中学校
11月14日(木)生徒会役員改選
11月14日(木)、生徒会役員改選を行いました。
生徒会役員立候補者は、選挙活動期間、朝に挨拶運動を行ったり、生徒玄関前にポスターを掲示したりして活動してきました。
当日は、各立候補者とその応援演説者の生徒が演説を行いました。
今回は、会長に4名の生徒、副会長に2名の生徒が立候補しました。
他の生徒たちは、各立候補者と応援演説者の話を真剣に聞いていました。その後、クラスの選挙管理委員が中心となり、厳正に投票を行いました。
川島高校創立100周年・川島中学校設立20周年 記念式典
令和6年11月8日(金)、川島高校創立100周年・川島中学校設立20周年の記念式典がありました。
体育館にて、本校の発展にご尽力いただいた方々への表彰を行いました。
その後の記念行事では、本校第21回卒の久米信廣先輩より、「一回しかない人生」という演目でご講演いただきました。
また、麻植中学校が設立されてからの過去100年間の歴史や発展を振り返りました。
生徒たちは、これまでの先輩方が旧校舎で学校生活を送ってきたことや、様々な部活動が活躍してきたことを知ることができました。そして、川島中高生として誇りをもち、これまでの「想い」を次世代につないでいきたいと感じたようです。
忌部の郷巡りオリエンテーリング
10月18日(金)に忌部の郷巡りオリエンテーリングがありました。
今年は全学年が同じコースで、山川町にある忌部神社を目指して歩きました。
また、各チェックポイントにあるクイズや課題を、各班で協力して解決していきました。
往復10kmを越えるとても長い道のりでしたが、全ての班が学校まで戻ってくることができました。
生徒のみなさんがいろいろな場面で良い表情をしていたことが、とても印象的でした。
吉野川市市制20周年記念事業 JAXA宇宙教室
10月24日に行われたJAXA宇宙教室に2・3年生が参加しました。
宇宙飛行士の金井宣茂さんのお話を聞かせていただきました。
宇宙飛行士をめざしたきっかけから、宇宙へ行くまでの訓練のこと、国際宇宙ステーション(ISS)での生活やISSから見えた地球のようすなど、さまざまな話をしてくださいました。
宇宙飛行士の仕事について知るとともに、宇宙の偉大さや神秘に触れることができました。
「とくしま教育の日」公開授業・参観授業について
徳島県立川島中学校「とくしま教育の日」公開授業・参観授業を次のとおり、実施いたします。
お忙しいこととは存じますが、ご参加いただきますようご案内申し上げます。
日時:令和6年11月1日(金)14:30~15:20
(受付14:15~ 中学校生徒昇降口)
場所:徳島県立川島中学校 各教室
※どなたでも参加いただけます。
※駐車場は運動場西側をご利用ください。
秋のアンネのバラ
10月1日(火)アンネのバラが咲きました!
