中学校
【3年生】修学旅行1日目
修学旅行1日目は,広島県の平和記念公園と宮島を訪れました。
平和記念公園では,平和集会を開催し生徒代表の「平和の誓い」の後,千羽鶴を奉納しました。原爆の生々しい傷跡を見て,平和への思いを深めることができました。
宮島では厳島神社を参拝し,広島の歴史や文化に触れることができました。
また,ホテルでは被爆者の方からの平和講話を聞くことで,平和は不断の努力を続けて守らなければならないということを実感することができました。
【2年生】エンカウンター「おいし~い絆」
2年生はクラスごとに,エンカウンター「おいし~い絆」を行いました。パンケーキ作りを通して,助け合い関わり合うことの楽しさを体験しました。男女で協力し合い和気あいあいとした雰囲気で行っていました。
「班の人たちに伝えたいこと」(振り返り用紙から抜粋)
●会話がはずみ,チームの仲がぐっと深まった。初めの準備をほぼしてくれたAさん。洗い物やパンケーキを焼いてくれたBさん。途中で仕事を代わってくれたCさん。食器等をてきぱきと準備してくれたD君。本当にありがとう。
●初めての調理実習でとてもわくわくしていたけど,みんなのおかげでさらに楽しかった。打ち合わせでEさんは話をまわしてくれ,Fさんは材料を買ってきてくれ,Gさんは面倒をみてくれてありがとう。笑いがとまりませんでした。
人権の日の放送
今朝,人権の日の放送が行われました。今月の放送は1年生4名が担当しました。「環境問題と人権問題のつながり」について,全校生徒に伝えました。
高校生ファシリテーターによる防災学習②
中学1年生の防災学習として,高校生ファシリテーターによる防災学習の2回目を行いました。
講師の宮本さんの東日本大震災のときのお話や高校生ファシリテーターやグラフィッカーの補助で,1年生は防災に対する意識を更に高めることができました。
地震はいつどこで起こるか分かりません。
今学べるという状況にあることに感謝し,ここで学んだことを活かして行動できるようにしていきたいです。
球技大会
12月8日(水),中学校の球技大会を行いました。
バレーボールとソフトバレーボールの2競技をトーナメント戦で実施しました。
どのクラスも協力して力を出し合い,精一杯応援して試合に臨んでいました。
また,密を避けるため,一人一台タブレット端末を活用して教室からオンラインでの観戦も可能としました。
< 結果 >
バレーボール競技 優勝22HR 準優勝32HR 第三位11HR
ソフトバレーボール競技 優勝31HR 準優勝12HR 第三位32HR
2年生学年通信9号
2学年通信第9号が配布されました。
鴨島支援学校訪問(飛散防止フィルム貼り)
鴨島支援学校を訪問し,鴨島支援学校の教室の飛散防止フィルム貼りを,生徒会役員と交通・防災委員6名で行いました。
鴨島支援学校の教職員の方々に貼り方を教わりながら,一教室分8枚を貼りました。
丁寧にご指導いただき,ありがとうございました。
中学生の「税についての作文」の表彰がありました
11月30日(火)本校にて,吉野川市教育長,納税貯蓄組合副会長,川島税務署長が来校され,中学生の「税についての作文」の表彰がありました。
3年 尾嶋航 「暮らしを支える税」 四国納税貯蓄組合総連合会会長賞
3年 熊本愛美 「私たちの生活を支えている税金」 川島税務署管内納税貯蓄組合連合会長賞
これからも税や社会のしくみについての理解を深め,よりよい共生社会の一員となれるよう,学習に励んでいきます。
【2年生】職場体験出前授業
2年生は、11月16日、17日に職場体験出前授業をZoomで行いました。「わんさんぼん」、「アトリエR」、「日本フネン」、「さくら診療所」の4事業所の方々にお世話になりました。
仕事へのやりがいや、「はたらくこと」において大事なことなどを、それぞれの立場から伝えてくださいました。生徒たちは、授業の最後に積極的に質問をしていました。
その後、グループに分かれてパワーポイントを使って要点のまとめを行いました。まとめたことは、12月20日に行われる職場体験出前授業発表会で発表する予定です。
徳島県中学生・高校生「書評合戦」
11月21日(日),徳島県立総合教育センターで行われた, 徳島県中学生・高校生「書評合戦」~TOKUSHIMA BOBLIOBATTLE 2021~ に,3年の桒島十輝くん・三好妃夏さんが参加しました。
桒島くんは『余命10年』,三好さんは『N』という本について,5分間紹介しました。
ビブリオバトルでは,パネルやレジュメは使用せず,本のみを持って紹介します。緊張もあるなか,2人とも立派に発表できました。
三好さんは予選を通過し,高校生もいるなか,決勝戦でも立派に本の魅力について語りました。そして,優秀賞をいただきました。
【3年生】特設SA(スペシャルアプローチ)
11月15日(月),7限目の授業で特設SA(スペシャルアプローチ)を実施しました。特設SAとは,中高一貫教育のメリットを生かし,中学3年生が国・数・英の中から選択した2教科の学習を5年生(高校2年生)からサポートしてもらう学習です。中学生は,年齢の近い高校の先輩から指導してもらい,楽しく高校の内容を学習することができました。次回の特設SAは11月18日(木)です。
全校集会・中学生集会
11月2日(火),Zoom を用いて,全校集会・中学生集会を行いました。
