中学校
7月12日(水)専門委員会
本日、専門委員会がありました。
本校には生活、環境、図書、保健、人権の5つの専門委員会があります。
今日は1学期の活動の反省点を出し合い、夏休みや学校祭がある8.9月の目標を決めました。
各専門委員会で活発な話し合いが行われていました。
吉野川市人権意見発表会
7月11日(火),本校至誠会館にて吉野川市人権意見発表会が行われました。吉野川市の各中学校の代表者5名が,堂々とした様子で自分たちの経験や意見を述べることができました。本校からは,1年生の後藤田みさとさんが代表生徒として選ばれ,心のこもった作文を発表することができました。本校の生徒たちもそれを聞くことができ,人権に対する意識を高めることができたようです。
7月 人権の日の放送
7月の人権の日の担当は31,32HRで「沖縄戦について」という内容の放送をしました。5月に修学旅行で訪れた沖縄で学習したことや,そこから自分たちが考えたことなどをまとめ,意見を伝えました。もう二度と戦争を起こさないために,自分たちにできることを考え,周りの人たちと平和について考えてみるよう呼びかけました。
【1年生】阿波文化学習~いももち作り~
1年生は、阿波文化学習の一環としていももち作りを体験しました。
1組は1.2時間目、2組は3.4時間目に行いました。
慣れない手つきではありましたが、どの班も男女で助け合いながら行っていました。
完成したいももちは、阿波番茶とともにいただきました。
【1年生】学年通信4号
2年生 人権・文化体験学習
6月22日に、2年生が人権・文化体験学習に行きました。
午前中は、市場・川崎識字学級を訪問し、交流を行いました。
識字学級のことや部落差別の実態などについて、貴重なお話を聞かせていただきました。
交流会で学んだことから、部落差別や身のまわりの差別をなくすために私たちにできることを考えていき、行動できるようになっていきたいです。
午後は阿波木偶人形会館と阿波十郎兵衛屋敷に行き、阿波人形浄瑠璃の体験を行いました。
阿波木偶人形会館では、人形師さんから人形浄瑠璃の人形の作り方やからくりについて教えていただきました。実際に顔や手、足のパーツを触らせていただき、そのつくりも人形によって違いがあることや人間のような動きをするためにさまざまな工夫がされていることがわかりました。
阿波十郎兵衛屋敷では、人形浄瑠璃の操り方を教えていただいてから、「傾城阿波の鳴門」を観賞しました。気持ちが伝わってくる人形の動きに魅了されました。また、人形を3人で操る体験をさせていただき、3人の息を合わせて人形を操ることの難しさも実感できました。
2学年 学年通信2号
2学年の学年通信です。
【2年 学活(食育授業)】よりよい間食のとり方について考えよう
6月14日(水)に栄養教諭の森田先生に食育の授業をしていただきました。
テーマは「よりよい間食のとり方について考えよう」です。
中学生が1食に必要なエネルギーや脂肪、食塩、砂糖や,間食のとり方のポイントについて学びました。
他にも現在の自分の間食を見直し、よりよい間食について考える活動を行いました。
健康的な生活を送るために,よりよい間食について考えていきましょう。
【1年生】食育~朝食をレベルアップさせよう~
6月7日(水)に栄養教諭の森田先生に
食育の授業をしていただきました。
テーマは「朝食」です。
まずはじめに,朝食をとることの効果について
教えていただき,現在の自分の朝食を見直しました。
そして栄養バランスを意識しながら,
一人一人が理想の朝食メニューを考えました。
毎日の学校生活を元気いっぱい送るために,
しっかりと朝食をとっていきましょう。
【1年生】福祉体験学習
6月6日(火)に吉野川社会福祉協議会のみなさんに来ていただき,
1年生が福祉体験学習を行いました。
説明を聞いた後,車椅子やアイマスクの体験をしました。
介助なしで生活することの大変さや,介助することの難しさを
実際の体験を通じて知ることができました。
これらの活動を通して,福祉に関する知識や技術だけでなく,
相手の立場に寄り添って考え行動することや,
誰もが地域で安心して暮らせることの大切さ等を
学ぶことができました。