詳しくは、``アンネのバラ``プロジェクトをご覧ください。
「とくしま教育の日」について
徳島県では、
11月1日を「とくしま教育の日」、
11月1日から11月7日までを「とくしま教育週間」
と定め、県民の皆様に教育について考え、理解を深めていただくためのきっかけの日を作っています。
つきましては、チラシに掲載の2次元コードから
「とくしま教育の日ホームページ(https://kyouikunohi.tokushima-ec.ed.jp/)」
にアクセスしていただき、10月~11月の県内においての教育関連事業を御確認ください。
せっかくの機会ですので、時間の許す限り、教育関連イベントに参加し、これからの徳島の教育について考えてみていただければと思います。
また、徳島県教育委員会では公式SNS(X、Instagram、Facebook)で様々な情報発信も行っています。
こちらもあわせて確認してみてください。
※徳島県教育委員会公式SNSについて(添付のSNSリーフレットからもアクセスできます。)
・X(旧ツィッター):https://twitter.com/kyouiku_toku
・Instagram :https://www.instagram.com/pref_tokushima_kyouikuiinkai/
・Facebook :https://www.facebook.com/profile.php?id=100094567325139
川島中高祭2024(体育祭)について
9月9日(月)に川島中高祭(体育祭)を行いました。それぞれがクラスのために力を尽くしていました。その結果、中学生第1位は21HR、第2位は32HR、第3位は31HRでした。青空の下、みんなの笑顔がまぶしく輝いていた一日でした。
川島中高祭2024(文化祭)について
9月8日(日)川島中高祭(文化祭)を行いました。
音楽部によるパフォーマンスつきの演奏、1年生が力を合わせて踊った川島劇場、2年生による来場者を楽しませる模擬店、そして、3年生によるレトロな雰囲気の喫茶店など、生徒の頑張る姿が印象的な一日でした。
夏のアンネのバラ
”アンネのバラ”プロジェクトを更新しました。
こちらからご覧下さい。→”アンネのバラ”プロジェクトのページへ
海外語学研修 出発式について
中学3年生の4名が、7月21日(日)から8月6日(火)まで、高校生とともにオーストラリアでの語学研修に参加します。7月21日(日)、校長先生をはじめ家族のみなさんに見守られるなか、生徒たちは期待に満ちた表情で元気に出発しました!生徒たちが、オーストラリアで様々な経験をして視野を広げ、元気に帰ってきてくれることを楽しみにしています。
【3年生】川島高校説明会
7月12日(金)2時間目に川島高校説明会がありました。
高校の教務担当の先生と進学担当の先生からそれぞれ、川島高校入学後の生活やその後の進路についての話を聞きました。
生徒たちは先生方の話を真剣に聞き、これからの学習や生活について考えることができていました。
【2年生】人権・文化体験学習
7月11日(木)に2年生が人権・文化体験学習を行いました。
午前中には鳴門市人権福祉センターへ行き、
市場・川崎識字学級の方々との交流をしました。
事前に考えていた質問をし、実際にお話を聴くことで、
改めて字を識ることの尊さや部落差別について
考えを深めることができました。
一緒に歌を歌ったり手話を教えていただいたりもしました。
午後には阿波木偶人形会館と阿波十郎兵衛屋敷に移動し、
人形師の方の説明を聴いたり人形浄瑠璃を見たりしました。
精密な職人技術によってつくられたからくりや
命が吹き込まれたかのような人形の動きに、
生徒たちは興味津々で触れたり見たりしていました。
徳島県の伝統文化をこれからも継承していくために
一人一人に何ができるのかを考えていきます。
教室を離れ現地に出向き、実際に見たり聴いたり感じたりしたことを
これからの生活や学習に生かしていきたいと思います。
【3年生】「こどもまんなかとくしま」ワークショップ
7月10日(水)に徳島県庁から職員さんに来ていただき、
「こどもまんなかとくしま」ワークショップを行いました。
結婚や子育てについてイメージすることや子育てしやすい環境について考えを共有した後、
子育てしやすい環境にしていくためにどのような支援があるとよいかを考えました。
自分の生活や家族のようすについて振り返ったり、自分たちの将来を思い描いたりしながら、
意見を出し合うことができました。
オープンスクールについて
6月29日(土)、小学5・6年生を対象にオープンスクールを開催しました。
学校説明会とともに、一足早く中学生気分を味わう機会として体験授業も行いました。
参加した小学生からは、
「体験授業が楽しかった」、「グループ学習がおもしろかった」、「アンネのバラに興味が持てた」などの感想がありました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