表彰伝達において,「徳島県中学校剣道1年生大会」で見事優勝に輝いた,1年生の前田さんが表彰されました。また,「青少年育成市民会議作品募集夏の思い出」で,3年生の熊本さん,2年生の結城さん・前田さん,1年生の早雲さんが入選に,3年生の尾嶋くんが特選に輝き,表彰されました。
その他,「吉野川市中学校新人体育大会」や「吉野川市中学校駅伝競走大会」の表彰も行いました。
吉野川市中学校新人体育大会
サッカー部 優勝
剣道部 女子個人 優勝(1年 前田さん),第3位(2年 吉本さん・2年 加藤さん)
男子団体 準優勝, 男子個人 準優勝(2年 岡崎くん)
ソフトテニス部 女子個人 第3位(2年 坂野・眞鍋ペア)
吉野川市中学校駅伝競走大会 男子第3位
スポーツの秋・芸術の秋といいますが,様々な分野での成果がきけて,とても嬉しいです。今後も頑張ってほしいと思います。
その後,各専門委員会からの連絡がありました。
高校生ファシリテーターによる防災学習
中学校1年生の防災学習として,高校生ファシリテーターによる防災学習を行いました。
講師の吉野さんの熊本での地震の救援活動のお話や高校生ファシリテーターやグラフィッカーの補助で,1年生は防災に対する意識を更に高めることができました。
ここで学んだことを活かして行動できるようにしていきたいです。
津波防災の日 緊急地震速報訓練
11月5日の津波防災の日に合わせて,緊急地震速報訓練を行いました。
生徒たちは緊急地震速報の音が聞こえると,落ち着いて机の下に頭を隠し,静かに訓練に参加していました。
その後,授業担当の教員から地震に関するクイズで知識を深めました。
地震はいつ,どこで起きるか分かりません。
引き続き,学校でも訓練を続けていきます。
生徒会役員改選
11月1日(月),Zoomを用いて,生徒会役員改選を行いました。
生徒会役員立候補者は,選挙活動期間,お昼の放送を使って,紹介と呼びかけを行ったり,生徒玄関前にポスターを掲示したりして活動してきました。
当日は,各立候補者とその応援弁士の生徒が演説を行いました。
今回は,副会長に6名の生徒が,会長に2名の生徒が立候補しました。
生徒たちは各立候補者と応援弁士の演説を真剣に聞いていました。その後,クラスの選挙管理委員が中心となり,厳正に投票を行いました。
投票の結果,
生徒会長 阿部 百花 さん
副会長 結城 瑛穂 さん
石山 陽菜 さん
に決まりました。
これから,生徒会として学校を引っ張っていってほしいと思います。
科学経験発表会
科学経験発表会が10月31日(日)に徳島県教育会館で行われ,本校3年生の熊本さん,近藤さん,三好さんが『藍染めの研究』というテーマで発表し,「特選」となりました。夏休みから,家庭でも簡単で気軽にできる藍染め(生葉染め)の方法を研究し,その成果を堂々と発表することができました。この発表を機に,徳島の伝統産業である,藍染めをより多くの人に親しんでもらいたいと思います。
レッツクリーン活動
環境美化委員会で,県立川島中学校から川島駅までの清掃活動を行いました。
普段,利用している道に落ちているゴミを拾って分別しました。
これからも校内外での環境美化に努めていきます。
吉野川市中学校駅伝競走大会
本日、山川町の吉野川市総合スポーツグラウンドにて開催された、吉野川市中学校駅伝競走大会に参加しました。
男女ともに懸命に走り、日々の早朝練習の成果を十分に発揮しました。男子は3位に入賞することができました。
保護者の方々を始め、多くの人に支えられているからこそ大会で走ることができるということを、生徒たちも理解できたと思います。応援してくださった皆様、誠にありがとうございました。
【2年生】先輩から学ぶ
10月21日,「先輩から学ぶ」が行われました。
まず,高校の工藤先生が中学生の時にしておくべきことや,高校時代にどのようなことをがんばっておくとよいか等についてお話しくださいました。
その後,5年生の先輩6名が,川島高校の魅力や高校生活について,2年生の質問に答えてくれました。
高校生活を充実させている先輩の言葉には説得力があり,生徒たちは真剣に聞き入っていました。
この先輩たちのように成長できるよう,「今ここ」を大事に生活してほしいものです。
【2年生】阿波木偶箱まわし観劇
10月19日,総合的な学習の時間の一環として,徳島県阿波木偶箱まわし保存会の辻本一英さん,中内正子さん,南公代さんをお招きして,箱まわしを観劇しました。
「阿波木偶箱まわし」とは,徳島県西部に受け継がれてきた人形文化です。正月を迎えた人々の一年の幸せを祈る「三番叟まわし」と人形浄瑠璃芝居を演じた娯楽の芸「箱まわし」があります。
保存会のみなさんが,人形の持ち方や顔の表情の変え方を一人ひとりに教えてくださいました。
阿波文化を知る充実した時間でした。
【3年生】SA(スペシャル・アプローチ)開講式
10月6日(水),SA(スペシャル・アプローチ)開講式を行いました。
SAを担当する高校の先生方より,自己紹介を含む挨拶をしていただきました。
SAは高校に向けて発展的な学習に取り組んだり,高校の先生方や高校生から学んだりすることのできる貴重な機会です。この機会を大切にし,生徒たちには進路意識をもち,学習意欲を高めていってほしいと思います。
【2年生】中学生職業ガイダンス
10月5日(火)、山野明美先生を講師にお招きして、職業ガイダンスを行いました。
ガイダンスは、以下の3つのレッスンによって進められました。
レッスン1 マナーを身につける
レッスン2 「はたらく」を知る
レッスン3 「じぶん」を知る
これまでの学級活動で、エンカウンターやほめ言葉シャワーを行ってきたので、どのペアも自然に自己開示し、積み重ねてきた力を発揮して楽しそうに活動していました。
