学校生活-中学校-

中学校

あわ文化体験学習(人形浄瑠璃)を行いました。


10月22日(木),本校に「淡路人形座」をお招きして,
1年生,2年生を対象に人形浄瑠璃のあわ文化体験学習を行いました。

演目は,「生写朝顔日記 大井川の段」と「戎舞」でした。
太夫や三味線についての解説や,実際に人形を3人で動かす体験などを通し,
今までのあわ文化の学習をさらに深めることができました。

【中1】防災学習(第2回高校生ファシリテーター)

本日,5・6時限に 2 回目の高校生ファシリテーターと防災学習を実施しました。それぞれのグループに高校生に入ってもらい,「東日本大震災の被災体験を聞いて思ったこと」「災害が起きる前に,今から何をするか,何ができるか。」について意見を交換しました。自分と同じ年齢の時に被災したという経験談を聞くことで,より災害を自分事として捉えることができた様子でした。前回よりも活発な討議となり,さらに防災意識の高揚に繋げることができました。  

 

 

学校・家庭「学びの力」向上支援事業

学校・家庭「学びの力」向上支援事業により以下のことを実施しました。
    ・学習ソフトでプリント等を作成し,学校や家庭での学習に活用しました。
 ・作成した学習支援動画を本校ホームページにアップしました。
    ・新型コロナウィルス感染症拡大防止のため,今年度は体育祭の種目を大幅変更しました。
  その際,生徒への種目内容説明に動画を作成し,体育の時間に活用しました。
 

令和2年度 「先輩から学ぶ」

10月11日(日),本校の中学2年生が,川島高校の先輩(高校2年生)に対して
高校生活について質問する「先輩から学ぶ」を実施しました。
中高一貫校ならではの取り組みであり,本校の伝統となっています。
中学生は,高校生活について疑問に思うことを解消するだけでなく,中学校生活の中で改善すべきことを先輩から学ぶことができました。
今日学んだことを,これからの生活に生かすとともに,
3年後に先輩となる自分を思い描きながら,日々の学習や部活動に取り組んでほしいと思います。

参観授業がありました


10月11日(日)本校にて参観授業を行いました。
多数の保護者のみなさまにご来校いただきました。ありがとうございました。

スペシャル・アプローチ開始に際して

10月1日(木)7限目に武田校長先生から,
「スペシャル・アプローチ開始に際して」という演題でお話をしていただきました。
「これからの社会(Society5.0)で求められる人材とは」,「努力について」など,
校長先生の実体験をもとに,時にはホワイトボードを使うなどして,熱のこもったお話をしていただきました。

【2年生】令和2年度 就職ガイダンス

厚生労働省委託事業である,中学生就職ガイダンスを実施しました。
ガイダンスは動画教材により,各教室で行いました。

ガイダンスの中では,社会で働くとき大切なことや,「あいさつ」の基本,人の話を「聞く」ときに大切なことなど,たくさんのマナーについて学びました。

また,世の中にはたくさんの仕事があることや,地域に多い仕事の調べ方,自己理解の仕方,労働基準法についてなど,就職に関する基礎的な知識を幅広く学ぶことができました。

10月全校集会・中学生集会

本日,新型コロナウイルス感染症対策としてZoomでの全校集会を行いました。
校長先生の訓話では,進路決定の話がありました。
教頭先生のお話では,4月から9月を振り返り,あいさつ・提出物・清掃・スマホの使い方・睡眠についての5つの項目ができていたかを確認し,ささいなことと思わずに,小さなことの積み重ねをしっかりとやっていこうという話がありました。
今年度も,あと半年となりました。気を引き締めて,学校生活を送っていきましょう。




あわ文化の学習3

1年生であわ文化についての学習3回目を行いました。
板東俘虜収容所と第九について学びました。
先生の体験などの話もあり,有意義に学習できました。
あわ文化検定まであと3か月です。
次は人形浄瑠璃について学習する予定です。




【中1】防災学習(第1回高校生ファシリテーター)