【1年生】食育授業
6月20日(木)に1年生で「朝食をレベルアップさせよう」を目標に、食育授業を行いました。
栄養教諭から、朝食の役割や理想的な朝食について説明があった後、
自分の朝食の内容を振り返り、レベルアップさせる方法を考えました。
各班で話合い、栄養バランスなどを工夫しながら朝食の内容を考えることができました。
修学旅行(3日目)
修学旅行最終日は、首里城の見学、国際通りでの自主研修を行いました。
多くの学びや思い出とともに、徳島に戻りました。得られたことを、今後の学校生活に生かしたいと思います。
修学旅行(2日目)
5月28日、修学旅行2日目は、美ら海水族館の見学、マリン・文化体験活動でした。
美ら海水族館の海の生き物に癒やされ、生徒たちはご満悦でした。
また、心配されていたマリン体験活動も無事行うことができました。
文化体験活動も、シーサーとフォトフレームの作成にじっくり取り組むことができました。
それぞれが沖縄ならではの体験を満喫できたようでした。
修学旅行(1日目)
3年生が5月27日から29日まで、沖縄に修学旅行に来ています。
本日1日目は、ひめゆり平和祈念資料館、糸数壕での平和学習を行いました。
学校でこれまで学習してきたことを踏まえて、一人ひとりが平和について考え、多くの気づきを得られた貴重な機会となりました。
自然体験学習
5月20日(月)、YMCA阿南国際海洋センターにて、1年生が自然体験学習を行いました。午前は漂流ゴミワークショップ、午後はカヤック体験をしました。豊かな自然の中で、友達と協力しながら、有意義な時間を過ごすことができました。
授業参観
5月18日(日)、授業参観がありました。
保護者の方に見てもらうというのもあり、普段とはちがい、緊張している生徒もいましたが、一生懸命学習に取り組んでいました。ありがとうございました。
第1回専門委員会
4月26日(金)、今年度初めての専門委員会がありました。
生徒たちは、今年度も生活・保健・図書・環境・人権の5つの委員会に分かれてそれぞれ活動します。
今回は、委員長・副委員長・書記の担当者を決め、年間の目標や5月の活動予定を決めました。
学年を越えて意見を出したり協力しあえたりする機会なので、今後もこの時間を大切にしてほしいです。
アンネのバラ
今年もアンネのバラが咲きました。
詳しくは”アンネのバラ”プロジェクトのページをご覧ください。
生活オリエンテーション
4月19日(金)2.3時間目、生活オリエンテーションがありました。
3年生から1.2年生に向けて、学校生活のルールや学習のアドバイスを伝えるオリエンテーションです。
今年度は全学年が至誠会館に集まって行いました。
クイズ等を交えて、分かりやすく説明することができました。
また、新しいクラスメイトとの初めての協同作業で、限られた時間の中、知恵を出し合い準備してやり遂げました。
桜の植樹式
4月12日(金)放課後、桜の植樹式を行いました。
本校グラウンド西側に桜の木を3本植えました。
中学校からは生徒会役員4名が参加し、桜の木の根に土をかけたり、水をかけたりしました。
部活動紹介
4月12日(金)、部活動紹介がありました。
本校には10の部活動があります。各部、工夫を凝らした紹介をしてくれました。
対面式・タブレット貸与式
4月9日(火)、体育館で、対面式・タブレット貸与式を行いました。
対面式では、新入生の代表が挨拶を行いました。
その後、タブレット貸与式を行いました。
入学式
4月8日(月)、入学式を行いました。新1年生39名が入学しました。
新しくはじまる中学校生活は、期待だけでなく不安もあると思います。勉強や部活動など様々なことに挑戦し、多くのことを経験してほしいと思います。
【2年生】学年通信
【1年生】学年通信14号
【1年生】学年通信13号
【1年生】エンカウンター(クラスが好き!ジェスチャー編)
1年生も終わりが近づいています。今日は「クラスが好き!ジェスチャー編」というエクササイズをしました。自分が所属している集団に帰属意識をもち肯定的な気持ちを育むためです。
チームに分かれて、クラスの思い出をジェスチャーで表現していきました。どのチームも楽しそうにクラスのエピソードをジェスチャーで表現していました。
【2年生】徳島建労 技術指導
2年生では、徳島建労吉野川支部の大工さんに来ていただき、「かんな削り」の体験を行いました。
はじめに大工さんからかんなの歴史についてお話がありました。
その後、かんな削りのお手本を見せていただき、実際に体験させてもらいました。
お手本では簡単そうに見えたかんな削りは、実際には力と細かい調整が要る作業でとても難しいものだと分かりました。
1時間体験させていただいて、少し上手に削れるようになり、生徒たちもうれしそうでした。
徳島建労の皆さん、大工さんありがとうございました。
【2年生】こんな人になりたい(What kind of person do you want to be?)