レッスン3では、ペアで「ヒーローインタビュー」に挑戦しました。得意なことや将来の夢についてインタビューされたことを、自分の言葉で表現力豊かに語っていました。
【図書・広報委員会】秋の企画展開催
図書・広報委員会は今回、夏休みの読書経験を生かして二つの企画展を準備しました。
アートミュージアムが学芸員独自のキュレーション(収集、整理、企画)で展示を行うように、
県立川島中学校の生徒たちがキュレーターとなって独自の展示をつくり上げています。
第一弾は「知らなかった」展。
未知との出会いを与えてくれる一冊を集めています。
それは今まで知らなかった実用的な知識かもしれないし、物事に対する新しい考え方かもしれません。
集めた本は期間ごとに各クラスを巡回予定です。
【3年生】進路講演会
9月29日(水),ベネッセコーポレーションの島本 直哉さんを講師としてお迎えし,Zoomを用いて,進路講演会を行いました。中高一貫校の生徒である県中生が,今すべきこと・できることについて,主に学習面からお話してくださいました。生徒たちは真剣に話を聞いていました。
生徒たちにとって,自分の進路を考える良い機会になりました。
今後,学校生活の中で自分の強みを見つけていってほしいと思います。
【2年生】ほめ言葉シャワー
帰りの学活で、ほめ言葉シャワーを行いました。「今日の主人公」に対して、今日一日で良かった行動を価値づけて伝えます。
全員が伝えた後は、担任の先生から伝えます。
担任の先生と級友全員から、ほめ言葉シャワーをもらった後、「今日の主人公」はお礼の言葉を述べます。
「感想を言います。1つめは・・・です。2つめは・・・です。3つめはみんなが僕の目を見て言ってくれたことです。やはり目を見て言ってくれると、気持ちが伝わってきてとてもうれしいです。今日は僕をあたたかく見守ってくれてありがとうございました。これからもがんばるのでよろしくお願いします。」
その後、各自がりんご型の付箋紙に書いていたほめ言葉を「今日の主人公」に渡します。それらをA4用紙3枚にはり、「マイセルフ」に入れます。(「マイセルフ」とは、自尊感情を高めるために学年で取り組んでいるポートフォリオです。)
この「ほめ言葉シャワー」を通して、生徒たちは、自分への信頼や友だちの輝きを見つける観察力を高めているようです。
吉野川市英語弁論大会
本日,吉野川市英語弁論大会に3年生の久米悠矢さんが出場しました。「あわっ子文化大使」の活動を通して感じた「あわ文化」の素晴らしさや伝統文化継承の問題について英語で語りました。スピーチの原稿は以下のPDFからダウンロードできます。
Interaction and Introduction.pdf
中学生集会
9月16日(木),Zoomを用いて,中学生集会を行いました。
吉野川市中学校社会科研究選賞選考会において,2年の山西さん,1年の藤井さん,前田さんが<特選>に輝きました。
代表として,2年 山西さんが表彰されました。
その後,学級委員任命式,そして,各専門委員長が9月の目標を発表しました。
また,本日から教育実習が始まります。そのため,実習生からの挨拶もありました。
生徒たちにとっても貴重な機会ですので,充実した期間になればと思います。
あわっ子文化大使通信
県政だより「OUR 徳島」に、あわっ子文化大使の一宮彩華さん、久米悠矢くんの記事が掲載されました。
【1年生】防災学習
9月14日(火)に,鳴門教育大学の谷村千絵先生から「すごしやすい避難所づくり」と題して防災について講演いただきました。
毎年1年生では防災学習を行っており,谷村先生のお話を聞いたり,避難所でのストレスを軽減する方法などを話し合ったりしています。
どのクラスでもたくさんの意見が出ていました。
今日の学習を活かして,今後も防災学習を進めていきます。
四国大学留学生との異文化交流会
本日、オンラインにて四国大学留学生との異文化交流会を実施しました。留学生の母国の説明を聞いた後、グループに分かれてお互いの文化の違いなどを話し合いました。中学生・高校生共に積極的に留学生とコミュニケーションを図り、異文化理解を深める良い機会となりました。
第67回青少年非行防止県下中学校生徒弁論大会
第67回青少年非行防止県下中学校生徒弁論大会並びに令和3年度少年の主張徳島県大会が、9月8日(水)、徳島県立21世紀館で行われました。
阿波市・吉野川市の代表として、2年生の坂野紅巴さんが「オサムの気持ち」という題で発表し、最優秀賞に輝きました。
坂野さんは、重松清さんの『一人っ子同盟』という本を読み、主人公オサムのどうしようもない苦しい心の内を想像しました。そして、オサムの心に寄り添うことでたどりついた坂野さんの主張を堂々と発表しました。
坂野さんの主張発表は、第43回少年の主張全国大会発表候補者として推薦される予定です。
2年生学年通信6号
川島中高祭 -体育祭-
9月6日(月),川島中高祭最終日,体育祭を行いました。
天候にも恵まれ,無事に開催することができました。
種目は,綱引き・障害物競走・台風の目・風船リレー・長縄跳び・呼び借り競争・HR対抗リレーがあり,各種目の総合点で優勝クラスを決定します。
結果は, 優勝 22HR 2位 31HR 3位 32HR でした。
今年の中高祭のテーマは,<「カワリンピック2021」~ONEチームで駆け抜けろ~> でした。
最終日の体育祭も,クラスが心を一つにして一生懸命がんばりました!