本日、5・6時限に高校生ファシリテーターと防災学習を実施しました。まず、徳島県作業療法士会理事の吉野さんから熊本地震の被災地支援の経験談を聞き、「災害について持ったイメージや感想」について話し合いました。その後、「災害が起こると、避難所生活で何が必要か」について議論を進めました。それぞれのグループに高校生に入ってもらい、先輩に助けてもらいながら意見を出し合うことで、防災についての考えを深めることができました。

   

         

  

人権の日の放送

本校では中高合同で毎月「人権の日の放送」を設け,人権意識の高揚をはかっています。
9月の担当は中学生でした。
中学校3年生を中心として,新聞記事から考えた人権問題について放送しました。
人権委員の発表者は緊張しながら思いを伝えてくれました。
聞く生徒たちも身近な話題と捉えてくれたようです。




消費者教育出前授業 「ネットワーク社会に生きる私たち」


徳島県消費者情報センターから講師の先生をお招きして,消費者教育出前授業を行いました。
「ネットワーク社会に生きる私たち」というタイトルで,
インターネットやスマートフォンの安全な利用や,
消費者トラブルに巻き込まれないように気をつけることについて学習しました。

この機会に,ご家庭でもスマートフォンの適切な利用について話し合っていただけたらと思います。

【中高合同】四国大学留学生との異文化交流会

本日、四国大学の留学生5名に来ていただき、本校中学生(10名)と高校生(10名)との交流会を実施しました。最初に、留学生からそれぞれの出身国の紹介をしてもらい、その後、グループに別れて座談会を行いました。座談会では、外国の文化や慣習、日本と外国との違いについてなどの意見を交換しました。普段勉強している英語を使っての異文化交流会で、生徒の国際理解を深めることができました。

  

 

 

進路講演会

 9月3日(木)の5限目に3年生対象の進路講演会を実施しました。
 ベネッセコーポレーションの岩城将太先生を講師に招き,
「県立川島中学校の皆さんへ 3年生の今から考えたいこと」という演題でお話をしていただきました。
 生徒たちは真剣に話を聞いていました。

とくしまシェイクアウト

本日、10時に「県民一斉防災行動訓練とくしまシェイクアウト」の一環として、地震の際の安全確保の訓練を行いました。訓練の後には、登下校中における地震が起こった際の行動もみんなで考えました。災害が起こった時に自らの命を守る行動がとれるよう今後とも訓練を重ねていきたいと思います。
         

【中1】防災学習

本日、総合的な学習の時間に鳴門教育大学谷村先生よりZoomを通してワークショップ形式の防災学習をしてもらいました。「すごしやすい避難所づくり」をテーマに、それぞれの考えを出し合いながら、防災の準備について考えを深めることができました。各クラスから数多くのアイデアを出すことができたので、谷村先生からお褒めの言葉をいただきました。これからも、積極的に防災学習に取り組みたいと思います。

  

川島高校進学説明会

 8月20日(木)に川島高校進学説明会を実施しました。3年生は3限目に川島高校に関する説明を真剣にききました。また,19時からは,保護者対象にも川島高校進学説明会を実施しました。




2学期始業式

2学期が始まりました。
今日は始業式と授業が行われました。
感染症予防のため,zoomでの始業式でしたが,生徒たちはだんだんと慣れ,校長先生の話を真剣に聞いていました。 



職業人調べ 発表会

「トクシマを行動しよう!」をコンセプトに,徳島で活動するさまざまなジャンルの人々を紹介するタブロイド誌「startt(スタート)」を読み,
徳島で生き生きと働く人々の姿をグループで模造紙にまとめ,クラスで発表しました。
今の徳島で実際に生き生きと働く職業人の姿から,働くことの意義について考える機会となりました。
ご家庭でも仕事や働くことについてお話していただけたらと思います。

夏季補習

中学校では、全学年で夏季補習を8月3日~5日の午前中、行いました。
リズムを崩すことなく、集中して学習に取り組めていました。
午後からは、コロナウイルス感染症対策や熱中症対策をし、部活動や三者面談を行っています。









第1学期 終業式・中学生集会

第1学期の終業式・中学生集会を行いました。
夏季休業前に校長先生や教頭先生からお話がありました。
感染症予防,体調管理に気をつけながら夏休みを過ごしていきます。





交通安全講話

本日,阿波吉野川警察署交通課長さんに交通安全講話をしていただきました。
感染症予防の観点から全学年各クラスでzoomで行いました。
夏季休業にむけて,交通マナーなどについて,再度確認しました。