英語の授業で、ポスターを作りました。「こんな人になりたい」というテーマで、チームごとに人物を決め、Meta Mojiを使って作成しました。どのチームも友だちと協力して調べ、積極的にアイディアを出し合って完成させました。
完成したポスターは教室にはって他のチームのポスターを読み合いました。そして、内容のおもしろかった点などを作成チームにフィードバックし互いの学びを共有しました。
【1年生】ザ・サルミアッキ
英語の教科書に「A Trip to Finland」という単元があります。その中で、フィンランドのキャンディ「サルミアッキ」が話題になります。多くのフィンランドの人たちが好きなキャンディです。
今回、サルミアッキを食べてみたいという生徒が多かったので、フィンランドから取り寄せて、食べてみる体験をしました。
苦み、酸味、塩味が混ざった味で、私たちには苦手な味のようでしたが、文化の違いを知ることができたようです。
【1年生】英語スピーチ大会表彰
英語の授業で「この人を知っていますか」というタイトルで、2学期末にスピーチをつくりました。
冬休みに家で練習し3学期に学級で披露しました。発音やイントネーション、アイコンタクト、間の取り方等を工夫し、どの生徒も前回のスピーチより上達していました。
その中でも特に優れたスピーチをした生徒を表彰しました。自分のスキルを高めただけでなく、級友によいモデルを提示することで学級にも貢献しました。
【1年生】エンカウンター(すごろくトーク)
エンカウンター(すごろくトーク)をしました。
すごろくのマス目に入れる言葉を自分たちで考え、そのマスで出題されているテーマについて話しました。ユニークなテーマでは班員みんなで笑い合ったり、意外な答えに驚いたり、生徒たちはいきいきとエクササイズに取り組み、友だちのさまざまな考えや思いに気づいていたようでした。
振り返り用紙より感想を紹介します。
〇みんなのことを知れてうれしかった。
〇みんなの反応が新鮮でおもしろかった。
〇班のみんなのおもしろい一面や楽しい一面をたくさんみることができて楽しかった。
〇こんなに笑うことができるんだと思った。
〇班の子が困らない内容を考えて書くので、相手のことを考える力がついた。
〇男女関係なく楽しめた。一人ひとり全くちがうおもしろい考えをもっていたから、話していて楽しかった。
〇みんなともっと仲良くなれそうだ。
〇班のメンバーとの距離感が近くなったと思う。これからも仲を深めたい。
【1年生】学年通信12号
【ソフトテニス部】1月活動計画
12月10日 地域合同防災訓練
12月10日(水)の10時から12時まで、吉野川市防災対策課・中央広域連合東消防署の方のご指導のもと、自主防災会などの地域の方々と本校の中高生が一緒になって、合同の防災訓練をおこないました。中学生からは14名の生徒が参加し、①心肺蘇生法・AED講習、②仮設トイレ・段ボールベットの作り方、③水消火器訓練の順で体験しました。天候もよく暖かな日差しの下で、みんなで協力して学び合うことができました。本校の1年次の総合学習では、高校生のファシリテーターの進行で防災学習に取り組んでいます。災害時に自分たちにできることに気づき、考えてきましたが、今回、地域の方々と連携しながら訓練し、周りの人と協力し行動することの大切さを実感することができました。
【1年生】学年通信11号
令和5年度「税の作文」表彰式について
12月12日(火)に川島税務署長様・納税納税貯蓄組合連合会長様、吉野川市教育委員会教育長様が来校され、税の作文の表彰式がおこなわれました。3年 大久保百華さんが「川島税務署長賞」を、同じく3年の 藤田菜南さんが川島税務署管内納税貯蓄組合連合会長賞」を受賞しました。