川島中高祭 -文化祭-
9月5日(日),文化祭を行いました。
1年生は『郷土文化展』を開きました。あわ文化に関する新聞記事の切り抜きや,阿波の郷土料理についての食レポを教室に展示しました。食レポは,音声付きでスライドでも展示しており,さまざまな学年の生徒が足を運びました。
2年生は『魚と輪の世界』という魚釣り&輪投げゲームの模擬店を開きました。ゲームのルールは自分たちで考え,入場制限などもきちんと行っていました。
3年生は『3年縁日』としてヨーヨーつりとくじ引きの模擬店を開きました。ヨーヨーつりでは苦戦しながらも,目当てのヨーヨーがつれると,とても嬉しそうでした。
また,3年の原田くんと中山くんは,バラエティーショーに参加し,ダンスを披露しました。
各模擬店や展示等,短い準備期間のなか,クラスや学年で一生懸命準備してきました。
文化祭も感染症対策のルールをしっかり守りながら,楽しく終えることができました!
川島中高祭 -前日祭-
9月4日(土),前日祭を行いました。
感染症対策として,入場制限をもうけたり,オンラインで行ったりと工夫しながら開催しました。
中学校では,はじめに,スピーチ部門として,2年生の坂野さんと3年生の久米くんが発表しました。
坂野さんは,『オサムの気持ち』というタイトルで,青少年の非行防止に対する考えを発表しました。
久米くんは,『 Interaction and Introduction 』というタイトルで,あわっ子文化大使である自身の経験をもとに,あわ文化に対する考えを英語で発表しました。
坂野さんは,<第67回青少年非行防止県下中学校生徒弁論大会/令和3年度少年の主張徳島県大会>に,久米くんは,<吉野川市英語弁論大会>に出場します。発表をきいていた生徒たちも拍手で2人にエールを送っていました。
その後,各学年で作成した文化祭の模擬店紹介ビデオを上映しました。
中高では,音楽部の演奏からはじまるオープニングセレモニーや吉本興業の芸人さんによるお笑いライブを,Zoomを用いて行いました。終始たのしい雰囲気で,中高祭1日目の前日祭を終えました!
【2年生】文化祭準備
9月5日の文化祭にむけて各学級で模擬店の準備を行いました。
2年1組は「輪投げ」、2年2組は「魚つり」の模擬店を行います。それぞれの得意分野を生かして、準備に励んでいました。
第67回阿波吉野川中学校生徒弁論大会
青少年の健全育成と非行防止を図る目的の「第67回阿波吉野川中学校生徒弁論大会」が行われました。
阿波市・吉野川市の各中学校代表者の中から,本校代表の 坂野 紅巴(2年生)さんの作文『オサムの気持ち』が,最優秀賞に選ばれました。坂野さんは9月8日(水)に開催される「第67回青少年非行防止県下中学校生徒弁論大会並びに令和3年度少年の主張徳島県大会」に阿波吉野川地区の代表として参加します。当日は日頃考えていることを,力一杯発表してきてほしいと思います。
2学期始業式
8月30日(月)に,Zoomを用いて,2学期始業式を行いました。
校長先生から,夏休み明けの学校生活についてのお話がありました。
東京オリンピックの開会式で話題となった「ピクトグラム」の話や,このコロナ禍だからこその日頃の過ごし方などの話でした。
生徒たちは真剣に聞いていました。
【3年生】主権者教育出前授業
7月27日(火),徳島文理大学の 青野 透 教授を講師としてお迎えし,主権者教育出前授業を行いました。タイトルは「主権者になるためにー沖縄の新聞を読むー」で,主権者になるために必要なことは何かについて学びました。
まず,選挙権について憲法やその歴史をもとに詳しく解説してくださいました。生徒たちは真剣に話をきいていました。
その後,沖縄の琉球新聞の記事を読み,自分が最も重要だと思うものを選び,ペアで共有しました。
ペアで共有することで,互いに重要と思う箇所が違うことに気づき,それぞれ人によって考えは違うということを改めて確認することができました。選挙で投票するというのも自分の考えを「表現」することであり,考えること,そして,自分の考えを「表現」することが,主権者として大切だということを学びました。
様々な問題を自分の問題として捉え,自ら考え,自ら判断し,行動することができるようになればと思います。
【2年生】市場・川崎識字学級との交流会
7月26日(月)、市場・川崎識字学級と交流会をしました。10名の方が来校されました。
交流会では、最初に全員で「解放歌」「市場・川崎識字学級の歌」を朗読しました。そして校長先生、代表の中原サヲ江さんのお話を聞いた後、4グループに分かれて活動しました。どのグループも次々と質問し、話をよく聴いて学んでいました。最後に生徒代表お礼の言葉を吉本愛結花さんが述べました。吉本さんは、「私は文字を読み書きできることは幸せなことであり、当たり前ではないことを知りました。今日、市場・川崎識字学級のみなさんから学んだことを次の世代の人たちに語り継いでいく必要があることを学びました。これからさらに人権学習を深め、差別を許さない仲間をつくっていきたいと思います。」と自分の思いを伝えました。
【2年生】人権学習(識字学級に学ぶ)
2年生は、6月より識字学級について学んできました。北代色さんの「手紙ー夕やけがうつくしい」や映画「雨の指もじ」などを通して文字を識ることの意味を考えてきました。
今日は来週に控えた市場・川崎識字学級との交流会の事前学習を行いました。クラスの枠を超えてグループ別に、識字学級で学ぶ方々や共学者の方への質問の準備を行いました。どのグループも積極的に活動していました。
1学期終業式
7月20日(火),Zoomを用いて,表彰伝達,離任式・終業式を行いました。
はじめに,吉野川市人権問題意見発表会で学校代表として出場し,優秀賞となった2年生の鎌谷さんが表彰されました。
その後,ALTのHannah先生が帰国するため,離任式を行いました。
Hannah先生は,3年間ALTとしてグローバル等の授業を指導してくださいました。ありがとうございました。
そして,校長先生から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
今の時期,田植えを終えた田んぼを目にしますが,田植え後ある程度日がたつと,田んぼから水を抜いて飽水状態にします。イネを育てるためには,この水を抜く作業は必ず行います。おそらく目にしたことのあるこの普段の情景を例に,夏休みに向けて生活や学習に取り組む姿勢のあり方について話してくださいました。また,現在,メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手が高校1年生のころに書いた目標シートを例に,"今"の目標をもつことの大切さを伝えてくださいました。
いよいよ夏休みですが,しっかり意識して,生活や学習に向き合っていってほしいと思います。
2年生学年通信5号
学年通信5号を配布しました。5号.pdf。
交通安全講話
7月19日(月),阿波吉野川警察署の福島さんを講師にお迎えし,Zoomを用いて,交通安全講話を行いました。
福島さんのお話やDVDをみて,普段の生活や登下校における危険性について学びました。
生徒たちは真剣に話をきいていました。
県総体壮行式
7月16日(金),Zoomを用いて,県総体壮行式を行いました。
女子バスケットボール・剣道・バドミントン・水泳が県総体に参加します。
それぞれの競技の代表の生徒が,県総体に向けての抱負を語りました。
生徒たちはZoomにも少しずつですが慣れてきたようで,カメラの前でも堂々としておりました。
各選手これまでの練習の成果を十分に発揮してほしいと思います!
