学校生活-中学校-

中学校

11月14日(木)生徒会役員改選

11月14日(木)、生徒会役員改選を行いました。

生徒会役員立候補者は、選挙活動期間、朝に挨拶運動を行ったり、生徒玄関前にポスターを掲示したりして活動してきました。

当日は、各立候補者とその応援演説者の生徒が演説を行いました。

今回は、会長に4名の生徒、副会長に2名の生徒が立候補しました。

他の生徒たちは、各立候補者と応援演説者の話を真剣に聞いていました。その後、クラスの選挙管理委員が中心となり、厳正に投票を行いました。

川島高校創立100周年・川島中学校設立20周年 記念式典

令和6年11月8日(金)、川島高校創立100周年・川島中学校設立20周年の記念式典がありました。

体育館にて、本校の発展にご尽力いただいた方々への表彰を行いました。

その後の記念行事では、本校第21回卒の久米信廣先輩より、「一回しかない人生」という演目でご講演いただきました。

また、麻植中学校が設立されてからの過去100年間の歴史や発展を振り返りました。

生徒たちは、これまでの先輩方が旧校舎で学校生活を送ってきたことや、様々な部活動が活躍してきたことを知ることができました。そして、川島中高生として誇りをもち、これまでの「想い」を次世代につないでいきたいと感じたようです。

忌部の郷巡りオリエンテーリング

10月18日(金)に忌部の郷巡りオリエンテーリングがありました。

今年は全学年が同じコースで、山川町にある忌部神社を目指して歩きました。

また、各チェックポイントにあるクイズや課題を、各班で協力して解決していきました。

往復10kmを越えるとても長い道のりでしたが、全ての班が学校まで戻ってくることができました。

生徒のみなさんがいろいろな場面で良い表情をしていたことが、とても印象的でした。

 

吉野川市市制20周年記念事業 JAXA宇宙教室

10月24日に行われたJAXA宇宙教室に2・3年生が参加しました。

宇宙飛行士の金井宣茂さんのお話を聞かせていただきました。

宇宙飛行士をめざしたきっかけから、宇宙へ行くまでの訓練のこと、国際宇宙ステーション(ISS)での生活やISSから見えた地球のようすなど、さまざまな話をしてくださいました。

宇宙飛行士の仕事について知るとともに、宇宙の偉大さや神秘に触れることができました。

「とくしま教育の日」公開授業・参観授業について

 徳島県立川島中学校「とくしま教育の日」公開授業・参観授業を次のとおり、実施いたします。

お忙しいこととは存じますが、ご参加いただきますようご案内申し上げます。

 

日時:令和6年11月1日(金)14:30~15:20

            (受付14:15~ 中学校生徒昇降口)

場所:徳島県立川島中学校 各教室

 

※どなたでも参加いただけます。

※駐車場は運動場西側をご利用ください。

「とくしま教育の日」について

49636_R6とくしま教育の日チラシ.pdf

49637_県教委公式SNS周知用電子チラシ.pdf

徳島県では、

11月1日を「とくしま教育の日」、
11月1日から11月7日までを「とくしま教育週間」

と定め、県民の皆様に教育について考え、理解を深めていただくためのきっかけの日を作っています。
つきましては、チラシに掲載の2次元コードから
「とくしま教育の日ホームページ(https://kyouikunohi.tokushima-ec.ed.jp/)」
にアクセスしていただき、10月~11月の県内においての教育関連事業を御確認ください。
せっかくの機会ですので、時間の許す限り、教育関連イベントに参加し、これからの徳島の教育について考えてみていただければと思います。

また、徳島県教育委員会では公式SNS(X、Instagram、Facebook)で様々な情報発信も行っています。
こちらもあわせて確認してみてください。

※徳島県教育委員会公式SNSについて(添付のSNSリーフレットからもアクセスできます。)
・X(旧ツィッター):https://twitter.com/kyouiku_toku
・Instagram  :https://www.instagram.com/pref_tokushima_kyouikuiinkai/
・Facebook  :https://www.facebook.com/profile.php?id=100094567325139

川島中高祭2024(体育祭)について

9月9日(月)に川島中高祭(体育祭)を行いました。それぞれがクラスのために力を尽くしていました。その結果、中学生第1位は21HR、第2位は32HR、第3位は31HRでした。青空の下、みんなの笑顔がまぶしく輝いていた一日でした。

