中学校
吉野川市中学校人権意見発表会
7月8日(木),令和3年度吉野川市中学校人権意見発表会がありました。
本校からは,2年生の鎌谷理央さんが学校代表として出場し,『まちがいを通して気づいたこと』という演題で発表しました。何度も発表練習を重ねた結果,大勢の教員・生徒を前に,堂々とした態度で発表することができました。
【2年生】ダンス発表会
2年生は体育の授業でダンス発表会を行いました。6月25日の中間発表会を終え、自分たちのパフォーマンスを完成させました。8チームがそれぞれのオリジナリティーを出してやりきりました。
2年生学年通信4号
2年生学年通信4号を配布しました。
【2年生】清掃の様子
毎日15分間の清掃を行っています。
トイレの手洗い場の細かい所を歯ブラシで掃除している人、下を向いて黙々とトイレの便器を磨いている人、黒板クリーナーの細かい所まで丁寧にふいている人、ほうきについたわたゴミをきれいに取り除いている人など、それぞれに自分の役割を責任をもって果たしています。
日々の掃除を通して自分の心も磨いています。
【2年生】ダンス中間発表会
2年生は体育の時間に,ダンス中間発表会をしました。1チーム3~5名で,自分たちが選んだ曲に合わせて,自由に振り付けを考えて踊りました。他チームのダンスを見て,最終発表会に向けて,より一層やる気がわいたようです。
校内人権問題意見発表会
6月23日(水)に,Zoomを用いて,校内人権問題意見発表会を行いました。
人権委員長の進行で,各クラス1名が代表として発表しました。
代表の生徒たちは発表会に備えて,何日も前から一生懸命練習に励んでいました。
本番では,カメラの前というのもあり少し緊張気味ではありましたが,
代表者全員,堂々と立派に発表しており,練習の成果を十分に発揮できたのではないかと思います。
教室にいる生徒たちも意見発表を真剣に聞いていました。
その後,教頭先生から,どの発表者も「人との出会いや自分が学習・体験したことで,ふと感じたことや気づいたこと」について,見過ごさずにしっかりと考えられていたことや,今回発表であがった「コロナ禍における人権問題」「同和問題」「LGBT」「障がい者への人権問題」以外にも身近な人権問題は多くあることについてなどのお話がありました。
今後も身近な人権問題について気づき,考える機会を自分でつくっていくようにしたいと思います。
【1年生】福祉体験学習
6月17日(木),吉野川市社会福祉協議会の方をお迎えし,福祉体験学習を行いました。
二人一組になって車椅子とアイマスクの体験を行い,障がい者の方や介助する人の困難さを学びました。
この体験を通して,今後自分たちがどのような声掛けや手助けをすべきかを真剣に考えることができました。
全校集会
6月15日(火),Zoomを用いて,全校集会を行いました。
そこで,吉野川市中学校総合体育大会において,見事優勝をおさめた女子バスケットボール部と
剣道女子個人戦で準優勝となった剣道部3年正木さんの表彰伝達式を行いました。
その後,校長先生よりお話がありました。
市総体に関する話から「何かのせいにするのではなく," 前向きな言い訳 " をするように心がけてみよう」というお話でした。
普段の日常生活からぜひ心がけていってほしいと思います。
2年生学年通信3号
市総体壮行式
6月11日(金),Zoomを用いて,市総体壮行式を行いました。
6月12~14日に行われる吉野川市中学校総合体育大会に参加するのは,女子ソフトテニス部・男子ソフトテニス部・女子卓球部・男子卓球部・剣道部・女子バスケットボール部・サッカー部です。
代表として各部の3年生が市総体に向けての意気込みを語りました。
カメラの前というのもあり,少し緊張気味でしたが,個人としての目標・チームとしての目標を発表しました。
その後,生徒代表として生徒会副会長来見くんから選手の皆さんに激励の言葉がありました。
そして,男子ソフトテニス部キャプテンの早雲くんが選手代表として宣誓しました。
今年度は無観客での開催のため,少し寂しいところもありますが,
それでも,各教室からは大きな拍手のエールが送られ,選手の力になったのではないかと思います。
これまで練習してきたことを信じて,市総体がんばってください!