【3年生】高校進学説明会
7月15日(木),川島高校進学説明会に3年生が参加しました。
川島高校での生活や,具体的な進路指導等についての説明がありました。
日頃,身近にみてきてはいるものの,川島高校の生活の様子をより詳しく知ることができました。また,学習面においても,今の自分がするべきことは何かを改めて考えるきっかけにもなったようでした。
午後7時からは,3年生の保護者対象の川島高校進学説明会も行われました。
地震を想定した避難訓練
7月15日(木)に地震を想定した避難訓練を行いました。
生徒は緊急地震速報が流れると,まずは机で頭を守り,その後静かに素早く,密を避けながらグラウンドに移動していました。
これからも災害に備えて避難訓練を定期的に行っていきます。
【1年生】ダンス発表会
7月16日(金),1年生は体育の時間にダンスの発表会を行いました。前回の中間発表会から練習を重ね,更に磨きをかけたものを披露しました。
【1年生】消費者教育講演会
7月15日(木),徳島県消費者情報センターの粟飯原俊輔先生をお招きして,消費者教育についての講演会をしていただきました。生徒たちは,インターネットを利用する際の注意点やネットの裏側に潜む危険について学び,今後の活用の仕方について考えることができました。
【1年生】自然体験学習
7月12日(月),YMCA阿南国際海洋センターに自然体験学習に行ってきました。
午後からは天候が心配されたので,午前中は海でカヤックの体験を,午後からは室内でゴミ問題のワークショップをしました。ほとんどの生徒が初めてカヤックを体験するので不安もありましたが,互いに声を掛け合い協力しながら目的地を目指すことができました。また,午後からのワークショップでは,班ごとに分かれて海洋ゴミについて話し合いを深め,今後自分たちにできることを考えました。今回の体験学習で学んだことを,今後の学校生活に生かしていきたいと思います。
【3年生】沖縄調べ
7月12日(月)に,沖縄調べの発表を行いました。
歴史①(沖縄戦),歴史②(基地問題・琉球),文化,自然,産業と
それぞれのテーマごとにグループに分かれ,クラスで発表しました。
発表本番まで限られた時間のなか,これまで各グループで役割分担をし,
それぞれ発表する資料をまとめてきていました。
本番もしっかりと発表することができました。
【2年生】ダンス発表会表彰・すごろくトーク
7月6日に体育の授業で行ったダンス発表会の表彰をしました。
1位 5GIRLS
2位 ひちこれ頭よすぎる
3位 川島5
1位を獲得した「5GIRLS」に感想を聞いてみました。
「体育の授業だけでなく、家でも5人みんなが一生懸命にチームのために練習した成果だと思います。うれしいです。」
と言っていました。
また、学級活動では、7月の新しい座席で班になり「すごろくトーク」をしました。楽しく和気あいあいとした雰囲気の中、級友のことをもっと良く知る機会となりました。
【2年生】バースデイシャワー
「バースデイシャワー」とは、帰りの会で誕生日の人に、クラスの一人ひとりがその日のよい行動とその価値を伝えるものです。人の良いところを見つけるという観察力が鍛えられ、言葉のシャワーをもらった人は、お礼の言葉を言うことになっているのでスピーチ力がつきます。級友を認める言葉のシャワーに満たされ、学級はあたたかい雰囲気になっていました。
今日は1組も2組も「バースデイシャワー」を行っていました。
吉野川市中学校人権意見発表会
7月8日(木),令和3年度吉野川市中学校人権意見発表会がありました。
本校からは,2年生の鎌谷理央さんが学校代表として出場し,『まちがいを通して気づいたこと』という演題で発表しました。何度も発表練習を重ねた結果,大勢の教員・生徒を前に,堂々とした態度で発表することができました。
【2年生】ダンス発表会
2年生は体育の授業でダンス発表会を行いました。6月25日の中間発表会を終え、自分たちのパフォーマンスを完成させました。8チームがそれぞれのオリジナリティーを出してやりきりました。
2年生学年通信4号
2年生学年通信4号を配布しました。
【2年生】清掃の様子
毎日15分間の清掃を行っています。
トイレの手洗い場の細かい所を歯ブラシで掃除している人、下を向いて黙々とトイレの便器を磨いている人、黒板クリーナーの細かい所まで丁寧にふいている人、ほうきについたわたゴミをきれいに取り除いている人など、それぞれに自分の役割を責任をもって果たしています。
日々の掃除を通して自分の心も磨いています。
【2年生】ダンス中間発表会
2年生は体育の時間に,ダンス中間発表会をしました。1チーム3~5名で,自分たちが選んだ曲に合わせて,自由に振り付けを考えて踊りました。他チームのダンスを見て,最終発表会に向けて,より一層やる気がわいたようです。
校内人権問題意見発表会
6月23日(水)に,Zoomを用いて,校内人権問題意見発表会を行いました。
人権委員長の進行で,各クラス1名が代表として発表しました。
代表の生徒たちは発表会に備えて,何日も前から一生懸命練習に励んでいました。
本番では,カメラの前というのもあり少し緊張気味ではありましたが,
代表者全員,堂々と立派に発表しており,練習の成果を十分に発揮できたのではないかと思います。
教室にいる生徒たちも意見発表を真剣に聞いていました。