大久保さんは、来年度から課税される森林環境税に着目し、地球温暖化や災害の防止、生物多様性の保全のために豊かな森林を守るために必要な税金であることを知り、税金の目的を知って払う税金と、知らずに払う税金では、税金を納める価値が違ってくる気づきについて述べました。
また、藤田さんは、幼いときからの自分の体験や、その時に出会った方から教えてもらった税金の話を振り返り、自分の知らない誰かが納めた税金によって、安心して生活ができていることに気づけたことや、自分が支えられたように、今度は自分が社会貢献をしていき、誰かの支えになることについて述べました。
【1年生】スタディセミナー
12月1日(金)にベネッセコーポレーションの
高木悠汰さんをお招きし、
1年生がスタディセミナーを受講しました。
9月に行われた学力推移調査の結果のもと、
自分たちの弱点をしっかりと見つめ直しました。
今の自分の学習到達度を把握しておくことで、
これからの目標とそれを実現するための
具体的な行動について考えることができます。
一人一人の学習到達度や目標はそれぞれ異なりますが、
今の時期が学習の「土台」を固める時期であり、
「土台」ができていないとこれからの学習が
安定してしっかりと積み上がっていかないことは、
全員に共通していることです。
毎時間の授業を集中して受けたり、
平日や週末の課題を確実に行ったりするような、
ごく当たり前の意識と行動の積み重ねが、
将来の自分自身を創り上げていきます。
自分自身としっかりと向き合うことができ、
有意義な時間を過ごすことができました。
2学年 学年通信4号
令和5年度「税の標語」表彰式(11月17日)
本日、川島税務署・阿波麻植間税会の方が来校され、「税の標語」表彰式を本校でおこなっていただきました。本校からは、3年生の藤本衣麻理さんの「助け合い 未来のために 活きる税」が最優秀賞の川島税務署長賞に、同じく3年生の島田渉夢さんの「その税が 住みよい町への 第一歩」が四国税理士川島支部 支部長賞に輝きました。また、3年生の谷木女容さんの作品が入選し、3年生の籔下姫愛さんと森洸太さんの2作品が佳作に選ばれました。おめでとうございました。
【1年生】学年通信10号】
【2年生】先輩から学ぶ
10月25日(水)、「先輩から学ぶ」がありました。
高校生活や高校での学習について、高校の先生からの話を聞いたり、本校5年生の先輩に質問したりする時間です。
学習面では、中学校の内容がきっちりできていないと高校で困ることや、おすすめの学習方法などを教えていただきました。
他にも部活動のことや睡眠時間などの生活のことなどについても聞くことができました。
5年生を代表する12名の先輩からたくさんのお話を聞くことができ、1時間でしたがとても有意義な時間となりました。
今回の「先輩から学ぶ」で学んだことをこれからの生活で生かしていってください!
人権コンサート
10月31日(火)、シンガーソングライターの堀内 佳さんにお越しいただき、「いま・幸せに生きるために!」というテーマのもとで人権コンサートを開催しました。堀内さんの歌声とお言葉一つ一つに熱い気持ちが込められており、会場全体が温かい雰囲気に包まれました。お話の途中にあった「どうか、自分だけは嫌いにならないで。自分で自分の限界を決めないで。」という言葉に心を動かされた生徒も多く、自分自身の大切さについて改めて考えるきっかけとなりました。
【1年生】学年通信9号
10月30日(月)生徒会役員改選
10月30日(月),Zoomを用いて,生徒会役員改選を行いました。
生徒会役員立候補者は,選挙活動期間,朝に挨拶運動を行ったり,生徒玄関前にポスターを掲示したりして活動してきました。
当日は,各立候補者とその応援弁士の生徒が演説を行いました。
今回は,副会長に3名の生徒が,会長に2名の生徒が立候補しました。
生徒たちは各立候補者と応援弁士の演説を真剣に聞いていました。その後,クラスの選挙管理委員が中心となり,厳正に投票を行いました。