【1年生】薬物乱用防止教室
6月9日(水),阿波吉野川警察署スクールサポーターの井上さんにお越しいただき,
Zoomを用いて「薬物乱用防止教室」を行いました。
生徒ひとりひとりに薬物乱用防止に関するチラシとリーフレットが配布され,
生徒はそれらをみながら,真剣に話を聞いていました。
配布されたチラシには,「もし薬物使用を誘われた場合どうするか?」など,
もしもの場合,どういった対応をすべきか,生徒にもわかりやすく書かれていました。
その後DVDを視聴し,薬物使用の危険性について学びました。
スクールロイヤーによる出前授業
6月8日(火),徳島弁護士会の谷口弁護士をお迎えし,Zoomを用いて「ネットいじめと法的責任」というテーマの授業を行いました。
生徒たちにとって身近なモノであるLINEなどのSNSの利用から考えられる様々な問題について,弁護士という立場から説明してくださいました。
そのほか,事前に生徒から募集していた質問に対して答えてくださいました。
生徒からは,「他人がネット上で誹謗中傷しているのをみかけたときに,自分には何ができるのか。」などという質問があがっており,身近に起こるかもしれない問題について考えながら,真剣に聞いていました。
栄養教諭紹介
5月12日(水)給食の時間に,各クラスで本校の栄養教諭から自己紹介がありました。
今後,食育の授業などを行っていきます。
生活オリエンテーション 部活動紹介
3年生が1・2年生に対して,学校生活上のルールやマナーについて,
劇やクイズ,スライドなどで説明をする「生活オリエンテーション」を行いました。
どの班も工夫を凝らして準備し,先輩として県立川島中学校のルールを教えていました。
1・2年生も熱心に発表を聞くことができていました。
部活動紹介では,13の部活動が1年生に向けて紹介を行いました。
どの部も1年生の入部を心待ちにしているようでした。
令和3年度 始業式・入学式
令和3年度川島中学校・高等学校の始業式,入学式がありました。
在校生のみなさん,新たな気持ちで1年間,学習に部活動に精一杯がんばりましょう。
新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。今日から中学生としての新たな生活をスタートしましょう。
1年生学年表彰
セミナー,数学,英語,自主勉強などの学年表彰を行いました。
1組・2組のセミナーテストは,第22回(最終)は引き分けという結果になりました。
お互いに切磋琢磨し,1年間よく頑張りました。
2年生でも目標を持って学習に取り組んでいきましょう。
中学生集会
本日,Zoomにて中学生集会を行いました。
表彰伝達,学年末表彰や春休みに向けて生活・交通,健康・保健などのお話がありました。
「あわっ子文化大使」認定証授与式
3月17日(水)徳島県庁にて,「あわっ子文化大使」認定証授与式が行われました。
本校からはあわっ子文化検定に合格し,「あわっ子文化大使」を希望した生徒のうち10名が認定されて活動することになりました。
徳島県の飯泉嘉門知事から認定証を手渡され,一段と活動に対して意欲的になったようです。
今後の活動にも期待しています。
【中2】美術作品
美術の時間に、粘土で和菓子を作りました。それぞれの個性が光る美しい和菓子が完成しました。
第13回卒業証書授与式
本日,第13回卒業証書授与式が挙行されました。
3年生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。
それぞれの夢や希望を胸に,高校という新たなステージで,なお一層活躍してください。
*新型コロナウイルス感染症対策のため,卒業生と保護者,教職員はソーシャルディスタンスを保ち,在校生は教室にてZoomで卒業式に参加しました。
給食(3月12日 金曜日)
本校の給食は、外部委託方式の給食です。中学生に必要な栄養量を考えて作られています。これから、行事食や郷土料理等の献立時に、給食を紹介していきます。よろしくお願いします。
今日のメニューは、(ごはん・牛乳・鶏肉の照り焼き・かぼちゃのチーズ焼き・キャベツの梅肉和え・お祝いケーキ)です。
【1年生総合F】未来へつなげる防災メッセージ
1年生の総合学習で,今まで防災学習してきたことも含めて,未来へつなげる防災メッセージを作成しました。
大切な人へ,家族へ,被災した方へ,メッセージを考えて書いていました。
【1年生道徳】 伝統と文化の尊重 国を愛する態度
1年生道徳で「音を宿す」について,学習しました。
我が国の伝統と文化の尊重,国を愛する態度についての項目です。
電子黒板も導入され,動画も見ながら学ぶことができました。
最後には,魅力を感じる伝統文化について外国の人に紹介しようということで,それぞれが考え,書くことができました。
【陸上】吉野川市新人駅伝競走大会
本日、吉野川市総合スポーツ運動場で行われた吉野川市新人駅伝競走大会に参加しました。男女ともにそれぞれの区間を精一杯走り抜きました。