その後,教頭先生から,どの発表者も「人との出会いや自分が学習・体験したことで,ふと感じたことや気づいたこと」について,見過ごさずにしっかりと考えられていたことや,今回発表であがった「コロナ禍における人権問題」「同和問題」「LGBT」「障がい者への人権問題」以外にも身近な人権問題は多くあることについてなどのお話がありました。
今後も身近な人権問題について気づき,考える機会を自分でつくっていくようにしたいと思います。
【1年生】福祉体験学習
6月17日(木),吉野川市社会福祉協議会の方をお迎えし,福祉体験学習を行いました。
二人一組になって車椅子とアイマスクの体験を行い,障がい者の方や介助する人の困難さを学びました。
この体験を通して,今後自分たちがどのような声掛けや手助けをすべきかを真剣に考えることができました。
全校集会
6月15日(火),Zoomを用いて,全校集会を行いました。
そこで,吉野川市中学校総合体育大会において,見事優勝をおさめた女子バスケットボール部と
剣道女子個人戦で準優勝となった剣道部3年正木さんの表彰伝達式を行いました。
その後,校長先生よりお話がありました。
市総体に関する話から「何かのせいにするのではなく," 前向きな言い訳 " をするように心がけてみよう」というお話でした。
普段の日常生活からぜひ心がけていってほしいと思います。
2年生学年通信3号
市総体壮行式
6月11日(金),Zoomを用いて,市総体壮行式を行いました。
6月12~14日に行われる吉野川市中学校総合体育大会に参加するのは,女子ソフトテニス部・男子ソフトテニス部・女子卓球部・男子卓球部・剣道部・女子バスケットボール部・サッカー部です。
代表として各部の3年生が市総体に向けての意気込みを語りました。
カメラの前というのもあり,少し緊張気味でしたが,個人としての目標・チームとしての目標を発表しました。
その後,生徒代表として生徒会副会長来見くんから選手の皆さんに激励の言葉がありました。
そして,男子ソフトテニス部キャプテンの早雲くんが選手代表として宣誓しました。
今年度は無観客での開催のため,少し寂しいところもありますが,
それでも,各教室からは大きな拍手のエールが送られ,選手の力になったのではないかと思います。
これまで練習してきたことを信じて,市総体がんばってください!
【1年生】薬物乱用防止教室
6月9日(水),阿波吉野川警察署スクールサポーターの井上さんにお越しいただき,
Zoomを用いて「薬物乱用防止教室」を行いました。
生徒ひとりひとりに薬物乱用防止に関するチラシとリーフレットが配布され,
生徒はそれらをみながら,真剣に話を聞いていました。
配布されたチラシには,「もし薬物使用を誘われた場合どうするか?」など,
もしもの場合,どういった対応をすべきか,生徒にもわかりやすく書かれていました。
その後DVDを視聴し,薬物使用の危険性について学びました。
スクールロイヤーによる出前授業
6月8日(火),徳島弁護士会の谷口弁護士をお迎えし,Zoomを用いて「ネットいじめと法的責任」というテーマの授業を行いました。
生徒たちにとって身近なモノであるLINEなどのSNSの利用から考えられる様々な問題について,弁護士という立場から説明してくださいました。
そのほか,事前に生徒から募集していた質問に対して答えてくださいました。
生徒からは,「他人がネット上で誹謗中傷しているのをみかけたときに,自分には何ができるのか。」などという質問があがっており,身近に起こるかもしれない問題について考えながら,真剣に聞いていました。
栄養教諭紹介
5月12日(水)給食の時間に,各クラスで本校の栄養教諭から自己紹介がありました。
今後,食育の授業などを行っていきます。
生活オリエンテーション 部活動紹介
3年生が1・2年生に対して,学校生活上のルールやマナーについて,
劇やクイズ,スライドなどで説明をする「生活オリエンテーション」を行いました。
どの班も工夫を凝らして準備し,先輩として県立川島中学校のルールを教えていました。
1・2年生も熱心に発表を聞くことができていました。
部活動紹介では,13の部活動が1年生に向けて紹介を行いました。
どの部も1年生の入部を心待ちにしているようでした。
令和3年度 始業式・入学式
令和3年度川島中学校・高等学校の始業式,入学式がありました。
在校生のみなさん,新たな気持ちで1年間,学習に部活動に精一杯がんばりましょう。
新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。今日から中学生としての新たな生活をスタートしましょう。
1年生学年表彰
セミナー,数学,英語,自主勉強などの学年表彰を行いました。
1組・2組のセミナーテストは,第22回(最終)は引き分けという結果になりました。
お互いに切磋琢磨し,1年間よく頑張りました。
2年生でも目標を持って学習に取り組んでいきましょう。
中学生集会
本日,Zoomにて中学生集会を行いました。
表彰伝達,学年末表彰や春休みに向けて生活・交通,健康・保健などのお話がありました。
「あわっ子文化大使」認定証授与式
3月17日(水)徳島県庁にて,「あわっ子文化大使」認定証授与式が行われました。
本校からはあわっ子文化検定に合格し,「あわっ子文化大使」を希望した生徒のうち10名が認定されて活動することになりました。
徳島県の飯泉嘉門知事から認定証を手渡され,一段と活動に対して意欲的になったようです。
今後の活動にも期待しています。
【中2】美術作品
