での応援演説・立候補演説の後,各教室に帰って投票を行いました。
冬服への移行期間について
次のとおり,冬服への移行期間になります。
移行期間については,登下校も含め冬服,夏服どちらでも可としますが,上着の着用時は,正しくネクタイを着用することとします。保護者の皆様には,ご指導よろしくお願いいたします。
9月24日(火)~10月4日(金) 冬服への移行期間
・冬服上着を着ずに登下校が可
・上着の着用時はネクタイを必ず着用
10月1日(火) 全校集会
・冬服上着,ネクタイともに必ず着用
10月7日(月)~ 完全更衣(冬服着用期間)
・冬服上着,ネクタイともに必ず着用
4年次生「キャリアレクチャー」
9月19日(木) 6,7 限目,4年次生は,進路や職業の選択についての意識を高めることを目的として「キャリアレクチャー」を実施しました。
大学・専門学校の先生を講師にお迎えし,次の20の講座に分かれて各分野の学問がどのような職業・仕事につながるか等についてお話をしていただきました。(生徒は 6,7 限目に異なる 2 講座を受講)
(講座) 1 製造(電気・機械)に関する仕事 2 自動車に関する仕事 3 コンピュータ・情報全般に関わる仕事 4 薬剤師や薬に関する研究をする仕事 5 商社マン・流通に関わる仕事全般 6 公務員の仕事 7 語学(外国語)を活用する仕事 8 教育にたずさわる仕事 9 体育教師やスポーツに関する仕事 10 幼稚園・保育園の教員 |
11 農業・園芸・バイオ関連の仕事 12 旅行やホテル、ブライダルに関する仕事 13 福祉・介護に関する仕事 14 看護の仕事 15 医療(検査系) 16 医療(リハビリ系) 17 美容系の仕事 18 パティシエ・調理師・シェフ・パン職人 19 建築・インテリア関係の仕事 20 歯科衛生士・歯科技工士 |
第2回課題テスト
8/30(金),9/2(月)は,第2回課題テストです。
8/30 は,国語,英語,数学のテストがありました。5年理系のみ,化学のテストもありました。
9/2 は,地歴・公民と理科のテストを実施します。
5年次集会「大学入学共通テスト等について」
8/29(木)3限に,5年次は年次集会を行いました。
現在の5年次生(高校2年生)から導入される「大学入学共通テスト」「英語4技能検定」などについて,学習しました。
防災ファシリテーター養成講座 in 川島高校
文部科学省委託・学校安全総合支援事業「防災ファシリテーター養成講座 in 川島高校」を実施しました。
目的:・防災に関する話し合いをサポートするファシリテーターを養成する。
・2学期に中学生が総合学習等の時間内で防災について話し合いを行う,
その時,ファシリテーターとして活躍できる生徒を養成する。
日時:8月22日(木),23日(金),26日(月)
13:30~15:30
対象:4年生・5年生の希望者
講師:吉野 哲一(徳島県作業療法士会常務理事)
玉村 朋子(徳島大学学長企画室ファシリテーター)
講座内容:①グラフィック・レコーディング演習
②ファシリテーション基礎講座
③ワールドカフェ
川高サマーチャレンジ2019
「川高サマーチャレンジ2019」が,8月8日(木),9日(金),16日(金) の3日間行われました。今年は,8,9日は川島高校で,16日は徳島大学常三島キャンパスで実施しました。3日間とも,朝8:30~夕方16:20まで勉強漬けの1日でした。
8日1・2限には,学進グループの山本俊輔先生(国語),市原圭介先生(数学) をお招きし,特別授業をしていただきました。
16日2・3限には,徳島大学アドミッションセンターの上岡麻衣子さんに大学概要説明,総合科学部佐藤健二教授と理工学部西野英郎教授に学部・研究内容説明をおこなっていただきました。
また,この日の昼休みには,学生食堂で昼食を食べたり,大学内を散策したりしました。
社会教育ファシリテーター養成研修会に参加しました!
■7月27日(土)、総合教育センターで行われた「徳島県社会教育ファシリテーター
養成研修会」に、本校4・5年次生11名が参加しました。
■事例報告の後、「私の地域について」「私たちは地域で何ができるか?」に
ついて話し合い、また「生涯学習・社会教育分野で達成したいこと」について
グループを組み直してアイデアを出し合い、まとめるという作業を行いました。
■最後には修了証をいただき、記念撮影を行いました。
(高校)修学旅行自主研修成果発表会
7月16日(火)3・4限に,5年生が4年生に対して,修学旅行の自主研修で学んできたことを発表しました。
自主研修班ごとに,6月から総合的な学習の時間や放課後を利用してスライドを作成し,電子黒板を使ってプレゼンテーションを行いました。