中学校
川島中高祭 ー前日祭ー
9月3日(土), 川島中高祭 前日祭 を行いました。今年も新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を行いながら,川島中高祭が開催されました。
今年のテーマは「燃えよ川島魂2022 ~あかん川島優勝してまうwww~」です。
午前は,吉野川市英語弁論大会に出場する2名のスピーチをZoomで聞いたり,文化祭に向けての準備を行ったりしました。午後から前日祭がスタートしました。今年は,3年生と6年生が体育館に入場し,他の学年はクラスからZoom中継の映像をみるという形で行いました。
川島中高祭オープニングのあと,よしもと芸人によるお笑いライブがあり,終始楽しい雰囲気で前日祭を終えることができました。
1学年 学年通信3号
1学年 学年通信3号です。
【3年生】学年通信5号・6号
英検準2級合格
2022年度第1回英語検定において、4名の生徒が準2級に合格しました。高い目標に向かって挑戦し、油断なく自己を鍛え続け、見事合格を手に入れました。これからも、英語というツールを使って自分の世界を広げてほしいと思います。
交通安全講話・中学生集会
7月19日(火),交通安全講話・中学生集会をZoomで行いました。
はじめに,阿波吉野川警察署交通課の齋藤さんを講師にお招きし,交通安全についてお話していただきました。生徒は真剣に話を聞いていました。もし何かあったときに,迷わず行動ができるようにしていってほしいと思います。
その後,中学生集会を行いました。
まず,吉野川市人権問題意見発表会で最優秀賞をとった吉本さんの表彰を行いました。
その後,JRC部/SDGs部から,エコキャップ集めについてのお知らせがありました。
夏休みを通して,エコキャップの回収に協力してほしいと思います。
最後には,各先生方から,1学期を振り返ってや2学期を迎えるにあたっての夏休みの過ごし方の注意点等について,お話がありました。
1学期 球技大会
7月15日(金),1学期球技大会を行いました。
競技はバレーボールで,クラス対抗で 1セット6分 ✕ 3セット の試合を行いました。
コロナ禍もあり,感染症対策にも気をつけながら,力を合わせてプレーしたり,応援したりしました。
結果は, 優勝 21HR 準優勝 22HR 3位 12HR でした。
吉野川市人権意見発表会
7月11日(月)に吉野川市人権意見発表会が行われました。本校からは代表として3年生の吉本愛結花さんが出場し,最優秀賞を受賞しました。次は県大会への出場が決まっています。応援よろしくお願いします。
1年生消費者教育講演会
7月12日(火)に1年生を対象に消費者教育講演会を行いました。
サイファー・テック株式会社から講師をお招きし、スマートフォンやインターネットとの正しい向き合い方についてお話しいただきました。
SNSのトラブルを防ぐために、相手がどのような人間であるか簡単に判断しないことや、自分の住んでいる場所が分からないようにすること、友人へのメッセージ送信の際に気をつけることなどを学ぶことができました。
最後には、生徒代表として11HRの小田くんが挨拶をしました。スマートフォンを利用している中学生の割合は非常に高いので、今回学んだことを生かしたいと感想を述べました。
もうすぐ夏休みです。今回学んだことを生かして、安心・安全な生活にしていきましょう。
【3年 国語】転職アドバイザーになろう
「情報の信頼性」という単元と、「文章の種類を選んで書こう」という単元を組み合わせた取り組みとして、転職アドバイザーになりきって提案書を書く言語活動を行いました。
転職を薦める相手は、県立川島中学校の先生たちです。仮に、先生たちが教員以外の仕事に転職するとして、個性や強み、今の立場にぴったり合った職業は何かを考えました。
キャリア教育の中で自分自身が将来就きたい仕事について考えることは多いですが、今回はあえて他者の転職について考えることを通して、いつもと違った視点で考えを深めることを目指しました。
すでに職を得て働いている人への提案になるため、給与や労働時間の面についてもシビアな意見が飛び交いました。また、持っている資格や子育ての状況など、考慮すべき情報を個別にヒアリングしに行く意欲的な姿も見られました。
国語の授業として特に重視したポイントは二つ。
一つは、信頼できる引用元から統計データやグラフをとってくること。今回の活動を通して、生徒たちは何度も厚生労働省や国税庁の名前を耳にすることになりました。
もう一つは、紙面構成をよく考えてデザインすること。文章の内容だけでなく、文章の配置や見せ方までこだわった提案書が多数生み出されました。
紙面の作成は一人一台タブレットのMetaMojiで行いました。ただの白紙から個性豊かな提案書を作り上げた一例をご紹介します。
《授業後の感想の一例》
私は今回、先生が本気で転職を悩んでくれるような提案をしようと密かに決意していました。自信を持って発表準備をしたのですが、クラスメイトの発表を聞いていくなかで、自分には足りていなかった部分に気づきました。それは、その仕事を通して、どのようなことができるか、ということです。仕事に就くにはこうした方がいい、という就職するまでの観点でしか私は考えることができませんでした。就職した後のことまで考えられると、よりリアリティのある提案書になっていたと思います。
資料のグラフを見つけることができても、情報源を確かめるのが大変だった。しかし、今回の準備期間の間にグラフや統計の読み取り方や、いいサイトを見つけることができたので、次に活かしたい。先生たちはどうしても「先生」としか見えなかったので、仕事を探すのが大変だった。普段から人をよく見ることの大切さがわかった。その人の言動や行動から考えや得意なことなどがわかるような人になってみたいと思う。
【3年 総合学習】社会課題についての必読記事 発表会
三年生は総合学習の一環として、社会課題について学ぶことのできるインターネット上の記事を比較・精読し、他の人にも読んで欲しいと思える必読記事を選んで紹介し合いました。