クラスが好き!ジェスチャー編
1年生の学活で,クラスが好き!ジェスチャー編を行いました。
生徒たちは班で,今までに学校で活動したことを振り返って,ジェスチャーで伝えるということを楽しみながら行っていました。
最後の感想では,「今年度は行事が少なくなったけれども,いろいろな工夫をしたり,多くの仲間がいることで,活動できたこともたくさんあったので楽しかった。」というような言葉が出ていました。
識字学級についての人権学習
2年生では,1月26日に中原サヲ江さんをお招きして人権学習講演会を行いました。
識字学級のこと,部落差別のことをお話しいただきました。
識字について資料で学んできた生徒たちの質問にも答えていただきました。
今日学んだことをこれからの人権学習へつなげていきます。
2学期終業式
本日,2学期終業式が行われました。
来年の干支の丑について,校長先生からお話がありました。
冬休みに入りますが,感染症対策をしっかりして過ごしてください。
中学校は24,25日は補習授業を行います。
学年通信第4号(令和2年12月)
学年通信第4号を配布しました。
学年通信第4号.pdf
中学生集会
本日,冬季休業前の中学生集会が行われました。
新生徒会の任命,専門委員会からの連絡,教頭先生からのお話,先生方から冬休みの生活について話がありました。
zoomでの集会にも慣れ,2学期を無事終えることができそうです。
避難訓練
今回は火災を予想した避難訓練を中・高合同で行いました。
避難のときには緊張感を持って静かに移動し,運動場に集合しました。
教室では,zoomで災害時に使用する段ボールトイレの作り方を高校生から教えてもらいました。
災害はいつどこで起こるか分からないので,日頃から協力しながら備えていきます。
あわ文化の学習6
本日は,あわ文化の学習の最終日で,阿波藍について学びました。
スライドとともに,配布されたあわ文化検定予想問題を解きました。
1月15日にはあわ文化検定を受検します。
冬休みには,しっかり復習をして検定に臨みましょう。
12月人権の日の放送
12月人権の日の放送は1・2年生が担当し,ぴーなっつ作成絵本『ねえ,その気持ち話してみて~新型コロナと見えない不安~』について朗読を行いました。
登場人物の気持ちになって不安な気持ちに共感しながらも,それでも差別はいけない,自分たちが人権学習で学んだことを今こそ活かすときということを伝えました。
生徒会役員改選立会演説会
本日,生徒会役員改選立会演説会が行われました。
会長には2人,副会長には3人立候補がありました。
生徒会の役員を決めるため,それぞれの演説を真剣に聞き,投票していました。
今日の投票結果は,明日の朝,発表される予定です。
【交通・防災委員】交通安全運動
本日から6日間、交通・防災委員会活動として学校付近で交通安全運動を行います。この機会に、学校全体で交通ルールの遵守を再度徹底し、安全な登下校を心がけたいと思います。
福祉体験学習 盲導犬ユーザーさんからのお話
福祉について学習している1年生は,先日の高齢者疑似体験・アイマスク体験に引き続き,盲導犬ユーザーの鶴野克子さんと盲導犬のDEER(ディア)くんからお話を聞きました。
自分の行動を振り返り,私たちができることを改めて考えさせられました。
また,「思いやりの種をまこう」とおっしゃられた鶴野さんの言葉が心に残った生徒も多かったようです。
修学旅行最終日
修学旅行最終日は,地元徳島の大塚国際美術館と大鳴門橋遊歩道渦の道を訪問しました。
大塚国際美術館・大鳴門橋遊歩道渦の道も昨日の訪問地と同じく,平日ということもあり,混んでいませんでした。
本日も新型コロナウイルス感染症への対策(マスク着用・携帯用ハンドジェルでのこまめな手指消毒など)を意識しながら行動しました。
大塚国際美術館の世界の名画や観潮船からのダイナミックな渦潮など,徳島の魅力を友達と一緒に改めて体感しました。
最後に,コロナ禍の中,新型コロナウイルス感染症対策を行いながらの修学旅行でしたが,本日現在,参加生徒・職員が全員,無事全行程を終了することができました。本校の修学旅行にご協力いただきました各方面の皆様に御礼を申し上げます。
貴重な体験ができ,今後の生活に活かしていきたいと思います。
修学旅行第2日目
修学旅行代2日目は,鷲羽山ハイランドと四国水族館を訪問しました。
鷲羽山ハイランド・四国水族館は平日ということもあり,混んでいませんでした。
新型コロナウイルス感染症への対策(マスク着用,携帯用ハンドジェルでのこまめな手指消毒など)を意識しながら,楽しむことができました。
今日のホテル「アオアヲ ナルト リゾート」の夕食は,和洋セット先出し弁当スタイルでした。メインデッシュはビーフステーキと鳴門鯛のポワレで,
その他にも地元徳島の食材を十分に堪能することができました。徳島の食材のおいしさを改めて感じた夕食でした。
修学旅行第1日目