健康力アップ夏休み30日作戦

3年生の保健給食委員が1年生に,「健康力アップ夏休み30日作戦」の説明をしてくれました。
全学年で8月1日から,目標を立ててチャレンジできたか,自己チェックしていきます。
夏の健康力を上げるために頑張ります。





バースデーシャワー

中学校1年生では,バースデーシャワーを帰りの学活でしています。
誕生日の生徒の行動をよく観察して,いいところや真似したいところをクラス全員が発表していきます。
誕生日の生徒は最後に感想を言っています。
学校再開から1か月ですが,仲間と絆を深め合えています。



質問タイム

定期テスト前の一週間は質問タイムがあります。
授業中や自分で勉強していて分からないところを教員に質問できる時間です。
自分の学力向上のため,この時間を有効に使ってテストに臨みます。


あわ文化の学習2

1年生であわ文化についての学習2回目を行いました。
三好氏について知ることができました。
クイズや穴埋め問題で楽しく学習できました。
あわ文化検定合格を目指してこれからも頑張っていきます。




新聞を活用した職業調べ学習

「トクシマを行動しよう!」をコンセプトに,徳島で活動するさまざまなジャンルの人々を紹介するタブロイド誌「startt(スタート)」を読み,
徳島で生き生きと働く人々の姿から,働くことの意義について考えました。
今後の職場体験学習の充実につなげていきます。

7月全校集会

今年は三密をさけるため、全校集会を各教室にてzoomで行いました。
校長先生の講話を聞きました。

 

あわ文化についての学習

本日,1年生であわ文化についての学習で,徳島の郷土料理を知ろうという授業を行いました。
1年生は,あわ文化検定の合格を目指し学習を進めていきます。
本校は徳島県内のさまざまな地域から通ってくる生徒が多く,自分の住む地域の郷土料理について話したり聞いたりして学習を深めることができました。




避難訓練

避難訓練を行いました。
新型コロナウイルスに対する感染予防をしながら避難することを演習しました。

令和2年度 川島中学校 始業式・入学式


令和2年度川島中学校の始業式・入学式がありました。
コロナウイルス対策のため,短時間の実施になりました。
新たな気持ちで,学習に部活に仲間とともに取り組んでいきましょう。

 

第12回卒業証書授与式

 本日,第12回卒業証書授与式を挙行しました。
 新型コロナウィルス感染症対策のため,出席者は,卒業生,保護者,PTA会長,在校生代表,教職員だけでした。また,時間短縮のため,校長式辞は文書での配布,来賓祝辞及び送別の歌の斉唱は割愛しました。

     

徳島県まなぼうさい活動賞表彰式及び実践発表

 本日,徳島県まなぼうさい活動賞の表彰式及び実践発表に参加しました。中高一貫教育校としての防災学習が評価された結果,今回の表彰に繋がりました。今後も防災学習を続け,防災意識の高揚と実践力向上に取り組んでいきたいと思います。

     

【中2】職場体験学習発表会

12月18日に2年生が職場体験学習発表会(ポスターセッション)を行いました。11月20、21日に、職場体験学習を23か所の事業所で行い、そこで学んだこと,感じたことなどをポスターにまとめ,体験学習の成果を,本校の1年生・2年生全体で共有しました。実演をしたり、クイズを出したりなど、それぞれ工夫をした発表ができました。

   

      
  

【中1】わくわく理科実験

本日,5・6限目に総合教育センター学校経営支援課の石丸課長をはじめ、学校経営支援課の先生方に来ていただき、わくわく理科実験教室を実施しました。普段では使用できない機器を利用して,状態変化と温度について学ぶことができました。


  

 

思春期講演会がありました


先日、3年生を対象に徳島文理大学の学生さん6名を講師としてお迎えし、思春期講演会を行いました。
自分のこれまでの人生とこれからの人生を表す『ライフライン』のグラフを描いたり、劇を見て話し合ったりするなどさまざまな活動を通じて、自分自身を見つめ直すことができ、いろいろな考えの人がいることに気づき、自分も相手も大切にしようという気持ちが芽生えたように思いました。

