学校生活-高等学校-

高等学校

川島町文化祭に参加しました!

■平成31年2月16日(土)に、本校生徒11名が川島町文化祭に参加しました。
■本校生は、川島公民館で行われた文化祭の、Englishミュージカルのお手伝いをさせていただきました。
■子どもたちが行う、「おおきなかぶ」の英語劇のために、事前準備として、犬・猫・ねずみなどのお面やチョウチョのコスチューム等を制作しました。
■当日には、子どもたちの出番の指示、台本の読み合わせなど、それぞれにお役目をいただき、状況を考えながら対応できていました。生徒も良い体験になったと思います。

◆文化祭出演者の方々と

徳島冬のエコスタイル「新春書き初め」知事賞

2月13日(水)に徳島県庁で徳島冬のエコスタイル「新春書き初め」の表彰式が行われ,本校4年  岡田みなみ  さんが知事賞を受賞しました。徳島冬のエコスタイル「新春書き初め」は,次の世代を担う子どもたちに地球温暖化防止の大切さを考えてもらう契機とするための書き初めで,県内小中学校および県立学校から6,520点の作品応募がありました。
岡田みなみさんは,その作品上位3点に表彰される知事賞に輝きました。当日の表彰式では飯泉知事様から直接表彰状が手渡されました。
     

とくしま若者フューチャーセッション成果発表会

◇平成31年2月3日(日)、県立総合福祉センターにおいて、県主催の
 「とくしま若者フューチャーセッション」成果発表会が行われました。
◇昨年の9月と11月に行われたセッションで選ばれた上位6グループにより、
 地域課題の解決を目指す若者らしい活動アイデアが発表されました。
◇本校からは4名が出場し、グループでの発表がそれぞれ上位3賞を
 受けることができました。今後の活動に結びつくことを期待しています!

◆最優秀賞「6時間目防災」(発表者 5年 市原大輝 他3名)
◆優秀賞「Why don`t you Enjoy English?」(発表者 5年 松本葉那 他3名)
◆特別賞「T-tuberで分かりやすい化学」(発表者 5年 刘美洋、中江優 他1名)

         

電子黒板公開授業(1/10)

本年度,徳島県の「進化する教室イノベーション事業」に応募し,川島高校のすべ
てのHR教室に電子黒板が設置されました。
夏休み中に工事が完了し,9月から授業で使用しています。その成果発表をかねて
1月10日(木)の5,6限目に公開授業を実施しましました。

  

  

ヨッピータウン・ピッピータウンへ参加しました!

12月15日(土)に、小・中・高校生のNPO・ボランティア活動体験
「子どもが生き生きと活動するまち~ヨッピータウン・ピッピータウン」に
本校のエシカルクラブと書道部が参加しました。全部で14の団体がブース
をかまえて、吉野川市の子どもたちに活動体験の機会を提供しました。
川高生は運営ボランティアとしても協力させていただきました。

◆エシカルクラブの活動(エシカルかるた・県産品の展示)

ステージ発表


◆書道部の活動(オリジナルカレンダーを制作してもらいました!)

これから作品を作ります

吉野川市高校生議会(12/21)

12月21日(金)に吉野川市高校生議会が開催されました。本校からは4・5年生の10名が参加し,吉野川高校の生徒の皆さんと議会にのぞみました。議長選出や一般質問など本番の議会さながらの貴重な体験ができ,主権者としての意識が高まりました。吉野川市長様をはじめ議会関係者の皆様,ほんとうにありがとうございました。

携帯・スマホ・インターネット安全教室を行いました!

◆12月20日(木)に、本校体育館で、「携帯・スマホ・インターネット
安全教室」を行いました。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の
石田淳一さんを講師にお迎えして、「携帯・スマホやインターネットの
安全利用について」と題して、ご講演をいただきました。

◆中高生に身近なスマホ・ケータイを安心安全に使用し、円滑にコミュニ
ケーションをとるために、知っておくべきルールやマナーについてお話
いただきました。また、インターネット等での危険から身を守り、トラ
ブルを未然に防ぐための知識や心構えについて教えていただきました。

◆生徒は熱心に耳を傾けていました。

◆講演の様子

避難訓練を実施しました!

12月19日(水)に中学校・高等学校合同の避難訓練(火災)を実施しました。
今回は出火元の予告を行わず、当日に火元をお伝えすることにより、安全な経路
を考えてもらい、避難を行ってもらいました。
全校生徒が避難を完了するまで6分10秒かかりましたが、それぞれのHRで
スムーズな避難が行えていました。

◆校長先生の講評


◆講習(簡易担架の作り方)

芸術鑑賞会を開催しました!

◆10月29日(月)に川島中高「芸術鑑賞会」を開催しました。
・出演者:大野敬正さん(津軽三味線)
     元岡衛さん(キーボード)
     小林亮さん(ドラム)
・世界的な活躍が注目される演奏家・大野敬正さんによる津軽三味線の演奏と、
 キーボード、ドラムとの斬新な競演を堪能しました。
    

・普段あまり耳にすることがない津軽三味線の高度な演奏と、
 洋楽器との圧巻のコラボを体験し、密度の濃い時間を楽しみました。
  

「防災実践教室」 in 川島公民館に参加しました

10月28日(日)に、川島公民館で開催された「そのとき君は何ができる?」防災実践講座に、本校生徒20名と市立川島中学校生徒29名が参加しました。
    

被災地で、実際に動ける体験を目的に準備から実践、被災地での実際の体験談を聞いたり、防災に関する講義や理論、防災食作り、仮設トイレとその必要性、そして一日の実践を通して、最後は「中高生として被災地でできること」についてまとめの話し合いをしました。
この日の活動のために、たくさんの方が川島公民館においでになりました。
講演)「もっとまな防災教室」徳島県防災人材育成センター 田中様
実習①)「ハイゼックスでの防災食実習と衛生講習」日本赤十字社徳島支部 玉田様
実習②)「仮設トイレと竹パウダーづくり」竹林再生会議代表理事 長池様 中西様
まとめ)「今日一日のまとめ:私たちができること」ファシリテーター 吉田様
助言&ボランティアとして、地元自治会長の森本様、藤村様、後藤田様、広田様
             徳島県教育委員会から、岩野様、岡本様
 まことにありがとうございました。非常に内容の濃い1日となりました。
  当日の詳しい活動の様子は、続きをご覧ください。

机や、釜の準備も整い、全体開会式のあと、まずは「まな防災教室」講座です。
   

地震の起こるしくみや、被災地での非常持ち出し袋など様々なお話がありました。
   

その後、防災食作りに取り組みました。市立川島中学校生徒と一緒に協力しました。
  

並行して、仮設トイレとそこで使う「竹パウダー」の実習もしました。
  
準備ー講義ー実習①ー実習②ー話し合いー片付けー閉会 と非常に濃い1日でした。

   

最後に、「私たち中高生ができること!」について1日の体験を通じて話し合い、お互いに発表しあって閉会となりました。 
川島公民館のスタッフの皆様ありがとうございました。