美術の時間に、粘土で和菓子を作りました。それぞれの個性が光る美しい和菓子が完成しました。
第13回卒業証書授与式
本日,第13回卒業証書授与式が挙行されました。
3年生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。
それぞれの夢や希望を胸に,高校という新たなステージで,なお一層活躍してください。
*新型コロナウイルス感染症対策のため,卒業生と保護者,教職員はソーシャルディスタンスを保ち,在校生は教室にてZoomで卒業式に参加しました。
給食(3月12日 金曜日)
本校の給食は、外部委託方式の給食です。中学生に必要な栄養量を考えて作られています。これから、行事食や郷土料理等の献立時に、給食を紹介していきます。よろしくお願いします。
今日のメニューは、(ごはん・牛乳・鶏肉の照り焼き・かぼちゃのチーズ焼き・キャベツの梅肉和え・お祝いケーキ)です。
【1年生総合F】未来へつなげる防災メッセージ
1年生の総合学習で,今まで防災学習してきたことも含めて,未来へつなげる防災メッセージを作成しました。
大切な人へ,家族へ,被災した方へ,メッセージを考えて書いていました。
【1年生道徳】 伝統と文化の尊重 国を愛する態度
1年生道徳で「音を宿す」について,学習しました。
我が国の伝統と文化の尊重,国を愛する態度についての項目です。
電子黒板も導入され,動画も見ながら学ぶことができました。
最後には,魅力を感じる伝統文化について外国の人に紹介しようということで,それぞれが考え,書くことができました。
【陸上】吉野川市新人駅伝競走大会
本日、吉野川市総合スポーツ運動場で行われた吉野川市新人駅伝競走大会に参加しました。男女ともにそれぞれの区間を精一杯走り抜きました。
クラスが好き!ジェスチャー編
1年生の学活で,クラスが好き!ジェスチャー編を行いました。
生徒たちは班で,今までに学校で活動したことを振り返って,ジェスチャーで伝えるということを楽しみながら行っていました。
最後の感想では,「今年度は行事が少なくなったけれども,いろいろな工夫をしたり,多くの仲間がいることで,活動できたこともたくさんあったので楽しかった。」というような言葉が出ていました。
識字学級についての人権学習
2年生では,1月26日に中原サヲ江さんをお招きして人権学習講演会を行いました。
識字学級のこと,部落差別のことをお話しいただきました。
識字について資料で学んできた生徒たちの質問にも答えていただきました。
今日学んだことをこれからの人権学習へつなげていきます。
2学期終業式
本日,2学期終業式が行われました。
来年の干支の丑について,校長先生からお話がありました。
冬休みに入りますが,感染症対策をしっかりして過ごしてください。
中学校は24,25日は補習授業を行います。
学年通信第4号(令和2年12月)
学年通信第4号を配布しました。
学年通信第4号.pdf
中学生集会
本日,冬季休業前の中学生集会が行われました。
新生徒会の任命,専門委員会からの連絡,教頭先生からのお話,先生方から冬休みの生活について話がありました。
zoomでの集会にも慣れ,2学期を無事終えることができそうです。
避難訓練
今回は火災を予想した避難訓練を中・高合同で行いました。
避難のときには緊張感を持って静かに移動し,運動場に集合しました。
教室では,zoomで災害時に使用する段ボールトイレの作り方を高校生から教えてもらいました。
災害はいつどこで起こるか分からないので,日頃から協力しながら備えていきます。
あわ文化の学習6
本日は,あわ文化の学習の最終日で,阿波藍について学びました。
スライドとともに,配布されたあわ文化検定予想問題を解きました。
1月15日にはあわ文化検定を受検します。
冬休みには,しっかり復習をして検定に臨みましょう。
12月人権の日の放送
12月人権の日の放送は1・2年生が担当し,ぴーなっつ作成絵本『ねえ,その気持ち話してみて~新型コロナと見えない不安~』について朗読を行いました。
登場人物の気持ちになって不安な気持ちに共感しながらも,それでも差別はいけない,自分たちが人権学習で学んだことを今こそ活かすときということを伝えました。
生徒会役員改選立会演説会
本日,生徒会役員改選立会演説会が行われました。
会長には2人,副会長には3人立候補がありました。
生徒会の役員を決めるため,それぞれの演説を真剣に聞き,投票していました。
今日の投票結果は,明日の朝,発表される予定です。
【交通・防災委員】交通安全運動
本日から6日間、交通・防災委員会活動として学校付近で交通安全運動を行います。この機会に、学校全体で交通ルールの遵守を再度徹底し、安全な登下校を心がけたいと思います。
福祉体験学習 盲導犬ユーザーさんからのお話
福祉について学習している1年生は,先日の高齢者疑似体験・アイマスク体験に引き続き,盲導犬ユーザーの鶴野克子さんと盲導犬のDEER(ディア)くんからお話を聞きました。
自分の行動を振り返り,私たちができることを改めて考えさせられました。
また,「思いやりの種をまこう」とおっしゃられた鶴野さんの言葉が心に残った生徒も多かったようです。
修学旅行最終日
修学旅行最終日は,地元徳島の大塚国際美術館と大鳴門橋遊歩道渦の道を訪問しました。
大塚国際美術館・大鳴門橋遊歩道渦の道も昨日の訪問地と同じく,平日ということもあり,混んでいませんでした。