修学旅行第1日目は,広島平和記念公園と宮島の厳島神社を訪問しました。
広島平和記念公園は,広島市の中心部にある公園で,園内には原爆ドームや
平和記念資料館,平和にまつわるモニュメントが点在していました。
平和記念資料館では,遺品や被災写真など被爆の事実をストレートに伝える実物資料で
原爆の非人道性,原爆被害の甚大さや凄惨さを肌で感じ,改めて平和について学習することの大切さを学びました。
また,世界遺産に登録されている厳島神社は寝殿造の様式を取り入れており,いにしえの文化を感じることができました。
その他,広島国際会議場での昼食,ホテルでの夕食,桒本勝子さんの平和講話もありました。
食育についての授業をしました。
11月30日(月)栄養教諭の長尾先生による食育の授業を行いました。
2年生は間食の取り方について,1年生は朝食の取り方について学びました。
中学生の「税についての作文」表彰
11月24日(火)本校にて,吉野川市教育長,納税貯蓄組合会長,川島税務署長が来校され,中学生の「税についての作文」の表彰がありました。
3年 桒原真果葉「税金に支えられて」川島税務署長賞
3年 井村理乃「私達が作る豊かな生活」川島 税務署管内納税貯蓄組合連合会長賞
これからも税や社会のしくみについての理解を深め,よりよい共生社会の一員となれるよう,学習に励んでいきます。
【中2】職場体験出前授業
本日、5・6時限目に職業体験出前授業を実施しました。市内または近隣の4つの事業所様に来校していただき、
訪問授業を行ってもらいました。
授業を通して、職業人・社会人として働く人々の生き方を学ぶことで、将来の進路を考える良い機会となりました。
本校生徒の教育にご協力していただき、誠にありがとうございました。
〇製造業 (株)服部製糖所
〇サービス業 セントラルホテル鴨島
〇報道関係 (株)日本中央テレビ
〇福祉関係 健祥会学園
1年生学級での取組
1年生では,11月から学級で次の取組を行っています。
朝学習の時間には,自分の好きなものやクラスメイトのいいところを紙に書いてファイルに入れています。
2学期末には100項目書き上がる予定です。
また,帰りの学活には,その日の主役を決めて一日観察して見つけた主役のいいところを
「集中力」や「整理整頓力」などと表現して発表しています。
全員から言葉をもらった主役の生徒はいつもうれしそうです。
これからも日々の取組を大切にしていきます。
キャリア教育出前授業
11月12日(木)にキャリア教育出前授業を行いました。
田島テクニカ株式会社 代表取締役 田島淳次さんから,
「学校での勉強がなぜ大切か」をテーマに,お話を聞かせていただいたり,DVDを見せていただいたりしました。
「商売の心得」がこれからの人生全般にも生かせ,人間としてどう生きるべきかを考えることができた時間になりました。
【防災クラブ】鴨島支援学校訪問
本日、防災クラブの5名が鴨島支援学校を訪問し、飛散防止フィルムの貼り付けを
手伝わせてもらいました。防災意識を高めるとともに、共助の精神を養うことが
できました。
思春期講演会
本日,3年生を対象に思春期講演会がありました。
今年は,新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため,Zoomで実施しました。
講師は,中学生や高校生の悩みに,同世代ならではの同じ目線で
一緒に考えて行く活動をされている徳島文理大学の学生さんにお願いしました。
人生を可視化するライフラインを書いたり,LGBTの劇を見たりすることが,
自分や相手のことを考えるいい機会となりました。
11月全校集会
本日全校集会がzoomで行われました。
新型コロナウイルス感染症対策のため,全校集会の形式が変わりましたが
生徒も少しずつ慣れてきたようです。
校長先生からの訓話では,勉学の秋にして学習にさらに取り組むこと,
修学旅行のこと,課題は日常にあるが気づきにくいことなどが話されました。
【陸上】吉野川市中学校駅伝競走大会
本日、吉野川市総合スポーツ運動場で行われた吉野川市中学校駅伝競走大会に参加しました。
それぞれのベストタイム更新を目標に、参加選手全員が精一杯走りました。
あわ文化の学習4・5
先日のあわ文化の学習は阿波人形浄瑠璃でした。
その後,あわ文化体験学習で人形浄瑠璃を体験し,より学習が深まりました。
そして,今日は四国遍路について学習しました。
あわ文化検定のワークシートなども使い,楽しみながら四国遍路について学びました。
中学校体育祭
10月27日(火)秋晴れのもと本校グラウンドにて,中学校の体育祭を実施しました。
今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のために,中学校単独での実施となりました。
どのクラスも一致団結し,どの競技でも全力で取り組む生徒の姿が見えました。
学年通信第3号(令和2年10月)
学年通信第3号を発行しました。
学年通信第3号.pdf