発表にも準備にも、一人一台タブレットを活用しています。
紹介文の作成時には、作った文章をペアに聞いてもらい、そのリアクションを参考にして推敲を重ねていく手法をとりました。聞き役の人はメモをとらずにひたすら話を聞き、聞き終えたら、相手が話した内容をなるべくそのまま再現します。その際、よく理解できなくて説明を再現できない部分があったら、その旨を正直に伝え、追加の説明を求めます。聞き役のペアがどういうリアクションを返してくるかによって、自分の説明がちゃんと伝わっているか確認できると同時に、どこまで詳しく言い直したら理解してもらえるかを知ることもできる仕組みになっています。
よくあるペア活動の場合、聞き役の人に発表者へのアドバイスを求めることが多いですが、中学生同士で適切なアドバイスを送り合うことは簡単ではありません。今回採用した仕組みの良いところは、説明を再現しようとする姿勢そのものが相手に気づきを与えてくれるため、誰でも必ずペアの助けになることができる点です。相手から跳ね返ってくるリアクションを頼りに自分を成長させる活動なので、生徒たちはこれを壁打ちと呼び、他の授業の発表準備にも役立てています。
校内人権問題意見発表会
6月21日(火),校内人権問題意見発表会を行いました。各クラスの代表者が人権問題についての自分の考えを発表しました。
まず,人権委員会の委員長から,発表者の意見を聞く上での注意点等あいさつがありました。
その後,代表者が自分の意見を発表しました。
自分の考え方を変えることの大切さ,いじめる側はどんな問題を抱えているか,男女の差別について,戦争の悲惨さや現在も続いているウクライナでの戦争について,障がいがある人に対する差別,さまざまな問題についてそれぞれ意見を発表しました。
生徒たちは真剣に発表者の話を聞き,意見を聞いた後はしっかりとメモをとっていました。
仲間の発表を聞いて気づいたこと・考えたことをこれからの学校生活や社会生活の中で行動に移していきましょう。
【3年生】学年通信
【SDGs部】エコキャップ集め
SDGs部では,現在,エコキャップを集めています。
今日はこれまで集まったエコキャップを部員で数えました。
現在,2000個以上集めることができました。引き続き,集めていこうと思います。
1学年 学年通信2号
1学年 学年通信2号です。
【ソフトテニス部 男子】県総体北部Bブロック大会 結果
6月11日・12日の2日間にわたり,県総体北部Bブロック大会(ソフトテニス)が行われました。天気が心配されましたがどうにか2日間とも雨に邪魔されず,いいコンディションでできたことに感謝しています。
11日(土)団体戦
鴨島東中学校との対戦でした。0-2で負けてしま
いましたが,2ペアとも最後までよく健闘しました。
12日(日)個人戦
2ペアとも,市場中学校のペアとの試合でした。
最初は緊張して堅そうでしたが,少しずつ自分の
テニスができていました。サーブを入れ,レシーブ
を返し,ラリーを続け,必死にボールを追い続けま
した。結果は2ペアとも1回戦で負けてしまいまし
たが,最後まで健闘しました。
【卓球部】北部Bブロック大会結果について
卓球部は、6月11・12日に開催された総合体育大会北部Bブロック予選に参加しました。
団体戦では石井中・高浦中に敗れてしまいましたが、個人戦では数名の部員が初戦を突破し3回戦まで進むことができました。
今大会を区切りに3年生は引退となりますが、先輩たちが示してくれた姿をお手本に、新チームでも頑張っていく所存です。応援してくださった皆様、誠にありがとうございました。
【ソフトテニス部 女子】総合体育大会北部Bブロック予選 結果
女子ソフトテニス部は、6月11・12日に開催された総合体育大会北部Bブロック予選に参加しました。
個人戦はすべてのペアが一試合目での敗退となってしまいましたが、団体戦は市立川島中学校との初戦に勝利することができました。続く阿波中学校との試合では一勝一敗と競り合ったものの、三番手勝負で惜しくも敗れました。
今大会を区切りに三年生は引退となりますが、先輩たちが示してくれた姿をお手本に、新チームでも頑張っていく所存です。送迎・応援とご協力くださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。
【3年 総合学習】社会課題についての必読記事集作成中
今年度、三年生は総合学習の一環として、社会に存在する様々な課題について学んでいます。
知りたいことを調べる方法は色々ありますが、今回はあえて、情報源をインターネット上の記事だけに絞りました。
Web広告型のビジネスモデルが普及した結果、プレビュー数を稼ぐことだけに主眼を置く不誠実な記事の氾濫が一つの問題となっています。
玉石混淆の記事から信頼できる情報を選び取る能力は、現代社会を生き抜くために必須のスキルと言えるでしょう。
生徒たちは現在、一人一台タブレットを活用し、社会課題に関する複数の記事を比較・精選する作業を行っています。
「他の人たちにもぜひ読んで欲しい」と思える、社会課題について学ぶ際の必読記事集が完成しましたら、生徒たちが作成した紹介文を添えて改めて公開する予定です。
【3年生】学年通信3号
【1年生】YMCA自然体験学習
5月31日(火),YMCA阿南国際海洋センターで,自然体験学習を行いました。
午前は,「漂着ゴミワークショップ」を行いました。実際に自分たちでゴミを拾い,その拾ったゴミが分解され自然にもどるにはどれくらいの年月がかかるのかを考えました。活動を通して,改めて環境のために自分たちができることは何か考えることができました。
午後は,「マリンスポーツプログラム」として「カヤック」を体験しました。バディと協力しながら安全に楽しく活動することができました。
天候にも恵まれ,楽しく安全に体験学習を終えることができました。自然とのふれあい,仲間とのふれあいを通して得たものを大切に,今後の生活にいかしていってほしいと思います。