本日も新型コロナウイルス感染症への対策(マスク着用・携帯用ハンドジェルでのこまめな手指消毒など)を意識しながら行動しました。
大塚国際美術館の世界の名画や観潮船からのダイナミックな渦潮など,徳島の魅力を友達と一緒に改めて体感しました。
最後に,コロナ禍の中,新型コロナウイルス感染症対策を行いながらの修学旅行でしたが,本日現在,参加生徒・職員が全員,無事全行程を終了することができました。本校の修学旅行にご協力いただきました各方面の皆様に御礼を申し上げます。
貴重な体験ができ,今後の生活に活かしていきたいと思います。
修学旅行第2日目
修学旅行代2日目は,鷲羽山ハイランドと四国水族館を訪問しました。
鷲羽山ハイランド・四国水族館は平日ということもあり,混んでいませんでした。
新型コロナウイルス感染症への対策(マスク着用,携帯用ハンドジェルでのこまめな手指消毒など)を意識しながら,楽しむことができました。
今日のホテル「アオアヲ ナルト リゾート」の夕食は,和洋セット先出し弁当スタイルでした。メインデッシュはビーフステーキと鳴門鯛のポワレで,
その他にも地元徳島の食材を十分に堪能することができました。徳島の食材のおいしさを改めて感じた夕食でした。
修学旅行第1日目
修学旅行第1日目は,広島平和記念公園と宮島の厳島神社を訪問しました。
広島平和記念公園は,広島市の中心部にある公園で,園内には原爆ドームや
平和記念資料館,平和にまつわるモニュメントが点在していました。
平和記念資料館では,遺品や被災写真など被爆の事実をストレートに伝える実物資料で
原爆の非人道性,原爆被害の甚大さや凄惨さを肌で感じ,改めて平和について学習することの大切さを学びました。
また,世界遺産に登録されている厳島神社は寝殿造の様式を取り入れており,いにしえの文化を感じることができました。
その他,広島国際会議場での昼食,ホテルでの夕食,桒本勝子さんの平和講話もありました。
食育についての授業をしました。
11月30日(月)栄養教諭の長尾先生による食育の授業を行いました。
2年生は間食の取り方について,1年生は朝食の取り方について学びました。
中学生の「税についての作文」表彰
11月24日(火)本校にて,吉野川市教育長,納税貯蓄組合会長,川島税務署長が来校され,中学生の「税についての作文」の表彰がありました。
3年 桒原真果葉「税金に支えられて」川島税務署長賞
3年 井村理乃「私達が作る豊かな生活」川島 税務署管内納税貯蓄組合連合会長賞
これからも税や社会のしくみについての理解を深め,よりよい共生社会の一員となれるよう,学習に励んでいきます。
【中2】職場体験出前授業
本日、5・6時限目に職業体験出前授業を実施しました。市内または近隣の4つの事業所様に来校していただき、
訪問授業を行ってもらいました。
授業を通して、職業人・社会人として働く人々の生き方を学ぶことで、将来の進路を考える良い機会となりました。
本校生徒の教育にご協力していただき、誠にありがとうございました。
〇製造業 (株)服部製糖所
〇サービス業 セントラルホテル鴨島
〇報道関係 (株)日本中央テレビ
〇福祉関係 健祥会学園
1年生学級での取組
1年生では,11月から学級で次の取組を行っています。
朝学習の時間には,自分の好きなものやクラスメイトのいいところを紙に書いてファイルに入れています。
2学期末には100項目書き上がる予定です。
また,帰りの学活には,その日の主役を決めて一日観察して見つけた主役のいいところを
「集中力」や「整理整頓力」などと表現して発表しています。
全員から言葉をもらった主役の生徒はいつもうれしそうです。
これからも日々の取組を大切にしていきます。
キャリア教育出前授業
11月12日(木)にキャリア教育出前授業を行いました。
田島テクニカ株式会社 代表取締役 田島淳次さんから,
「学校での勉強がなぜ大切か」をテーマに,お話を聞かせていただいたり,DVDを見せていただいたりしました。
「商売の心得」がこれからの人生全般にも生かせ,人間としてどう生きるべきかを考えることができた時間になりました。
【防災クラブ】鴨島支援学校訪問
本日、防災クラブの5名が鴨島支援学校を訪問し、飛散防止フィルムの貼り付けを
手伝わせてもらいました。防災意識を高めるとともに、共助の精神を養うことが
できました。
思春期講演会
本日,3年生を対象に思春期講演会がありました。
今年は,新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため,Zoomで実施しました。
講師は,中学生や高校生の悩みに,同世代ならではの同じ目線で
一緒に考えて行く活動をされている徳島文理大学の学生さんにお願いしました。
人生を可視化するライフラインを書いたり,LGBTの劇を見たりすることが,
自分や相手のことを考えるいい機会となりました。
11月全校集会
本日全校集会がzoomで行われました。
新型コロナウイルス感染症対策のため,全校集会の形式が変わりましたが
生徒も少しずつ慣れてきたようです。
校長先生からの訓話では,勉学の秋にして学習にさらに取り組むこと,
修学旅行のこと,課題は日常にあるが気づきにくいことなどが話されました。
【陸上】吉野川市中学校駅伝競走大会
本日、吉野川市総合スポーツ運動場で行われた吉野川市中学校駅伝競走大会に参加しました。
それぞれのベストタイム更新を目標に、参加選手全員が精一杯走りました。