【中1】防災学習(考える防災×考える人権)

本日、5・6限目に防災学習を行いました。先週の地域との防災訓練を踏まえて、「考える防災×考える人権~ジレンマから考える~」をテーマに鳴門教育大学の谷村先生のご指導の下、避難所運営での人権問題について学習しました。防災ジレンマゲームのクロス・ロードを通して、避難所でのジレンマを考え、その解決に向けて各クラスで話し合いました。様々な視点からの意見を交換することで、災害時だからこそ、その場で協力することの大切さと日頃のコミュニケーションが大事であることを学ぶことができました。

   

  
   
 

【中1】地域との防災避難訓練

本日、中学1年生と高校生の防災クラブ員、そして地域の方との合同で防災避難訓練を実施しました。これまで学習してきた知識を生かして、実践活動に取り組むことができました。ご協力していただいた吉野川市防災局、中央広域連合東消防署、川島方面第三分団、健祥会ヴィラ、岡山地区自主防災会の皆様、誠にありがとうございました。

  

  

     


  


   

【陸上】吉野川市中学校駅伝競走大会

本日、吉野川市総合スポーツ運動場で行われた吉野川市中学校駅伝競走大会に参加しました。それぞれのベストタイム更新を目標に、参加選手全員が精一杯走りました。

          

【中1】防災学習(第2回高校生ファシリテーターとの活動)

本日、5・6時限に2回目の高校生ファシリテーターと防災学習を実施しました。それぞれのグループに高校生に入ってもらい、「(東日本大震災の被災体験を聞いて)思ったこと」「災害が起きる前に自分ができる備え」について意見を交換しました。前回よりも活発な討議となり、さらに防災意識の高揚に繋げることができました。

【防災クラブ】鴨島支援学校訪問

本日、本校防災クラブの5名が鴨島支援学校を訪問し、飛散防止フィルムの貼り付けを手伝わせてもらいました。防災意識を高めるとともに、共助の精神を養うことができました。

        

2019年度就職ガイダンス(キャリア形成支援期コース)に参加しました

 2年生は,10月2日(水)2・3校時に,2019年度就職ガイダンス(キャリア形成支援期コース)を行いました。講師に山野明美先生をお迎えし,ペアワークやグループワークも交え熱心にご指導してくださいました。そのなかで,社会でのマナーや働くこととはどういうことか,上手なコミュニケーションのとりかたなど様々なことを教えていただきました。生徒たちも意欲的に取り組みました。
  

【中1】防災学習(高校生ファシリテータと活動)

本日、5・6時限に高校生ファシリテーターと防災学習を実施しました。それぞれのグループに高校生に入ってもらい、「災害が起こると、避難所生活で何が必要か」「自分たちが今からできることは何か」について議論を進め、考えを深めることができました。

                            
 

【中1】防災神戸研修

本日、神戸市の「人と防災未来センター」と淡路市の「野島断層保存館」を訪問し、阪神淡路大震災時の様子を体験談をまじえて教わり、震災時に役立つ知識や心構えを学びました。

2年生体験学習

 2年生は7月25日(木)に,体験学習へ行きました。
 午前中は,市場川崎識字学級で識字学級生と共学者の方々と交流会を行いました。子どもたちは交流する中で,差別する心の醜さを感じ,部落差別解消に向けての思いをあらたにしました。
 午後は,阿波木偶人形会館・阿波十郎兵衛屋敷で阿波人形浄瑠璃について学び,体験してきました。
 

【中1】車椅子・アイマスク体験

本日、吉野川市社会福祉協議会の方にお越しいただき、車椅子体験やアイマスク体験を実施しました。体験を通して、障がいのある人々の生活を知るとともに安全で的確なサポートの仕方を学び、また、お互いの個性を認め合い、尊重する意識を高めました。

県総体壮行会

本日、県総体壮行会を実施し、吉野川市予選を勝ち抜いた男女剣道部と女子卓球部の選手が決意表明をしました。剣道競技は7月6日(土)7日(日)に鳴門ソイジョイ武道館で、女子卓球は7月20日(土)21日(日)にアミノバリューホールであります。応援よろしくお願いします。