川島中高祭2024(文化祭)について

9月8日(日)川島中高祭(文化祭)を行いました。

音楽部によるパフォーマンスつきの演奏、1年生が力を合わせて踊った川島劇場、2年生による来場者を楽しませる模擬店、そして、3年生によるレトロな雰囲気の喫茶店など、生徒の頑張る姿が印象的な一日でした。

海外語学研修 出発式について

中学3年生の4名が、7月21日(日)から8月6日(火)まで、高校生とともにオーストラリアでの語学研修に参加します。7月21日(日)、校長先生をはじめ家族のみなさんに見守られるなか、生徒たちは期待に満ちた表情で元気に出発しました!生徒たちが、オーストラリアで様々な経験をして視野を広げ、元気に帰ってきてくれることを楽しみにしています。

 

 

【3年生】川島高校説明会

7月12日(金)2時間目に川島高校説明会がありました。

 

高校の教務担当の先生と進学担当の先生からそれぞれ、川島高校入学後の生活やその後の進路についての話を聞きました。

生徒たちは先生方の話を真剣に聞き、これからの学習や生活について考えることができていました。

 

【2年生】人権・文化体験学習

7月11日(木)に2年生が人権・文化体験学習を行いました。

 

午前中には鳴門市人権福祉センターへ行き、

市場・川崎識字学級の方々との交流をしました。

事前に考えていた質問をし、実際にお話を聴くことで、

改めて字を識ることの尊さや部落差別について

考えを深めることができました。

一緒に歌を歌ったり手話を教えていただいたりもしました。

 

午後には阿波木偶人形会館と阿波十郎兵衛屋敷に移動し、

人形師の方の説明を聴いたり人形浄瑠璃を見たりしました。

精密な職人技術によってつくられたからくりや

命が吹き込まれたかのような人形の動きに、

生徒たちは興味津々で触れたり見たりしていました。

徳島県の伝統文化をこれからも継承していくために

一人一人に何ができるのかを考えていきます。

 

教室を離れ現地に出向き、実際に見たり聴いたり感じたりしたことを

これからの生活や学習に生かしていきたいと思います。

【3年生】「こどもまんなかとくしま」ワークショップ

7月10日(水)に徳島県庁から職員さんに来ていただき、

「こどもまんなかとくしま」ワークショップを行いました。

結婚や子育てについてイメージすることや子育てしやすい環境について考えを共有した後、

子育てしやすい環境にしていくためにどのような支援があるとよいかを考えました。

自分の生活や家族のようすについて振り返ったり、自分たちの将来を思い描いたりしながら、

意見を出し合うことができました。

 

  

 

オープンスクールについて

6月29日(土)、小学5・6年生を対象にオープンスクールを開催しました。

学校説明会とともに、一足早く中学生気分を味わう機会として体験授業も行いました。

参加した小学生からは、

「体験授業が楽しかった」、「グループ学習がおもしろかった」、「アンネのバラに興味が持てた」などの感想がありました。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

【1年生】食育授業

6月20日(木)に1年生で「朝食をレベルアップさせよう」を目標に、食育授業を行いました。

栄養教諭から、朝食の役割や理想的な朝食について説明があった後、

自分の朝食の内容を振り返り、レベルアップさせる方法を考えました。

各班で話合い、栄養バランスなどを工夫しながら朝食の内容を考えることができました。

 

 

修学旅行(3日目)

修学旅行最終日は、首里城の見学、国際通りでの自主研修を行いました。

多くの学びや思い出とともに、徳島に戻りました。得られたことを、今後の学校生活に生かしたいと思います。

 

修学旅行(2日目)

5月28日、修学旅行2日目は、美ら海水族館の見学、マリン・文化体験活動でした。

美ら海水族館の海の生き物に癒やされ、生徒たちはご満悦でした。

また、心配されていたマリン体験活動も無事行うことができました。

文化体験活動も、シーサーとフォトフレームの作成にじっくり取り組むことができました。

それぞれが沖縄ならではの体験を満喫できたようでした。

 

修学旅行(1日目)

3年生が5月27日から29日まで、沖縄に修学旅行に来ています。

本日1日目は、ひめゆり平和祈念資料館、糸数壕での平和学習を行いました。

学校でこれまで学習してきたことを踏まえて、一人ひとりが平和について考え、多くの気づきを得られた貴重な機会となりました。

 

自然体験学習

5月20日(月)、YMCA阿南国際海洋センターにて、1年生が自然体験学習を行いました。午前は漂流ゴミワークショップ、午後はカヤック体験をしました。豊かな自然の中で、友達と協力しながら、有意義な時間を過ごすことができました。